コンクリート型枠でアプローチの舗装(ペイビング)

DIY!!

土間コンは難しそうなので、コンクリート型枠を使ってアプローチの舗装をしました
雑草対策、ぬかるみ防止になるかと思います
モルタル(途中からなんちゃってコンクリート)を練るのが大変でしたが、その分出来上がった時の達成感は半端ないです(^^♪

=====目次=====
00:00 イントロ
00:40 型枠の紹介
01:30 整地
03:40 モルタルを作ります
05:03 型枠にモルタルを詰めます
12:46 半端な部分の処理の仕方
=============

コンクリート型枠後編の動画はこちら

ブロック塀解体の動画はこちら

チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCDoy-pxeFr3EHt-UpK-aiCA

Instagramはこちら
https://www.instagram.com/diy_purugon/

==自己紹介==
節約大好きDIY主婦ぷるです。
夫と一緒に中古物件古民家をセルフリノベーションして再生する様子をアップしていきます。

動画内のお家は賃貸用ですが、安さだけにとらわれ表面的なリフォームをするのではなく、自分たちが住みたい家、自信を持ってお貸しできる家に仕上げることを目標としています。
実際にそこで生活しながらリフォームすることで、より快適に生活して頂けるお家を供給出来ればと思っています。
貸すのが惜しくなって、もしかしたら自分たちで住んじゃうなんてことも^^*

DIYうまくいかないことも多いです。
難しいこと複雑なこともできません。
これからたくさんチャレンジしていこうと思います。

情報源は主にインターネットですが、
「あんな事したいな~。」
「この材料はここに使えるかな?」
と調べても、情報が無かったり
良く分からなかったりする事がたくさんあります。
うまくいった事や失敗も誰かの何かの参考になればうれしいです。
材料はネットで購入する事が多いのですが、
サンプルだけでは質感など分かりづらい事も多いです。
実際に施工したらどんな感じになるか、
見てくださる人の参考になれば良いなと思い
使用した商品をなるべく記入するようにしています。

独学のみの真の素人です。
間違った事をしてたら教えてくださいm(_ _)m

#コンクリートdiy
#土間コン
#雑草対策
#モルタルdiy
#セルフリフォーム
#セルフリノベーション
#DIY女子
#古屋再生
#古民家

10 COMMENTS

YUZOH HULK

奥さんのジタンダ作戦。笑えた。ご本人は至って真剣なんだろうけど、面白かった。ご夫婦で一緒に作業するなんて素敵です。

返信する
westend 。

枠にサラダ油か軽油を塗ると剥がれやすいと思いますよセメントやコンクリートの接着を妨げてくれるので(´・ω・`)

返信する
たけたけ

自分家じゃないのに枠を外す時にこっちまで息止めてるドキドキ感。
綺麗に外れた時のはぁという息を吐きほっとする達成感。

返信する
ムージャンアトリエモルタル造形

すっごい面白かったです😊✨ほのぼのしてて 動画の作り方の参考になりました ありがとうございます

返信する
199 Tetsuya

外構業者です。
初めて観ました。夫婦仲良く楽しそうですね。
バラスはモルタルにしてから混ぜるといいですよ^_^

返信する
サクラ サクラ

中々楽しんで夫婦仲良く作業できただけでもよかったでしょう😃💯中々素人には難しいけど慣れたら次からは簡単にできますよ😃💯お体には皆さん気をつけてこれからも頑張って下さい😄

返信する
next.k.k4279

なかなか上手いっすね👏パチパチ
次回も楽しみにしています(・∀・)イイネ!!

返信する
ふさちゅーぶ

欠けてる壁の柱?みたいなところもついでに埋めて欲しかったw 
自分も庭にコンクリート打ったんですが、型枠の事を知っていれば綺麗に出来たのになって思いました。とってもきれい出来て羨ましい!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA