田舎暮らし 052 DIY 古民家の土手工事(前編)バックホーを借りる

DIY!!

こんにちは、妻です。

だいぶ涼しくなりました。たわわに実った稲もボチボチ収穫され始めています。

今回は、牛舎裏の土手を削る土木工事。
レンタルしたバックホーは以前仕事で触ったことがあったのですが、長時間使うのは初めてで、この作業を楽しみにしていました。
ぎこちなかった動きもだんだんとコツが分かりスムーズに。UFOキャッチャーみたいで面白いですね。
しかし、想像以上に山水が多く、地面が泥沼化して何度もハマり…。

果たして期限内に土木工事はうまくいくのか?

真相やいかに(・ω・)!

このチャンネルでは古民家を手入れして住めるようにするまでの日々の記録を紹介しています。

■オープニングをとばしたい方はこちらから→00:30

■チャンネル登録はこちらから↓
http://www.youtube.com/channel/UC0f044PCt-QkUtql9FS6sXQ?sub_confirmation=1

※今回の作業は「小型車両系建設機械運転の業務特別教育」を終了したものが同行しています。
※この動画は英語字幕を設定しています。不要な方は各自でオフに設定をお願いします。
※コメント欄への個人情報の書き込みはご遠慮いただけますようお願いいたします。
※動画で紹介されている作業内容を真似する場合は、ご自身でもよく下調べをしてから自己責任にて行って下さい。怪我や損害が発生した場合も当チャンネルは責任を負いかねます。

■撮影機材
・OLYMPUS OM-D EM-1 Mark iii
・OLYMPUS OM-D EM-1 Mark ii
・LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・kenko 可変NDフィルター バリアブルNDXⅡ
・マイク AudioTechnica AT9945CM

#田舎暮らし #古民家 #地方移住

24 COMMENTS

リーさん

奥さんの明るさやユーモアがより愉快に楽しくさせてもらいます!
重労働も仲良く乗り切る姿がまぶしいですね🙆

返信する
Yoshio Tachibana

牛小屋裏の土手斜面改良は難儀しますね。山の湧き水でたっぷり濡れた粘土状の土は振動を与えると水分が表面に浮き出てきてタプタプ状態になります。まずはU字ブロック等でしっかりとした排水路か暗渠を作ってから次の作戦を考えたほうがいいかもしれません。困難にもくじけず夫婦協力して作業している姿に感銘を受けています。けがをしないように頑張ってくださいね。

返信する
Yoshio Tachibana

牛小屋裏の土手斜面改良は難儀しますね。山の湧き水でたっぷり濡れた粘土状の土は振動を与えると水分が表面に浮き出てきてタプタプ状態になります。まずはU字ブロック等でしっかりとした排水路か暗渠を作ってから次の作戦を考えたほうがいいかもしれません。困難にもくじけず夫婦協力して明るく前向きに作業している姿に感銘を受けています。けがをしないように頑張ってくださいね。

返信する
いちごミルク色の猫

泥まみれの重労働なのに楽しそうなのがイイ感じですね。作業にブレーキかけてくれる機器故障がまたいい味だしてますねー。万能夫と有能妻がんばれー。

返信する
87 sunshine

大変な作業してるのに二人とも楽しんでるようでとても良かった‼️😂
体に気を付けてボチボチ進めていってください‼️😃✌️

返信する
C P

Your wife is lovely, she’s a wild crazy woman.
What a hard job to have to do, good luck to you both , take care

返信する
もひ

泥濘と格闘!大変そうだけど、喜びに繋がっていくお仕事が根底に明るさを感じてこちらも元気になります。いつも楽しみにしてます。

返信する
佐藤ss

スキルを沢山持っているお二人は最強ご夫婦でいらっしゃる 頼もしいパートナーシップに乾杯🙇🏻‍♂🥰
もしも石垣の上の道路下に水路が隠れているとすれば難儀ですね

返信する
Gene Kim

I don’t have much knowledge of doing this kind of work but you guys have an idea that will work it what you wanted. Fantastic! I love your video of this episode again, see you next one.

返信する
満留直子

奥さん、可愛いだけでなく、機械の操作まで…凄いです⤴️⤴️
原住民も可愛かった‼️

返信する
千代 山根

毎回楽しみに見ています。この作業は悪戦苦闘して見えます。しかしコメント欄で皆さんのアドバイスに熱い想いが伝わって又それもホッコリして良いな❣️

返信する
JUN TAKAHASHI

これを、突貫工事というのでしょうか?次々に問題発生してもめげずに、課題をクリアする二人は凄い!
歓喜のダンスも少し押さえ目。原住民ごっこは愛らしい!
ご飯が美味しいだろうな‼️

返信する
みみまーる

両手タッチする時に、奥様が手袋をしていることに気づいて、汚れないためにタッチをかわすとこが好き。😊

返信する
あらかわまり子

お疲れさまです
お二人の作業分担流石です❗次から次に溢れる山水いっそ小川にしてみたら⁉️ホタルが見れるかもなんて思ったりして

最後に妻さんのダンスで癒されました👍

返信する
イケテン

何が良いって、
夫婦二人が協力しあってそれでも楽しく
幸せに居れる動画だからです🤗

返信する
Razgriz

何時もこの動画配信を楽しみにしています。
お二人の作業する様子に癒されています。
どうか、怪我だけは気をつけてください。

返信する
Silver Von

Depuis la France. Bravo pour votre courage. J’attends impatiemment vos nouvelles vidéos. au final, votre travail sera récompensé.

返信する
vicki harrington

You guys are an amazing team. So resourceful and hard-working. You’re making steady progress. Following from Canada. Thanks so much for sharing.

返信する
旅する家の物語

ぬかるみの作業は本当に骨が折れる涙が出る作業ですね🥲何度も訪れるトラブルにも挫けずに続けられるお姿に感動しました。

返信する
Jordan in Japan

I appreciate you guys always adding English subtitles. I can only imagine that it is time consuming and tedious, but please do know that it is greatly appreciated!

My wife and I also plan to buy a house/akiya in the countryside someday, so we appreciate these videos! Thank you!!

返信する
D Seaward

Such a lovely and hardworking couple.. sending love and blessings your way. Keep up the good work.. Greetings from The Netherlands

返信する
Katherine Williams

That’s going to take a lot of drainage design to keep that water moving away from the base and from behind whatever sort of retaining wall you build back there. You and your wife are doing amazing and very hard work, but this is a project you might want to consider bringing in some professional help. The consequences of a wall collapse during a bad rainstorm are horrific….

返信する
Kathleen Joy Verdadero

I really do love this couple. They helped each other out plus their content is so relaxing. It helped with my anxiety. 🥰👍 Great job, guys!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA