ウチのユンボがまた壊れました 素人DIYブロック塀壊し 油圧ホース修理 TAKAPON

DIY!!

古いユンボなのでホースが破けるのは想定の範囲内なのです

14 COMMENTS

山田修一

お疲れさまです。
持ってて良かった自家用ユンボ。
キッチリ作り込んだブロックは壊す時に手強いですね。あらー油圧ホースから梨汁プシャーですね。ホース交換は2回目でも外すのには苦労しましたね。また暫くは自家用ユンボも大丈夫でしょう。

返信する
ナッティー

ブロック塀もなかなか壊れないもんですね〜地震で結構ブロック塀が壊れたの観ましたが鉄筋の入れ方の違いなのか太さなのか?ユンボ修理できて良かったですね👍

返信する
夫婦サバイバル

ホントになんでも出来ますね😊
工具を作る発想になかなか至らないです!!
早送りでブロックが崩れる所は気持ちいいですね笑笑

返信する
cd

さすが何でも出来るタカポンさん😁
2回目ともなると、余裕ですね👍
安心感があります🤣
本職以外にやる事多くて大変そうですが、無理せず楽しんで下さいね😊

返信する
TakaCHANNEL

この土地に何が出来るのかが楽しみです😊
趣味のガレージとか⁉️笑
展開が待ち遠しいです🫡

返信する
サスサスケ

ホース裂けるのは良くあるので、スペアで持ってると良いですね。
メンテ次第でまだまだ現役ですね。

返信する
かつぼー

気になったので投稿します。作動油を補充しているところはサービスホールじゃないんですか?アームに行くホースが何本か出ているところの小さなカバーの中に給油口が隠れていると思います うちのはそうです機種が違うのでなんとも言えないですが(S&B20S)間違っていたらごめんなさい。

返信する
塩対応ちふー

定期的に動画出してもらえるだけで嬉しいです!
一緒に作業頑張ってる感じになれるので
楽しすぎます!

返信する
クワガタ飼育日記ch

古いから小がないですね。中古のユンボで1000h未満だったらトラブルが少ないですよ。

返信する
酒井哲明

3段なのに鉄筋入っているのが素晴らしい。
生コン車の高圧ホースが吹いた時がまさに噴水状態でした。
元の持ち主が定年退職して、
しばらく誰も動かしていなかったのを代理で運転した時でした。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA