【前編】学生アパートDIY!久留米工業大学近くにシェアハウスアパートを作る

DIY!!

久留米工業大学 建築・設備工学科のプロジェクト「ASURA」と一緒に進めるシリーズ。
メイン企画の「川の駅」プロジェクトは年明けからスタートなので、別プロジェクトを手伝いました。

建築分野で計画系と呼ばれるデザイン分野の活動を中心に行っている「ASURA」は、地方公共団体や企業との共同プロジェクト、空き家のリノベーション、歴史的建造物や街並みの調査、建築現場見学会など活動内容は多岐にわたります。

ブログでもまとめています。

学生アパートDIY!久留米工業大学近くにシェアハウスを作る

————————————————————-

【FOLLOW】
Twitter

instagram
https://www.instagram.com/diy___magazine
————————————————————-

#DIY #renovation #アパート

13 COMMENTS

マサムー

初期の頃の動画を思い出しました😌
今回は学生さんがメインの様ですが、
セーチさんとはまた違ったお部屋になりそうですね!楽しみ🎉

返信する
雛菊

セーチ先生?今週もお疲れ様でした!
プロジェクト、いっぱいですね。
将来、建築士を目指している学生さん達にとってとても有意義なプロジェクトですね。
現場を知っていると視点が変わると思います。作業を見守るセーチ先生のサポートの仕方も良かったです。
学生さん達との作業は、楽しかったですか?
指南する立場として、学生さん達は生徒?後輩?仲間?どの関係に感じるんでしょう。
セーチさん、どんどん活躍の場が広がりますね。

返信する
yamada餅

セーチさん、学生さん、
お疲れ様です^_^
今回は学生さんのサポートという事で、セーチ先生ですね!
学生さん達は現場作業に慣れていないとの事で、作業方法やコツを教えて、道具の使い方では安全面での配慮も大事ですねー。セーチ先生、ちゃんと見守られていてさすがです!
学生さん達にとって、イイ経験だと思います!
どんな仕上がりになるのか楽しみです^ ^
そして、最後にはお約束のしっかりお掃除で締めですね!

返信する
yu ri

学生さん達のお揃いの作業着かっこいいですね!
皆さんでの作業とても早いし、セーチさんのお手本も絶対に為になるだろうし、素敵な経験が出来て羨ましいです✨

返信する
ちーずけーき

ちょっとセーチさん、先生になってるじゃないですか❗️すごいの一言です👏
相変わらず安全且つ美しい解体✨
細かいノウハウを学生さんに伝授するお姿を見て、今までのコツコツ経験が活かされて良かったなぁって何故か私の方が感慨深くなりました😂
よく動く学生さん達。今後が楽しみになりました〜❣️🏠

返信する
himawari

学生さん達と一緒になってのDIYは観ていて清々しいですね。出来上がりを早く観たくなりました。「コロナ対策やインフルエンザ等々お身体大切に・・・お怪我のない様に」(*^^*)

返信する
三上良子

お疲れ様です
建築士を目指している、学生さん達にとって、未来への宝物を得るようなものです。片付けながら几帳面できっちり
綺麗な作業をするところも勉強になりますよね。

返信する
RumMonkeyLady

Heartwarming to see young students learning renovation/construction from a professional. Japan, desperately, needs these young folks to guide and do renovation throughout the country. Let us hope ASURA continues and continues! BRAVO! 若い学生がプロからリノベーション/建設を学んでいるのを見るのは心温まる.日本は必死に、これらの若い人々が全国を案内し、改革を行うことを必要としています. ASURAがずっと続くことを願っています!ブラボー!💪👍👏✨✨❤😍❗

返信する
coma

学生さん達がセーチさんの話しを聞いている姿が、純粋で一生懸命吸収しようとしていて、素敵な光景でした☺︎
教えがいがありますね!
学生さんのDIYやリノベって今まで見た事なかったので、仕上がりが楽しみです☺︎☺︎

返信する
Akira Kozakai

現場での職場体験じゃないけど、こやってプロにまじって作業するのが学生にとって一番の勉強になるよね。あるしゅるのインターンみたいなんもんで

返信する
日々雑感

セーチさん、作業お疲れ様です!!
ほんと若い力って素晴らしいですね!最近はこういった物作り系を目指す若者が減っているのがとても残念です。
やはり日本は物作りでここまで大きくなった国ですから若い方達には頑張ってほしいですね!
しかしながら、今年の(も)久留米は暑かったでしょ??(笑
これからの作業も楽しみにしておりますのでお身体には十分注意して頑張ってくださいね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA