【めだか】水替えシステムの排水経路を改良。DIYでスマートな排水へ・・・。B型おやじ

DIY!!

2022年 10月 5日 投稿
メダカ棚の排水周りをスッキリしました。

Bおじの嫁ちゃんch https://www.youtube.com/channel/UCwwHGgVe8niBq43WBDoNzVQ

B型おやじ各種ステッカー @mercarishops で販売中! https://mercariapp.page.link/FjucAq4VBbytXU7M8

お仕事の依頼は
bgataoyaji.business@gmail.com

Twitter

instagram
https://www.instagram.com/bgataoyaji/

嫁ちゃん Twitter
https://twitter.com/B_Oji_Yomechan/

フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/

#めだか
#メダカ
#B型おやじ

12 COMMENTS

いすゞベレット

こんばんは☺お疲れ様です👍
電源!ソーラーパネルに高性能蓄電池とコンバーターですかね、、案件であったら有り難いですね☺
塩ビパイプ、雨樋の縦樋からの排水を塩ビ管に繋ぐ仕事をしてましたよ!結局パイプソーと言うノコギリが手速かったです👍
排水、お宝水!何とか有効利用したいですね☺

返信する
MEDA閣下

それを切るのはパイプソーってヤツがホムセンに売ってますノコギリです😊
PSBはメダカより植物の方が効果が実感出来る気がします😄

返信する
masamichi otsuka

鳥対策 作業の邪魔にならない高さに出来るだけ細い釣り用のテグス
を数本張るだけで鳥防止になる

返信する
りおん

片隅ファームの配管面白いです。 めだかの水替えを作物に、池に循環していくのが自然に優しいですね🥰
それに何より清潔感いっぱい💕  泥でぐちゃぐちゃなところは歩きたくないですもんね。
psb培養も我が家もペットボトル6本追加しました。 今の太陽光がいい感じで割と早く赤くなっていってます。
B型おやじさんのところは多分来年大きいタンクが追加されるかもですね🥰 作物や植物に本来使うことを思えば今からタンク置き場作らないと🤣

返信する
メダカ親父

排水経路大事ですね😅
僕は対策せずに水が地面に落ちています💦
庭はビチャビチャです。
排水対策考えます🤔

返信する
スタマちゃんねる♪

良いですね~(笑)いろいろ本格的!
あと、B型おやじさんの表情や汗も健康的で良いと思います。体型は、そのあと!まずは、楽しく、健康的であることが大事!
本日もありがとうございましたーーー!

返信する
SHIGEO☆Y

おやじさん
細目のノコギリでも、簡単に切れますよ!両刃のノコギリであれば、木材カットも楽チンです🤗

返信する
ザリガニハンター

師匠お疲れ様です😌💓
師匠も耕すといい畑一人でできるんだと納得してました✨
師匠のナレーションでユンボーで土起こしました✨
《チート技》使ってたですね😭💔
畑もできてきてファームぽくなってきてましたね✨
塩ビパイプ太くなると切れにくいいんすね~
排水の所にザリガニ池作るのはどうでしょう🎵

返信する
孝司 古屋

実験依頼です
何時も楽しく拝見しております
今年からメダカを始めたコウジ49歳サーファーです
このチャンネルのおかげで
PSB培養は順調に進んでおります、
来年春から、ミジンコの培養を始めようと思っているのですが、
生クロレラ購入で悩んでおります、
他の物でミジンコ培養できないか??という事で!
最近健康の為に、粉末状の青汁を水で溶かして飲んでいるのですが、これってミジンコ食べないかな??と思っております、
今現在、我が家にミジンコが居ないので、試し様がありませんので、実験依頼をした次第でございます、
イャ〜こういう事考えたり、
メダ活って楽しいですね、
B型さんも、
健康の為に青汁買って、
ついでに、実験をお願いします、
動画楽しみにしています。😊

返信する
苺シルビー

塩ビパイプは、どのサイズも自分はノコギリ使ってます👍
接続すれば切り口が曲がってても分からないし💦
とにかく切り口は汚いけど切るのが早いです(笑)
せっかくの休みなのに雨続きで、濾過システム改良が進みません😭
雨の止んでる合間に容器でも穴開けようかな…
おやじさんも電気引っ張ったら自動水換えシステムから濾過システムに変更ですかね❓

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA