単管ウッドフェンス【wood fence Single tube DIY】

DIY!!

#ウッドフェンスDIY#単管パイプ#台風対策# かん太

29 COMMENTS

tsukasa Sinomori

そんな便利な金具があるとは知りませんでした。敷地の区切りのブロックさえ既設してあれば、かなり簡単にフェンス作れていいですね!

返信する
@sinomoritsukasa

そんな便利な金具があるとは知りませんでした。敷地の区切りのブロックさえ既設してあれば、かなり簡単にフェンス作れていいですね!

返信する
シロ。草刈りちゃんねる

そのまま地面にいかないと力が逃げるよ?見た目も変だし

返信する
@KFCOM582

斜めの単管パイプの長さ足りないですね。強風で足元から浮いてしまいますよ

返信する
チベットスナ男

斜めに付けた単官は何かのオシャレで付けた感じですか?
これなら無い方がスリムでいいのにと思いました!

返信する
山崎由紀夫

煽り止めの縦単管、ただ、ブロックに、モルタル練って、埋め込むだけじゃ、弱いよな。出来れば、単管を、500mm位、打ち込んだ方が。

返信する
@user-sn6ef3mj8c

控えの補強単管は垂直じゃなくて控え単管に対して直角に近い角度で打ち込む方が強いです。
垂直じゃ、抜け方向の力には弱い。

返信する
@user-hq2zo1zw4h

そんなに場所とるなら擁壁の内側に独立基礎で柱建てて組んだ方が安上がりだしスマートだね

返信する
@user-zs5rs8ym6e

プロックにアンカー打っても強度は取れない筋交いも邪魔やし
普通のフェンスのが防腐剤やペンキの塗替えないので10年でアフターみたらめちゃくちゃ高くなります。
しかも仕上がりがいまいち

返信する
@rrr_rrr7119

控えの短い縦単管いりません。 
控えの斜め単管を長めに直接地面に固定しましょう。
距離が遠くなるなら本管との角度はもう少し狭めてもいいです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA