古民家小屋の、意外すぎる使い道…#田舎暮らし #DIY

DIY!!

元農具小屋を、素人2人がDIYでセルフリノベーションしています。
少しずつ形になってきました!

今回の動画では、
古民家の当面の使い道が決まったので、お知らせします🙇‍♀️🙇‍♂️🌱

田舎に移住して、古民家を改装して、
感じたことや、苦労、想定外のことなども、、、☺️

前作→
#1→https://youtu.be/dhjoBKl9mYs

古民家の再生中のともかおLIFEの活動にご支援頂けると大変助かります🙇‍♂️
↓こちらから
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3126NDE10M330?ref_=wl_share

工具
ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K2
https://amzn.to/2SRqR6l
ハイコーキ インパクトドライバ
https://amzn.to/3tVo74Y
ハイコーキ 丸のこ
https://amzn.to/3tYpvnj
マキタ インパクトドライバ
https://amzn.to/3ePnPXS
マキタ マルチツール
https://amzn.to/3ypXfgY
リョービ(RYOBI) 集じん機 VC-1100 683400A
https://amzn.to/3xyfIHF
シンワ測定 完全スコヤ
https://amzn.to/3otBlVo

こんにちは、ともかおLIFEです。 

今回はお知らせしたいことがあります。

以前からいただいていたご質問についてです。

『改装したら古民家をどう使うの?』

そう言ったコメントをいただくことが多くありました。

古民家の使い道が決まったのでお知らせしたいと思います。

古民家の玄関を掃除しながらお話ししたいと思います。

秋になって落ち葉が目立つようになりました。

どこからやってきたのか?落ち葉たち。

よし、綺麗にしよう。

実は古民家の使い道を考えず、改装をはじめていました。

『使い道も決まっていないのに、改装するひといるの?』

びっくりされると思いますが、

でも、長年使われていなかった小屋を見て

 ゴミ出しをはじめました。

大量の蜘蛛やネズミの住処になっていました。

怒涛の如く、ゴミ出しをします。

いつか綺麗にしようと思って、できなかった場所です。

とにかく片付けて綺麗にする日々です。

ゴミ出しをはじめて半年、玄関がすっきりしました。

ようやく、スタート地点に立てました。

それでも、問題は山積みです。

なぜなら、電気は豆電球が数カ所設置されているだけ。

エアコンも換気扇もない、小屋です。

台所は、同じ敷地内の離れたところにあります。

小屋には水洗トイレもありません。

その代わり、昔ながらの非水洗トイレが残っています。

観葉植物で、爽やかな雰囲気を出します。笑

水道設備が問題ですね。

この小屋がどのように変身していくのだろう?

いつも動画を見てくださっているみなさんも、疑問ですよね。

最近まで、わたしたちにもわかりませんでした。

そんな不安ばかりの気持ちが変わったのは、内装作業をはじめてからです。

もっと本格的な改装はしたいけど、

金銭的に難しい。

資金を貯めながら、ゆっくりと改装していくことにしました。

どんな使い道になっても大丈夫なように、最低限の内装だけします。 

柱を塗装して、

漆喰を塗って、

黒板塗料を塗って、

少しずつ綺麗になっていく古民家小屋です。

小屋の内装が変わると、気持ちも変わりますね。

悩んでいたのが嘘のようです。

今は無理に設備を増やさず、広々使える空間を生かそうと思います。

何も設備がないことは欠点ではない。

すこし、見え方も変わりました。

さぁ、荷物を運ぼう!

フォトスタジオとして使うことにしました。

最近ありがたいことに、youtube以外で、映像や写真のお仕事をいただくことが増えました。

仕事依頼を受けるようになって、撮影スペースがなくて困っていました。

証明機材は場所をとるので、毎回片付けていると、セッティングだけで日が暮れてしまう。

そんなことがあって、一時的にフォトスタジオとして使っていくことにしました。

あるのは床・壁・天井のみ。

何もない空間が逆に役立ちそうです。

古民家小屋の当面の使い道ができたので、焦らずゆっくり改装を続けていこうと思います。

ここまで、長い動画を見てくださってありがとうございます。

いつものDIY動画とは違った内容でしたが、

改装を始めてから気づいたことや、変わったことがあったのでお伝えしました。

古民家カフェの夢は少し先になりそうです。

サクラダファミリアみたいに何年かけてもいいよ。

そうコメントをもらい気付きました。

完成までの今を楽しもう。

もうすぐ田舎に移住して一年になります。

田舎暮らしでやりたいことはたくさんあります。

これからも古民家と、田舎暮らしの様子をお伝えしていきます。

13 COMMENTS

ともかおLIFEの田舎暮らし

いつもご視聴いただきありがとうございます!
ともかおLIFEです🌱

この夏、内装作業をした古民家小屋の当面の使い道が決まりました!☺️
改装作業がにっちもさっちも行かなくなってから、考え、考え、
前向きな方向転換です✨

あくまで、一時的な使い道なので、これからも資金を貯めながら、改装は続けます🛠

返信する
横田優子

働き者のお二人に、沢山勇気を頂いたり癒やして頂いてます💕
ゆっくりコツコツと、楽しみながら………

返信する
伊藤悦子

とっても前向きなのが、嬉しい!若いんだもの、これからも遠い空よりそっと見守らせていただきます!

返信する
木村義郎

良いアイデアですね😊
どこにも無駄なものなんて無い😃
ってやつですね🍀
とっても雰囲気の有る、スタジオになると思いますよ😆
それと、問題を問題と捉えると、目の前にはだかって来て、大変に思ってしまいますから、逆に楽しんでしまったり、又は淡々と無心に進めたり…余り考え込まずに、進んで下さいね🌹

返信する
神修一

若い2人だから。とても、良いアイデアだね。 無理しない程度で、前に向かって、少しづつ、DIYして、のんびり過ごして下さい🙇

返信する
keso keso

おおお〜♪
良かったですねぇ♪
フォトスタジオにはピッタリですねえ♪
サグラダファミリアのように、少しずつ、完成に向けていくのは楽しみが増えますねぇ♪

返信する
やちた

こういう生活って何をしたいとか、目標とか無いから楽しいです。
その時に思いついた事をしてるだけで毎日が充実してて暮れていきます。
そんな生活は私は好きです(*^-^*)

返信する
osamu isaji

目的を途中で決めてもいいんですね。
こちらがいい勉強になりました。

これからも、ゆる〜り変わっていくのを楽しみにしています。

返信する
takiya2k

GOOD IDEA !
田舎暮らしのいいところは、時間がゆっくり流れていることだと思います。
急がず、焦らず、のんびりやっていってください。
応援してますよ。

返信する
やすのせんり

困難に立ち向かい、努力する姿は、必ず誰かが見て居られますね🥰✨✨

希望の光が見えて本当に良かったです💫

『今出来る事を楽しむ🎶』
素敵です✨💫✨

雰囲気あるフォトスタジオ
ばんざ~い🎊🎉😆💐

返信する
神田レトロkanチャンネル

先日も車のレストアしてる方がレストアを断念されそうになられてました。
You Tubeのアップと作業のスピードが噛み合わなくなると焦ってしまい挫折してしまうみたいです。
You Tubeから離れて作業を進めるのも良いですよ。
頑張って下さい👍

返信する
Sandra West

Great ideas. Let it go, and let it be. I have no doubt that time and you both will make your goals happen-stay happy and well. Thank you. Peace 💫

返信する
rose daisy

よかったね😊ネットの中プラス リアルの生活でもご近所さんでも認められてきて信用も得てお財布方面も安定していくと見てる方もすごく嬉しいです😉

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA