昭和の古いガラス戸/ガラスの外し方【DIY】

DIY!!

28 COMMENTS

出前寿司

古い硝子には価値が有ることを知って居ますか、昭和の時代と大正時代の硝子は今出は作れません、有るなら大切にして下さい、価値が有ります。

返信する
ソースカツ丼

古い硝子には価値が有ることを知って居ますか、昭和の時代と大正時代の硝子は今出は作れません、有るなら大切にして下さい、価値が有ります。

返信する
煮魚定食

古い硝子には価値が有ることを知って居ますか、昭和の時代と大正時代の硝子は今出は作れません、有るなら大切にして下さい、価値が有ります。

返信する
まなみ

こういうガラスって今買うとすんごいたかいのよねぇ、割らないように気をつけてね😢

返信する
@user-rc6yq1iw7h

こういうガラスって今買うとすんごいたかいのよねぇ、割らないように気をつけてね😢

返信する
@Ajifurai-bk3ij

昭和の古いガラスはもう製造していないのですが、神戸にそういった古民家から出たガラスをアップサイクルしている旭屋さんというガラス屋さんがあります
こちらの動画で外されているガラスはたぶん大変珍しいものなので貴重だと思います
素敵なサラダ皿やランプに変身してネットで売られています
すみません、SDGsとして素晴らしいアイデアだと思ったのでこの場で紹介させてもらいました♫

返信する
mo co

ガラスは危険ですね。
しかし、こんな素晴らしいガラス、どうするんでしょう。
是非活かしてほしい。
処分しては勿体ないですよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA