【100均DIY】ワイヤーバスケットのミニ引き出しラック【アンティーク風】

DIY!!

▼チャンネル登録♡100均DIY部員大募集♡▼
⇒http://www.youtube.com/channel/UCakEGcrzXEon47J-UdMxpig?sub_confirmation=1

■工具リンク
【ノコギリガイド マイターボックス2×4材用】
https://amzn.to/3anWDeO

【Z ライフソー替刃式のこぎり】
https://amzn.to/3cujs2x

☆スマートライフの【SNS】もよろしくお願いします♪☆
▼ツイッター⇒ http://twitter.com/smartlife_diy
▼インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/smartlife.diy

今回はセリアもワイヤーバスケットを使って引き出しラックを作っていきます。小物収納できてデザインも可愛いです。筆記用具や文具収納にもピッタリです。

【材料】
・ワイヤーバスケット ロングゴールド3個(セリア)
・木板45×9cm 2枚(セリア)
・工作材料S-6角棒910×9×9mm(ダイソー)
・水性ニスウォールナット(セリア)
・木工用ボンド
・ホーム釘(セリア)

【工具など】
・ノコギリ・マイターボックス・紙やすり・ハケ・金槌・ウエス・ラジオペンチ

【100均れこめんどっ】平ハケ30mmナイロン100%
_____________________________________________
In this channel, I will introduce life tidbits and tricks by video to enrich your life a little better.
I will also introduce DIY goods that are using [Puchi-pura = Affordable] miscellaneous goods from a 100-yen shop very popular in Japan.

What is [Puchi-pura = Affordable]?
It is a word that indicates DIY with use of cheap materials sold at 100-yen shops or low cost for remake.
It is an abbreviation for Puchi price

If you find it interesting, please subscribe to the channel.
_____________________________________________

Music: https://www.bensound.com
Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています
#100均DIYの世界へようこそ #スマートライフ

7 COMMENTS

みやいちはる

どうやってバスケットが両端の棚受けに引っかかってるんだ?と思いながら見ていくと、そーきたか!😓👍でした
なんでこんな事思いつくんでしょう?
バスケットの色と木板の塗装が抜群に良い味出してますね🤗あと、質問です!刷毛の手入れなんですが、ニスを塗ったあと、何で洗われてますか?洗い方が悪いのか、次に使う時に固まってしまって💦専用の洗剤みたいなのがあるんですか?家庭用の物でも洗えますか?
拝見していて、いつもとてもさらーっと塗りやすそうで仕上がりも綺麗で、お手入れどうされてるんだろうと思ってました💦長文ですみません😓

返信する
西紫野 nishishino

こんばんは🌖
アンティークゴールドっていいですね!かわいいしかっこいい✨
動画ありがとうございます💕100均行きたいけどあんまり家から出てないです

返信する
長山嘉花

今日もすばらしいです!
リクエストなんですが、賃貸でもできる壁につける棚とかできますかね、、?
棚受けとか使いたいんですけど壁に穴を開けてしまうので🥺🥺

返信する
ん。

今日もめっちゃ最高です!! リクエストなんですが、100均の木である程度強度のあるPCデスクを作って頂きたいんですが、サイズが高さ70cm横90cm奥行65cmで作っていただけないでしょうか?作っていただけると幸いです!!!!!!!!とても嬉しいです!

返信する
イカちゃん

ゲーム機いれる丁度いいラックをみつけてみます!チャンネル登録させてもらいました。

返信する
2くま

リクエスト ワイヤーバスケットゴールド 19×13×6.2センチも作って下さい。😁

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA