【ハイエース 車中泊】ffヒーターをDIYで取り付けてみた!②設置〜燃料タンクの加工〜試運転 冬の車中泊、バンライフもこれで快適!

DIY!!

冬の車中泊、バンライフに向けて、FFヒーターをネットで購入し、取り付けしてみました。
ハイエースの助手席側のステップ部に設置した状況をまとめています。
今後、仕上げに配線をまとめたり、吹き出し口の位置を加工したり、気になる部分を修正していく予定です。
吹き出し口は自作のベッド下に温風を送れる様に配置する予定です。

ffヒーター設置後、車中泊を数回行いましたが、もっと早く付ければ良かったと思うほど快適で、燃料消費も1晩で灯油2Lほどのため、自宅で過ごすよりも省エネです。ただし、大雪などの降雪量が多くなりそうな時は、安全のため、就寝中は使用しないようにしています。

※取り付け後は排気ガスの流入は無いか、燃料の漏れは無いかなどの確認と、定期的な点検をするするようにしましょう。

FFヒーター は 「WILD GEAR(ワイルドギア)」のものを購入しました。
FFヒーター本体は説明書の取り付け図の通り設置し、コントロールパネルの使い方については日本語の説明書が付属しているため、エラーも無く設定が完了しました。

#車中泊 #ハイエース #FFヒーター

5 COMMENTS

ゆめねこ

ゆめねこです。遊びに来ました!
FFヒーターの設置をDIYでやってしまうとは、驚きました(゜Д゜)
スゴいです!
チャンネル登録させていただきました(*^o^*)

返信する
さじー チャンネル

ベバストのマニュアルでは排気管先端は下向き鉛直から10度以内に向けるように指示されていますよ。スプラッシュやシャーベットによる閉塞を避けるのが狙いと思います。
もう一点、本体を取付ける車体床面はフラットにして付属のパッキンでシールする事が前提です、万が一の排気ガス室内侵入を防ぐ為です。正規取付け工場では床のリブをフラットにするジグもあります。コーキングされてますが劣化の恐れもありますのでご注意ください。
最悪一酸化炭素中毒で人命に関わる事ですのでコメントいたしました。

返信する
ともーみ

灯油のポリタンクの注ぐやつ何使ってるか知りたいです!
電動ですか?

返信する
K T

すごいですね。ついにFFヒーターつきましたか。車中泊の場合、やはり冬場は必要かと思います。
しかし、自分でやってしまわれるとは。知力、体力、技術力、でもって猫の飼育力。
このチャンネルから目が離せません。(^▽^)/

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA