# 109 築100年古民家DIYと田舎暮らし!スキッジャーで庭の草刈り

DIY!!

ありんこです🐜
== チャンネル登録はこちら↓↓==
https://www.youtube.com/channel/UCc4ACSF6Qk6JFt4aQtyCu1Q?sub_confirmation=1

提供:株式会社 Ra・Mu
▼スキッジャー(商品ページ)
https://bit.ly/3pvN47g

▼チャンネル限定クーポン!▼
・割引額 : ¥1,000
・期限:10/17まで(お一人様一回限り)
・クーポンコード:ARILOG_QQ18BYN

▼解説動画
スキッジャーの使い方の動画はこちら

いつもご視聴、応援ありがとうございます!
神奈川県から香川県へ移住してきて、コロナ禍を機に田舎に購入した築100年超えのボロボロな古民家。
できるところはDIYで、夫と一緒にリノベーションをすすめながら、はじめての田舎暮らしに挑戦しています。

==過去動画まとめはこちら↓↓==

==わたしたちへの応援はこちら ↓↓==
(Amazonほしいものリストから物資を支援いただけます )
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/331S03B0ACY7E?ref_=wl_share
いつもありがとうございます!😊

00:30 築100年古民家と庭
01:45 栽培しているブドウの収穫!
02:47 庭のおじぎ草
03:23 スキッジャーで庭の草刈り
06:21 側溝の掃除
07:41 畑スペースの草刈り
09:30 古民家玄関の片付け

===撮影機材 – shooting equipment===
●SONY α7 III
 https://amzn.to/2TlW2HB
●SONY α7S III
 https://amzn.to/3dt7f09
●Tamron 17-28 F2.8
 https://amzn.to/3hqPb86
●Tamron 28-70 F2.8
 https://amzn.to/3Ag3Kne
●Tamron 70 – 180 F2.8
 https://amzn.to/3jAxkhk
●Osmo mobile 3
 https://amzn.to/2UfIIVf

===おすすめ・続きの動画===
● 【2021上半期のまとめ】築100年古民家再生!20代夫婦でDIYしながら田舎暮らし

● 築100年古民家再生!田舎暮らしの夏、ブロワーで大掃除

● 田舎暮らしと築100年の古民家DIY・家の中に泥棒侵入!?

===プロフィール===
都会から逃げておだやかな瀬戸内、香川県へ移住。
高松市の空き家を再生して作った小さなリノベ物件シェアハウス(ALINCO houseとCo ALINCO house)を運営したり、軽自動車(エブリー)を車中泊仕様にしてときどきバンライフをしています。
2020年夏のおわり頃、香川県の田舎のエリアで築100年を超える古民家を購入。
新しい拠点をつくるべく夫婦でDIY、リノベーションに挑戦しています!

Twitter ▶︎ https://twitter.com/arinkolog
instagram ▶︎ https://www.instagram.com/arinkolog/
サイト・個人ブログ ▶︎ https://arinkosan.net/

#田舎暮らし #古民家再生 #DIY

8 COMMENTS

ありんこの瀬戸内移住 - ARINKO LOG

いつもご視聴、応援ありがとうございます😊!

🐜チャンネル登録お願いします!(Subscribe)→https://www.youtube.com/channel/UCc4ACSF6Qk6JFt4aQtyCu1Q?sub_confirmation=1

==Amazon Wish List わたしたちへの応援はこちら↓ ==
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/331S03B0ACY7E?ref_=wl_share

==古民家リノベーションまとめ↓↓==
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBwFz-Ff1sBf7c0elrnb0-X6Q4gANvMgl

Twitter ▶︎ https://twitter.com/arinkolog
instagram ▶︎ https://www.instagram.com/arinkolog/
サイト・個人ブログ ▶︎ https://arinkosan.net/

返信する

カマキリとオニヤンマのバトルはどちらの勝利?
触ると葉を閉じるのは合歓の木でしたっけ?
スキッジャーって言うのか・・  なかなか使えますね。

返信する
大庭泰友

農業をするには三角ホーが便利かと・・それにしても果樹がスゴイですねー😂
ありんこさん良いT-シャツを着られていますね👍DIYが済んだら野菜作りなどにも精を出してください。小型の管理機があると便利ですね。

返信する
La Sylphide

台風はどうですか????
せっかくのミニ果樹園がどうにかうまく壊されずに済んでいくことを祈っています☪

返信する
菅原展子

色々な果樹を育てて楽しい生活ですね
秋の味覚、梨、🍇葡萄庭で栽培良いですね
(oゝД・)b庭が広いので、草刈りも大変ですね…私は今年は春夏、暑すぎて草刈りをサボり→背丈ほどの猫じゃらし🌱だらけで
(;゚∇゚)‼️庭に出てないです…もう少し涼しくなったらやろう…(*´∀`)♪-w最近スズキさん見ないなぁ~🐈元気かなぁ⁉️

返信する
eishi

葡萄の皮を剥く派なんですね。私はしっかり皮の果汁を楽しむ派です。最近はシャインマスカットとはちょっと違う桃太郎ぶどうを食べてます。もちろん皮ごと食べれるやつですが。(;^_^A せっかく仕上げたのに使わないと勿体ないですよね!玄関も生き返って良いですね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA