賢い新学期のライフハックとDIY 25種

DIY!!

学校で役立つヒント

今すぐ試してみたい、文房具のアイディアをたくさんご用意しました!

- 学用品、そしてなんとペットボトルの水を使ってカンニングする方法がありますよ。

- 視覚でわかるものを作って、子供がもっときちんときるようにしましょう。白い掛け時計と色のついたマジック、紙を用意します。時計のプラスティックカバーを外し、一日をいろいろな色で分けます。それぞれの色が、その時間にやることを示します。例えば、黄色は宿題、紫は遊ぶ時間、赤は寝る時間というように。そして、紙に色とやることのリストを書いて、子供がスケジュールを理解できるようにしましょう。

- 紙についたマジックは、レモンジュースで消せます。

- リュックにコンパクトに入れられる服のたたみ方をお教えします。丸めるのがポイントです!

- どんなマジックでも、多色マジックにできる方法がありますよ。

- ワークシートにつけた印を変える裏技をお教えします。先生も気づきませんよ。

- ペンのキャップを無くしてしまいがちな人は、ペンに毛糸をつけて、キャップをペンの反対側にはめましょう。

- コンパスが必要な時は、ペンか鉛筆、クリップで作れます。詳しいやり方は動画でご覧ください!

- コーラのコップをおしゃれな充電器にしましょう。コップにコーラのデコレーションをして、中に充電器を入れます。このコップには、他のおしゃれに隠すこともできます。

- 信じられないライフハックがあります!お菓子のスキットルズで絵を描くんです!

- チューイングガムのように見える、秘密のロウのクレヨンの作り方もお教えします。

- マッチに箱を再利用しましょう!

タイムスタンプ:

01:32 ハンドメイドのコンパス

01:07 放課後のルーティーンの時計

02:48 DIYの多色マジック

05:57 若き数学者の裏技

13:13 コーラのコップの充電器

楽しいDIY企画、クラフト、楽しいDIYを体験しましょう!

オフィシャルチャンネル

「5分でできるDIY」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:http://bit.ly/2BhbztW

「5分でできるDIYキッズ」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:https://bit.ly/2JxnfgO

驚きの事実と便利なヒントが満載の「ブライトサイド」は、こちらからチャンネル登録をお願いします: http://bit.ly/2DsFPDw

10 COMMENTS

raaaあ

友達「こんなんやってないでちゃんと勉強しあがれ」

俺「え、あ、うん、そうだね、あは、あはは😅」

返信する
l l

セコいなー笑
でもカンニングしてその場乗り切っても、大学入試や資格試験のときには絶対できないもんな……
だってバレたらまじでヤバイよ?セコムとかアルソックの警備会社が監督してる前でカンニングなんか……とても自分にはそんな肝は持ち合わせてない…

返信する
H I

‎(先生)皆さんは

カンニングしないでちゃんと勉強しましょうね!‎(灬╹ω╹灬)

返信する
シゲます

学生には使えるけどこんな事してまでテスト受ける必要無いし受けたくもないなぁ……と

返信する
あかいりんご むむふぁみNo.67

いつもよりは使えそうなのあるけど…

結局使わない(・ε・` )

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA