激安なのに性能もヨシ!価格破壊レベルのMP3プレーヤー(デコーダ)モジュールをご紹介します!

DIY!!

わずか200円ちょっとで買うことができるMP3デコーダ(プレーヤー)モジュールをご紹介します!
衝撃価格なのに性能も良く、コスパの高さは特筆ものです!

こちらの詳しい使い方は?性能はどうなのか?
調査してみましたので個人的な見解も含めてご紹介します!

※追記
動画内容の修正
9:10~
Repeatボタン長押しは何もないのではなく、イコライザの切替になります。
長押しするたびに、何種類かプリセットされたイコライザの設定に切り替わります。

動画内ではAmazonで3個799円(1個266円)と言ってしましたが、
よく調べたら1個219円でありました!
(1個の方が安いってなんでやねん!トホホ)

MP3デコーダ モジュール 219円(2022/10/7現在)
https://amzn.to/3fE3lFo

ただしこちらは到着まで2~3週間かかります。
お急ぎなら3個799円の方はすぐに届きます!

MP3デコーダ モジュール 3個入り799円(2022/10/7現在)
https://amzn.to/3SJTkVY

こちらはすぐに届きました!

どちらにしても破格なので売り切れ御免!

動画内で登場した過去の動画

驚異の低価格!音声録音/再生モジュールISD1820をご紹介します!

今回の動画のスピーカーはこちらのモジュールのものを流用しました!

10 COMMENTS

01533 matsurika

「電子マスカット」さんの回路図を見てmp3プレーヤーをバラ部品から製作中でしたが、これを観て無事死亡(デコーダチップだけで4千円でした)

返信する
おりおり。

これの回路って、ダイソーのBTスピーカー(旧式の550円モデル)と同じ様な感じですね。
デコーダーチップにBT機能も付いてるタイプも有ったら、自作BTスピーカー用に欲しいかも。

返信する
三角むすび

何かを検知した時に音楽を鳴らして知らせてくれる回路が作れそうですね。いつか、そのような回路を自作して遊びたいものです。お値段も安いし、今日も倹約出来そうです!

返信する
Akiyoshi YAMADA

いつも楽しく拝見してます。既に題材に取り上げられたかもしれませんが、XY-P15Wモジュールもなかなかの超コスパなので機会があればご紹介ください。DC12V駆動のbluetoothレシーバ+デジタルアンプなので300円台でカーオーディオになります。

返信する
例のパン粉 named by かわいい湊あくあ

オーディオの自作って激安で神音質のが作れるイメージありますが音質極めたようなのも見てみたいです

返信する
KAKU560

MP3が出来た頃にこういうキットが流行っていましたね。
日本では、楽曲の著作権の問題があって、「違法ダウンロードしたり海賊版を再生するための機械」ってことで日本メーカーは参入しませんでしたが。プレーヤーなんかもその辺が緩い韓国製がよく出回ってました。

返信する
ごろねこ

機器組み込みであれば、
「DFPlayer mini」で探すとさらに小さいモジュールが見つかります。
電源,SW,スピーカーは別配線になりますが、小さなところに入るので
おもちゃなんかの改造なんかに良いかもです。

返信する
J. Rico

他の方も紹介されていますが、「DFPlayer mini」を使うとArduino などからシリアルで制御できるので使用用途が増えますよ。値段は少し上がりますが、その分小さいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA