カフェ風 おしゃれなキッチン収納をDIYで作る!【田舎暮らし097】

DIY!!

■チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UC2EtE1FL4yoBuGeQeiZYk9w?sub_confirmation=1

初めまして、岐阜で田舎暮らしをはじめた「もじゃロック」です。
今回のDIYはキッチンの収納棚作りです。

■使用した道具
(マキタ) インパクトドライバ 18V → https://amzn.to/3haYWbt
(マキタ) 丸鋸 18V → https://amzn.to/3oVANJ6
(マキタ) スライド丸鋸 LS0612FL → https://amzn.to/3xhP2tn
(マキタ) 電動サンダー BO3710 → https://amzn.to/3xts838
(マキタ) 電気カンナ KP0800A → https://amzn.to/3hasjNz
(kimo) ブロワー → https://amzn.to/3CUcQcT

■SNS
インスタグラム →https://www.instagram.com/mojyarock
ツイッター →https://twitter.com/mojyarock
ブログ →https://mojyarock.com/
フェイスブック →https://www.facebook.com/mojyarock/

#キッチン
#diy
#キッチンdiy

12 COMMENTS

重本正樹

めっちゃ綺麗な棚で、便利良さそうでいいですね!これでキッチンも綺麗に片付けれますね!

返信する
Hi_ro Mi-Ke

うわ〜素敵です!
嫁ロックさんのひらめきはナイスでしたね。
次回も楽しみにしてます。

返信する
Dritta Strada

色合いといいデザインといい、すごくきれいな棚とテーブルですね。
窓際に家電を置くと、紫外線でプラスチック部分の劣化が早くなりそうなので、窓ガラスにUVカットフィルムでも貼った方がいいような気がしますが。

返信する
ユキちゃん

ほー
いいですね窓枠と段を揃えたので違和感なく見栄えがいいですね
始めの図面からこれが出来るなんて腕があがって素晴らしいです
次の動画を楽しみにしています

返信する
ばーたん

テーブルの組み立て時は兎も角、完成時は大変奇麗でこの様にスペースを有効利用出来るなんて羨ましいです。

返信する
myumyu 1020

田舎の家はどうして窓ばかり大きいのでしょう。
収納や動線が困りますよね。
上2段は、ブラケットがだいたい700mm以内の間隔で支えているので大丈夫だと思います。
下のカウンター収納の方は真ん中の脚が1ヶ所だけなのでちょっと心配です。
特に下の棚板は厚みが足りないから、耐荷重性が心もとないです。
カウンターや棚板の手前と奥に「力幕板」を取り付けるか、脚の本数を増やす方が安全です。
乗せる物の重量にご注意ください。
あと、陽当たりが良さそうなので、食品は収納しない方がいいです。劣化しますからね。
カーテンなどの遮光はどうなるのでしょう?

返信する
ぶるうすかい

わお~! ステキなキッチン収納ではないですか~😍
棚が入らないアクシデントはあっても、終わりよければすべてよし…です👍
嫁ロックさんも快適にお料理ができますね~😘

返信する
ゆうちゅうばぁばのゆるゆるナチュラルライフ

素敵な収納ができて、キッチンに立つのが楽しいでしょうね🤗
いつも思うんですが、音楽のセンスがいいというか、私好みと言うか…
最後まで動画見てても飽きないのは、流れる音楽がいいからですね(^^♪

返信する
Bill B

Very nice DIY project 👍 You had a plan, you followed your plan and the finished project looked fantastic!!! 👍🔨😎

返信する
sirokuma64

良い色、木目が美しい。それにしても工具がずいぶんふえましたねぇ。広いガレージは雨の日でも工作できるし羨ましいです。
綺麗に設置できて目出度し目出度し。老婆心ながら耐震対策(転倒防止)はやっておいた方が良いと思います。

返信する
shigemi mori

奥様は造作が上手です 細かい作業が得意みたいです 旦那様と正反対です 二人でバランスが取れていますね 二人三脚の世界です

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA