防災対策と節約の二刀流!大容量ポータブル電源「BLUETTI」AC500&B300S

DIY!!

福岡と大阪の自宅をセルフリノベーションしながら2拠点生活しているセーチです。
我が家は防災セットを用意していて万が一なにかあった時に備えています。
電気供給が止まった時のポータブル電源は欲しいと思っていましたが容量が小さいので、踏み切れずにいた所にBLUETTIの大容量ポータブル電源が発売されるということで入手しました。
クラウドファンディングで17億円も調達した期待値の高い製品をご覧ください。

公式サイト:https://onl.la/7BcufgL
商品詳細ページ:https://onl.la/bjSZihC

11月25日先行予約販売開始
先行販売期間(11.25-12.31)
商品価格¥498,000(25%OFF)さらにポータブル電源ps50を1台プレゼント。
2023年から(具体的な日期未定)正式販売。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しい情報はブログでもまとめています

日常使いできる大容量ポータブル電源「Bluetti」AC500&B300S


━━━━━━━━━━━━━━━━━
[Instagram] https://www.instagram.com/diy___magazine
[Twitter] https://twitter.com/DIY_se_chi
━━━━━━━━━━━━━━━━━
DIY MAGAZINE】https://diy-magazine.jp/profile
古い家をセルフリノベーションしながら暮らしている様子をまとめています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Artlist:https://artlist.io/tearmeet-1213878
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Camera: https://a.r10.to/huH8yk
Lens :https://a.r10.to/h5vXUC

#Bluetti #ポータブル電源 #AC500 #防災対策 #停電対策

12 COMMENTS

monaもな

今の時代震災だけじゃなくて台風などで停電も多いのでこういう備えは必要になってくるよね。
ポータブル電源かぁ~ 我が家でもそろそろ検討しなきゃかなぁ。
寒いときの電気ストーブ暑いときの扇風機両方とも電源必要だもんね。

返信する
emirin

お疲れ様です。
凄い力ありますね👍
1台備えて置くと安心だしキャンプとかにも良いですね☺️

返信する
yu ri

ポータブル電源って本当に便利ですね!
今後の活動にも役に立ちそうだし、普通の生活にもあると安心できますね✨

返信する
雛菊

今週もお疲れ様でした。
またまたジャストフィットシリーズですね!スッキリバッテリー収まって、違和感なしです。いつも目から鱗の商品を紹介してくださるので、とても勉強になります。
普段備えてるようで、いざ非常事態になると、あれやこれやと困るもんですよね。セーチさんは備え方が上手です。
スウィートポテトの作り方、初めて知りました。ふるさと納税でサツマイモ、普段からいかに食を大事にされているか、伺えます。
ちなみに私は毎年、鰻とりんごです笑笑

返信する
yamada餅

防災グッズに、ちゃんとアンコが入ってたのにクスッと笑ってしまいました(^.^)
防災、節約、頼りになる人だな〜。
そしてスイートポテト、癒してくれる人だなぁ〜( ^ω^ )
お得な生活で為になる+親しみも湧く動画です!

返信する
ちーずけーき

我が家の非常袋もチェックしないとと思いました😅あんな大きなポータブル電源があると安心しますね👍
スイートポテトがとても美味しそうでした🍠お皿もオシャレ✨ちょっとしたカフェ気分を楽しめたのでは☕️

返信する
Keiko

電気で動くものばかりですから、停電になったら何も使えなくなりますよね。備え有れば憂い無し…防災グッズもしっかり準備していらっしゃるのですね。大事なことなのにやってなかったです。備えなきゃですね。
スイートポテト、いつも木の葉型に作ってましたが、四角もアリですね!
前回の棚も一段と素敵に見えました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA