超小型でも高性能!コスパ抜群のデジタル電圧計&便利な改造方法もご紹介します!

DIY!!

かなり小型ながら機能もバッチリ!
1個約200円とコスパも抜群なデジタル電圧計をご紹介します!
電源も不要で小型のため、電気工作DIYに便利です!

どうやって使う?精度はどうなのか?
さらに便利に使える改造方法も調査してみました。

今回ご紹介した格安のデジタル電圧計
Amazonで5個入り999円(2022/12/2現在)
https://amzn.to/3Ur4lLN
色も緑・赤・青と選べます!

動画内で登場した過去の動画

コスパ最強!DIYに便利なデジタル電流・電圧計をご紹介します

電流も測定したいならこちらがオススメです!

激安で流用可能!100均の乾電池チェッカーを18650用に改造する方法、他おまけ付き

視覚的に分かりやすいアナログメーターならこちらでDIYできます!

10 COMMENTS

Mizu Asa

Amazon通販では2線式(3線化不可)が主流。緑が落ち着く。
4色組(緑、黄、青、赤)を買ったら3線化不可と可能が混在だった。
本当は白色が安く出て欲しい、蛍光ペンで色を変えられそうだから。

返信する
EARTH

動画内容とは関係ないですが、基板のエッチングをリクエストします。
プリント基板の自作って需要あると思っています(勝手に)。

エッチング液は塩化第二鉄でも良いですが、私はケチって(倹約して)家にあったオキシドール、塩、クエン酸で腐食液を作りました。パターンはkicadで作って、セブンでコピー(レーザープリンタのトナーが必要)、アセトン(ダイソー等のネイルリムーバー)で転写、エッチングしました。

返信する
さるsaru

7:30電圧調整や後半の改造情報が勉強になりました^^
今後、このユニットでなにかツールを作る動画を期待しています。

返信する
T.F BASS

自分も3線式に改造して自作ワカサギ釣りの電動リールに使ってます❗️

あと電圧計の透明フィルムは剥がしたら、車の窓に貼る黒いフィルムを貼ると表示が見やすくなりますよ❗️光っていない数字の白い部分が透けなくなるのでめちゃくちゃ見やすいですよ😊

返信する
Catmull Sutherland

11:38 このレギュレータが HT7533 なのだとしたらピン配置がGND-VIN-VOUTというなかなか珍しい配列なので、他のメーカのレギュレータに簡単に入れ替えることは難しいかもしれませんね。ただアリエクでholtekのHT7530(3.0V)は売っていたので頼んでみようかなと思います。

返信する
2021 TtTtTt

自動車の電圧計として自作パネルに組み込んでいます、12V付近で合わせ込んでいますが結構使えます。しかし経年でズレてきます、市販の自動車用電圧計(時計や温度計と兼用)より反応速度が速いのが良いですね。

返信する
MOUSE

又々、コスパ最強&小型商品の紹介、ありがとうございます。
今回も設計屋さんの、これでどうだ!みたいな商品でしたね。
こういう商品見ると、車に付けたくなってしまいます。
フィルムは、何の疑いも無く保護用だと思っていました。
詳しい説明付動画、ありがとうございました。

返信する
こと

同じモジュール使ってます!ソーラー発電環境の蓄電池につないで、電圧モニターしてます。
自分は秋葉原にあったAitendoで買いました。今は閉店してますね。
フィルム、自分も貼りっぱなしでしたw
電源コードは自分も余りに細いと感じたので、もっと太いものに交換して使っています。
赤色モデルで12V蓄電池モニターなので、明るさは丁度良い位で満足していました。
このモジュール、改造する発想無かったので、驚きでした!着眼点が素晴らしいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA