お得で楽しい電子工作DIY!激安のシグナルジェネレータキットをご紹介します!

DIY!!

お得な実益と電子工作の楽しみを兼ね備えた激安のシグナルジェネレータキットをご紹介します!
こちらはシグナルジェネレータとしては破格のわずか800円程度で買うことができます。

シグナルジェネレータとは?
どうやって作る?簡単な使い方は?
調査してみた結果と個人的な見解をご紹介します!

今回ご紹介した激安のシグナルジェネレータキット
XR2206 信号発生器 Amazonで799円(2022/9/27現在)
https://amzn.to/3SyUeUL

動画内で登場した過去の動画
用意しておくと電気工作で何かと便利!激安のPWMモジュールをご紹介します!

※追記
動画内でケース表面のシールを印字の関係で剥がしていないですが、
実際はケース本体までレーザー印字がされているため、シールは剥がしてOKでした。
(ただしケースが透明なので文字自体は剥がさない方が見やすいです)

15 COMMENTS

A M

会社でコロナ対策のアクリル板を散々組み立てましたが、シールの紙を水で濡らすときれいにはがれやすくなります。

返信する
旧太郎

いつも楽しく拝見しています
シグナルジェネレーターのキットの用途は、自分で組み立ててきちんと動いていることを(同じくキットの組み立て)オシロで確認すること、に尽きるように思います
似た様なの持っていた気がしてアマゾンの履歴を調べましたら、ICL8038というICの信号発生器のキットを買っておりました
5年くらい前で890円でしたので、負けた~、と思いましたが、良く見たら2個セットでした(ケースは無く基板と部品だけ)

返信する
countzerocunt

三角波は、D級アンプのPWM変調用に使えます。音声信号と三角波をコンパレーターに通すと、PWM変調された矩形波が出力できます。正弦波はたとえば、電子ブザー、矩形波でも良いですが、それだと濁った音になるので、正弦波のほうが音が綺麗に出力できます。

返信する
MOUSE

動画、ありがとうございます。
久しぶりに、電子工作キット、抵抗のカラーコード、ICの足あるある等、懐かしいです。
色々動画になる物を探し出すのは大変ですが、これからも、よろしくお願いします。

返信する
Haru

IC載せる前にソケットだけで半田付けした方がICに無駄な熱がかからないし、静電気も防げるので良いですよ

返信する
まだない

部品を全部のせてからハンダ付けするのですね😮
自分は背の低い部品から順番にハンダ付けしてます

ICの足は、これが便利ですよ
サンハヤト ICS-01

リードベンダー RB-5 -> リード部品の足曲げ用(無くても全く困らない)

返信する
shikrnk

ICのことなんですけど、差したあと抜けにくくするのと、基盤の穴がもし、IC(広がってないもの)の足より広い場合(必ずしも寸法通りとはいかないので)、わざわざ広げないと行けなくなるからて感じのことらしいです。機械で自動的にやる時なんかは特に

返信する
ks はるさめ

DIP ICのピンがややハの字状になってるのは基板実装時の脱落防止のためでしょうかね。刺したあとに若干開く分が引っかかるので逆さまにしても落ちない(または落ちにくくなる)ので
ピン足を揃えるときはサンハヤトさんから出てる「ピンそろった」が便利だとよく聞きます。値段は1200円ほどらしいです

返信する
ちんぱん

30年以上前の小学生時代にこんなの組み立てたなぁw
高校の頃には100ピン以上在るQFPパッケージ張り替えたりしたのに今じゃとてもとてもw

返信する
MASAX Saxofan

いつも楽しくみています。これ単体であれば、オーディオの特性を計測することに使えます。
シンセサイザーのVCOにも使えると思います。音がでる様にして、VCFとEG繋げて、固定抵抗でドレミの周波数がでる様にすれば立派なシンセサイザーになりますね。

返信する
Yobuu YSD

背の低い部品から実装していくと作業しやすいですよ。特にVRは最後がいいと思います。

返信する
sassy appo

正弦波は、サイリスタと組み合わせて、位相制御による、電力制御に使われます。その為、モーターの制御にも応用されています。

返信する
tsutomu tabata

はんだ付けする時は背の低い部品から実装したほうがやりやすいですよ。

返信する
momopod

いつも有益な情報を発信していただきありがとうございます。毎回楽しみに視聴させていただいております。今回のキットは以前私も作製しました。短い4組のビスとナットはビスを上側にして基板に装着する仕様のようです。そうすれば基板の下側のナットがケースとの間のスペーサー(約2.4mm)になって,基板がケース内にピッタリ収まります。

返信する
西村聖志

同じものを先月作りました。三角波はプッシュプルオーディオアンプの出力段アイドリング電流の調整に使います。三角波を増幅しているときアイドリングが少ないと0V近辺で出力半導体の切り替わりの歪が観測できます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA