【和式トイレを洋式化】素人DIYでトイレリフォーム

DIY!!

トイレのリフォームの中でも難易度が高いと言われている、段付き和式便器を洋式化。果たして素人にできるものなのか!?

【家もないのに工場買った】プレイリストはコチラ⬇︎

・オシロサイクルステッカー・Tシャツ販売中
【オシロストア】購入はこちらから⬇︎
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/limitmercy

【Amazon欲しいものリスト】
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/XZXTCUE8JDEY/ref=nav_wishlist_lists_2?_encoding=UTF8&type=wishlist

【お問い合わせはこちらまで】
mercy.fu91@gmail.com
多忙な為、全てのメールに返信することが出来ないことがあります、ご了承下さい

★舞台裏や、リアルタイムの最新情報が見れるかも!?SNSも適当にフォローしてね🏯

【オシロサイクル インスタグラム】
https://www.instagram.com/mercy.fu91.

【オシロサイクル ツイッター】

★他にも色々やってるよ

【太古の遺跡から発掘されたCB750】
https://youtube.com/playlist?list=PLJx6zgZB6bZ2HGv6gDIpXmR6rdOCCjf3

【50年前の車】マツダ ポーターバン【素人レストア】

【ヤフオクで買った古いジープ】三菱ジープj36

【軽トラ貰った】サンバースーパーチャージャー

【古い民家を改装してガレージを作ろう・再生リスト】

【10年放置バイクエンジン始動チャレンジ】

#リフォーム #トイレ #和式から洋式 #トイレリフォーム #diy #オシロサイクル

18 COMMENTS

M K

お初です、便器取付部のコンクリートのナラシは気をつけて下さい⚠️
フラットでないと、座った時に陶器ガタつき割れの原因になります😢

返信する
元気爆発ガンバルガー

何でもかんでもやってしまうオシロサイクルって尊敬します😊

返信する
絶対無敵ライジンオー

何でもかんでもやってしまうオシロサイクルって尊敬します😊

返信する
ししまる

いつも親方のことは尊敬しとるよと言った時の係長の声のトーンが強くてなんか嬉しくなった!

返信する
ラフロイグトリプルウッド

いつも拝見させてもらってます😊
やりたい事を全力で挑戦する姿勢は素晴らしいと思ってます。

返信する
じろー

はじめまして。水道設備22年やってます。初めてアドバイスできる分野がきました。リモデル便器は機種にもよりますが大体後ろの壁から排水芯540mmぐらいまでしか対応できません。和式便器はもっと離れたところに排水芯がある為排水管移動しないと便器が前にズレてしまいます。
まぁ作業はもっと先まで進んでいると思うので気づいていると思いますが。
いつも楽しく見させてもらってます。頑張ってください。

返信する
ノビーオー

こんばんわ☺️ 楽しみに見てますよ😙 他のyoutuber水周りの業者さんが和式から洋式に変える動画あげてましたよ😚 どうせ水弁の位置も変えなきゃいけないし 何なら温便座使うにも電源も引っ張ってこなきゃいけないので 壁壊して新たに石膏ボードで囲った方が良いと思いますよ😅 その際 寒いでしょうから断熱材も入れた方が良いと思います🤔 一応 まだ建築関連の仕事をしてるので気がついたらコメントします☺️ 親方の自由気まま感じと係長のコメントチョイス最高です🤣 これからも頑張って下さい😊

返信する
りのべ倶楽部

いつも楽しく見させてもらってます。
建築の現場監督歴25年以上ですが和風便器は1回だけあります。
今作ろうと思ったら結構難しいんすよねー。
トイレリモデルのチョイスは大正解!
頑張って!完成楽しみです!

返信する
O3-3Sの生活

この道30年のトイレのプロです。
いやー、長友選手じゃないですが、ブラボーですよ。
解体時の手順も、完璧です。
本当は、配管屋さんの経験あるんじゃ?って思ってしまいました。
汽車便(和風便器)の土間設置、逆に勉強になりました。
うちの若い子が、観てくれたらなーw
汽車便の由来というか、歴史はわかりませんが、ぼっとん便所の流れから汽車便になったのでは?と思います。
新規での設置は、公共的な建物以外は、殆ど無いですね。
兎にも角にも、オシロさんなら、洋便器化、成功すると思います。
つか、この洋便器化は、我々でもなかなかですよ😅
頑張ってください。
長文、失礼しました。

返信する
tesoka aita

なんとトイレ改築までやってしまうとは!!!
ここまでくると正しく「親方」ですわw

それと係長、いち動画 いち「空が青いなあ」ありがとうございます

返信する
K m

「ほんとにできんのかよ!?」 の思想になった時は、 「人間がやることだから出来るはず」 と思うようにしてます。

返信する
角麩

21:40 アールデコは簡単に言うと「定規やコンパスで描けるようなデザイン」ですね。
なのでこの便器もその範疇に入ると思います。

返信する
konopuka

オシロサイクルさんの動画が上がっていると嬉しくてもったいないからすぐ見ないで寝る前まで我慢しています。

返信する
Tattin NGS

自分の会社でも和便器含めたリフォーム案件あったけど
先輩が1か月かけて監理行ってて自分は1回も見ることできなかった
こんな感じではつって便器取り出せるんですね
工事写真だけでは分からないことが見えてきました!
ありがとうございます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA