朽ち果てていた木枠の窓をDIYで蘇らせる【古民家DIYリノベーション#61】

DIY!!

#古民家 #リノベーション #田舎暮らし #DIY 
古民家を買って、夫婦でセルフリノベーションVlog
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は朽ち果てていた古民家の窓を復活。
木枠と窓枠それぞれを磨いたり新しい木材を入れたりして直しました。
古民家の規格の窓ガラスはもう作られていないそうなので
割らないように大事に使いたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年5月から、セルフリノベーションをしています。
空き家歴30年以上の古民家のリノベーションには想像以上に大変・・・
応援ギフトを送りたい!応援してもいい!という心優しい方がいらっしゃれば、ぜひコチラから。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2D5UA4VBUCPP0?ref_=wl_share
https://bitstar.tokyo/prebo/fufudediy/senders/top

♪BGM:Epdemic Sound

5 COMMENTS

haha ogi

幼少の頃、まさに同じガラス戸に囲まれて過ごしました。今とても懐かしく、少し不便でもそんな物と思っていました。開けにくい時は雨降るかなとか思って空見たなあ。

返信する
RumMonkeyLady

Windows were still dirty after washing. Recommend adding vinegar or amona to the water or using a window cleaning product. Keep up the good work. 窓は洗ってもまだ汚れていた。酢やアモナを水に加えるか、窓拭き用製品を使用することをお勧めします。良い仕事を続けてください。

返信する
はるなっちゃん

シロアリの他に、キクイムシも窓枠を食べていた感じがします。小さな丸い穴がそうなのでは?(シロアリの場合はきれいな丸い穴というより、にょろにょろした形の蟻道が残ります。)キクイムシだとすると、まだ木材の中に潜んでいる可能性があり、退治しないと時間の経過とともに木がボロボロになります。柿渋はキクイムシ予防効果もあるみたいなので、次の繁殖期に交尾のため穴を開けて出ていったあとは再侵入されないらしいです。が、本当にそうなのかは、聞いた話なので確信がありません。ご確認ください。私は今、コロナで2年間行かれなかった姑の家のキクイムシと戦っているので、なんだか気になりました。違ってたらごめんなさい。

返信する
Bill B

Great job of replacing and repairing window slides. In refinishing the windows, remember the older windows were not of good quality and not clear. 👍🔨😎

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA