最終話!ラスト仕上げ【築55年の旧耐震空き家】#25

DIY!!

福井県の築55年旧耐震の空き家を新耐震にリノベーションするシリーズ。
25話目はシリーズ最終話になります。
階段にナオスシートを貼る作業、シューズクロークに棚を設置する作業、各部屋のドアを設置する作業です。
階段に貼ったナオスシートは床材と近い色の物があったので採用しました。
シューズクロークの棚はパントリーと一緒の物を使っています。
ドアは「WOODONE」シリーズで統一。

詳しい内容はブログをご覧ください。

ナオスシートで階段を仕上げる!「WOODONE」ドアを設置【築55年の旧耐震空き家】#25

————————————————————-

「まいほむ株式会社」様の協力の元、設計から完成までの流れを動画にまとめていきます。
https://myhom.jp/

————————————————————-
◆おすすめプレイリスト◆

□人気順で見る
( https://www.youtube.com/playlist?list… )

□築30年『中古マンションDIY』# 01から見る
(https://www.youtube.com/watch?v=2m3hr…)

□僕の「リノベ暮らし」# 01から見る
(https://www.youtube.com/watch?v=DweIb… )

————————————————————-
【FOLLOW】
Twitter

instagram
https://www.instagram.com/diy___magazine

————————————————————-

#diy  #リフォーム #リノベーション

13 COMMENTS

You S

福井編、お疲れ様でした!!!
今回もとても楽しかったです。

また次回からも期待してますね。

返信する
メルルナ

完成する前から、素晴らしいお家になることは想像できてましたが、いざ出来上がると圧巻です!
長い作業ホントにお疲れ様でした。
またグレードアップされましたね☺️
総集編、楽しみ❤️

返信する
なお

建築士さんとの打ち合わせや、業者さんとの共同作業、いつもと少し違う今回のシリーズ。それをきっちりこなすせーちさん。毎回楽しませてもらいました✨
登壇された幕張メッセで、「体力はない」とおっしゃられてましたが、夏場を挟み本当におつかれ様でした🍀
これからも楽しみにしています!!

返信する
もくたろにゃおたろ

お疲れさまでした!!
実際に基礎から壁・天井・床、様々な作業が見れてとても良かったです(*´▽`*)
照明や、ドアの種類など、実際に選んでる風景などあればめちゃくちゃ気になります!

返信する
なっちんなっちん

本当に毎回お疲れ様!
階段のナオスシートの一人貼り風景と、一人黙々とドアの取り付ける風景は、懐かしさを感じる位の皆さんとの作業でしたね、、、

パントリーの予備の棚を作ってくれて、隠して、置いてくれる、そういう所なんですよ!本当に嬉しいひと手間!

何かハイジの窓がアンティークな雰囲気を醸し出して、壁の白と木目の癒やしな感じが最高ですよねー!しかも鈴虫がほんの少しみみに残ってしんみりします。しかし、寂しいですね、毎回最終が近づくと寂しくなります。

お疲れ様でした。happy

このお家に住む人羨まし過ぎる〜!

返信する
Rry

6ヶ月の作業お疲れ様でした。
最後は緻密で手間のかかる階段のシート張り、塗料よりシートの方が断然高級感も増し素敵ですね。
ドアもガラス戸の枠の色とマッチ
天井も高く
Se_chiさんのイメージどうりに仕上がったんだな~と。
いつもながらセンスの良さに抜群!
動画が最後に近づくにつれ寂しくもあり、6ヶ月も見ていたことが嘘の様に感じます。
本当に本当にお疲れ様でした。
総集編楽しみ!
早く全体像を見てみたいです。
🍀ご自愛くださいます様に🍀

返信する
あゆちゃん。

6ヶ月間、お疲れ様でした。おうちのリフォームとはこういうものなんだとすべて見せてくれました。セーチさんは、本当に丁寧。安心して見てました。今回は、いろんなことに挑戦してやり遂げました。私も毎回みているだけでしたが、感動しています✨🥹

返信する
yu ri

完成おめでとうございます!!
こんなにも素敵なお宅に住める方が羨ましいです☺️
業者の方達の技も贅沢に拝見できて本当に楽しいシリーズでした✨
これからの動画も楽しみにしてます(*^_^*)

返信する
Thomas Leftwite

完成の喜びと、終わってしまう寂しさと。。。
いずれにしても今回のリフォームはせーちさんの労作のひとつに違いはないですね。
お疲れさまでした!

返信する
黒田史

セーチさん、本当にお疲れ様でした。
まいほむさんとの共同作業は、職人技の見応えとスピード感が素晴らしかったです。
随所にセーチさんのアイデアが効いて、いいお家になりましたね✨
完成してひと安心されたことと思います。
ゆっくり休んで、充電してくださいね。
総集編を楽しみにしています✨

返信する
ぴぃ

半年間、お疲れ様でした。😊庭造りから始まって最初はリノベーションとは言え、どうなるんだろう…?と思いましたが、限られた予算の中で限られた資材からよりリーズナブルでもより良いものを選ばれたかという事がよく分かり、改めて今回携わった方々がこの家に元気を持たせたように感じました。🤗本当にお疲れ様でした。少しはお休みして奥様とゆっくり過ごしてくださいね。総集編(楽しみにしています(*^^*)

返信する
yamada餅

完成、おめでとうございます!^_^
達成感、安心感、感謝の完成で私も胸が熱くなりました。
セーチさんは勉強家で器用なので何をしても上手くこなせると思いますが、この気持ちはDIYだからこそ一番感じられるものなんじゃ無いかと思います。
やっぱりセーチさんはDIYと生きていく人なんだなと感じました。
今回シリーズの気持ちとスキルを持って、次のステージからも楽しく頑張って下さいね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA