③基礎に欠かせない地獄の階段往復!280kgブロック運びが劇的にラクになる方法発見!!目指すは山岳部…?小屋DIY基礎編

DIY!!

#diy #小屋 #基礎

星の数ほどある動画の中から、
このDIYチャンネルを発見してくださり本当にありがとうございます。

5年間、空き家だった築51年の古い家に暮らしながら、
直したり作ったり、セルフリノベーション大奮闘中です。

裏庭キャンプ場計画として
人生初の小屋づくりに挑戦中です。

小屋の基礎づくりに欠かせない【水平】
前回は初めての水盛り、にチャレンジしました。

そして今回は。。。
基礎づくりに欠かせない、地獄の階段往復…!
蘇る半年前の記憶。

1トンのブロックを階段100往復して
足はガクガク、メンタルボロボロ、身体にとんでもない爪痕が残されたので

前回の反省を活かし、なんとか階段の往復を減らすことはできないものか、そう考えて購入したのが背負子。

手で20キロのブロックを持ち、階段往復するのは
かなりのキツさですが
背負子で20キロ往復だと、負担がグッと軽減されたように思います。

この背負子で、基礎を乗り切りたいと思います。

⬇︎
これまでの小屋DIY

#1 絵本に出てきそうな巨大小屋を庭に作るという計画。

#2 森の中に小屋を作りたい、それが難しい理由とは。

#3 初めての水盛りで基礎の水平をとってみる

出会ってくださったすべての方へ
感謝を込めて、KumeMari.

15 COMMENTS

RumMonkeyLady

The hauling backpack is GENIUS! Glad you found it….thanks, Mom! Is it just me, but every time the deck is used (either the swing, for dinner, or doing work for a project), it makes me smile! Thanks for posting, and continued well wishes as you continue building the new chicken hut. 牽引バックパックはGENIUSです!見つかってよかった….ありがとう、お母さん!私だけですか、デッキが使用されるたびに (ブランコ、ディナー、またはプロジェクトの作業)、笑顔になります!投稿していただきありがとうございます。新しい鶏小屋の建設を続けていただきますよう、よろしくお願いいたします。👍👏✨❤

返信する
零samu

料理は上手で、施工も完璧で、体力、根性も超一流‼それに可愛い😍天は3物4物を与えていますね。

返信する

すごい体力!頑張ってって言いたいけど、腰やら手首やら壊さないよう、頑張りすぎないで💦
古い家が少しずつ素敵に変わっていくの、本当に楽しみにしています!最近クメマリさんを知ったばかりですが、主人と2人でハマって見ています✨

返信する
コースケちびおやじ

オープニングがかっこ良すぎる🎵
途中の背負子面白すぎる‼️
ブロックを運ぶ動画言葉にすればかなりシュールだけど、素晴らしい動画に仕上げるマリさんの努力‼️そりゃ、応援するよね☺️

返信する
hiroki nakao

クメマリさん、お疲れさまです。
今回もかなりの重労働でしたね。
前から思っていたのですが、型枠用コンパネでシュート(滑り台)を作ればどうですか?
階段の勾配もありそうだし、型枠面のツルツル面ならセメント袋や砂 砂利袋が滑り落ちていくんじゃないかと^^
型枠を作る要領で胴縁使ってコの字にパネルを組んで階段に置くだけでセメント砂砂利が滑り落ちていかないかなぁ?^^;(理想なんですが^^;)
使った後はばらして、また何かの資材として利用できると思うし・・・
とにかく腰の再発は注意ですよ^^
ではまた楽しみにしています。

返信する
安住槇夫

オープニングに惚れました笑。もう45年前ですが地質調査の現場で使う63.5kgの錘をえっちらおっちら運んだことを思い出しています。これからも楽しみにしていますが,無理はなさらずに。

返信する
ichirou suzuki

私も山での運搬用に背負子使ってますが楽ですよね、両手が自由なので歩きやすい
そう基礎を疎かにすると後の工程がどんどん狂ってきますからね
次の動画楽しみにしてますがご無理なさらずマイペースで進めてくださいね

素人ですがクメマリ親方と一緒に仕事したい!雇ってください~~~~!

返信する
oyazyboarder

先が果てしなく遠くてもコツコツ進めばいつかはゴールに着くことをまた教えて頂きました。結果ばかり求める自分には本当に良い教訓になります。ありがとうございます😊

返信する
S R

背負子導入イイ!
腰痛め仲間としては無理しすぎないようにハラハラしながら見守ってます。
頑張りすぎない程度に頑張ってください!

返信する
The Pummeler

過去の苦行を鮮明に覚えているにもかかわらず、果敢に挑む姿…

やっぱ根性ありますよ~✨👍✨

返信する
散歩中

後半のご飯作りも無茶苦茶好きです、リアル感がありながらかっこいい画像 お見事です。カメラ角度かな 才能ですね。

返信する
つーばさー

登山の知識ですが、なるべく肩紐を短くして高い位置で背負えるように、そしてブロックをなるべく高い位置で背負う為に下に軽い四角い発砲スチロール等を置くともっと楽になりますよー!マジで全然違うからお試しあれっ♪

返信する
ロバなのにめい

クメマリさんの膝、腰を心配しています。今は回復できても年を重ねると痛みが出てきます。

皆さんのコメントを参考にして
身体の負担を軽くして
素敵な空間を作ってくださいね。
いつも応援しています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA