エアーコンプレッサーがうるさいのでDIYで静音化してみた結果 コンプレッサーが使用不能になりました・・・

DIY!!

最近静音化仕様にしたエアーコンプレッサーですが、絶好調だったのに・・・

11 COMMENTS

ヨイトマケ

移動しないなら圧縮機のみを防音すれば良いのですね。これはナイスかも。

返信する
ちょいやまガレージ

お疲れ様でした。ナイスリカバリーです。サンドブラスタ駆動できるのは良いですね!吸気系改良で、そうマフラーとエアフィルター兼用みたいなもので吸気音低減できませんかね?

返信する
津村悟

タイヤ付きの 穴の空いた緑のエアータンク どう再利用されるか楽しみです。

返信する
まうす

サンドブラスト羨ましい。外装もサビが多かったおかげで、エア漏れが早く気づけて良かったですね。
サブタンクに取り付けですか、流石です!参考になりました。
溶接などで補修して圧縮以外で別利用出来そうですが、穴開いたタンクの内部状態が気になります。
プラズマカッターでブッタ切って内部公開どうでしょうか。

返信する
桜田梅酢

いつもながら発想の凄さに驚かされます。ポチさんの手先が器用なだけでなく応用力とアイディアが。
それと、よく機械を観察されてて、分解の手際がいいんですよね。真似できないです。

返信する
熊五郎お兄さんのDIY

タンクを外出ししてコンプレッサー本体だけなら静音化もしやすそうですね

返信する
リクえもん

相変わらず再利用上手い👏タンクは捨てずに何かに使える!溶接しても溶接した回りが引っ張られてそこから亀裂入るから使用しない方がいいね。コンプレッサーも随分静かになって良いかも!知らない方にも参考になる動画でとても良かったです😊 次回も楽しみにしてますよ‼️😁😁

返信する
小川利英

こんにちは~!久しぶりです。確かにエアータンクの中に水が溜まるの当たり前ですよね!私も元機械屋で大量にコンプレッサーのエアーを使っていました
時々、タンクの底のコックを緩めて水抜きをやっていました!最初から水抜きの部品があるのは知っていましたが、着けていなかったので
取りつけました、コンプレッサーを少し持ち上げ、フロート式の自動水抜き機を取り付け、その下にホースをつなぎ外に出しました!
原理としては、水が溜まって来ると、フロートが持ち上がり下から水を噴き出すんですよ。梅雨時の酷い時は、タンクに満タンに水が溜まっていました!
お客さんの所には、専門の冷蔵(名前忘れました)の除湿器を取り付けるように勧めていました、これを付けないとすぐ機械が壊れてしまうんです。
じゃ、まったね~!

返信する
171TO3I

防音材とか吸音材って最後の仕上げの対策なので、期待されている様な防音は普通に石膏ボードを2重に張った箱を作って今ある吸音材を内側に張り付けた方がいいと思います。
防音の要は壁材の比重です。比重の軽いスポンジやウレタン、ロックウールを何重にしても石膏ボードより軽いので効果は薄いと思います。
音の種類、周波数帯のとかの話まで突き詰めると防音材とか遮音材とか吸音材とか効果を発揮します。

防音は重い壁です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA