⑩素人女ひとりで憧れの巨大三角屋根は建てられるのか…!?初めての小屋づくりDIY➡︎棟上げ編

DIY!!

#diy #小屋 #棟上げ

星の数ほどある動画の中から、
このDIYチャンネルを発見してくださり本当にありがとうございます。
5年間、空き家だった築51年の古い家に暮らしながら、
直したり作ったり、セルフリノベーション大奮闘中です。

⬇︎裏庭の小屋DIY

#① 絵本に出てきそうな巨大小屋を庭に作るという計画。

#②森の中に小屋を作りたい、それが難しい理由とは。

#③ 初めての水盛りで基礎の水平をとってみる

#④地獄のブロックはこび

#⑤心が折れそうになる基礎づくりの始まり

#6大量のセメントと砂を手で練りきる

#7遂に基礎完成、ここまでの総集編

#8アンカーボルトを絶対失敗しない方法でブロックに取り付けてみる

#9ついに、柱がたった!!

荒れ果てた裏庭をキャンプ場にしたい夢、
を9歳の息子と一緒に計画実行中です

1年かけて雑草だらけだった庭を整地し
巨大ウッドデッキを製作しました。
今回は、人生初の鶏たちの小屋づくりに挑戦中です。
果たして、基礎…とは…一体?

出会ってくださったすべての方へ
感謝を込めて、KumeMari.

19 COMMENTS

kj kj

本来削る部分をかさ上げしたので高さが変わっています(高くなる)
その分下の部分もかさ上げする必要があります。

返信する
カックン

凄いですね!三角の屋根の形になったら可愛らしい家に見えましたよ😊
いろいろ試行錯誤して遠回りかも知れませんが頑張ってください😉

返信する
orange100z

失敗しながらも工夫とやる気で次々と進めていかれるのは見ていてほんとうに気持ちの良いものです。😄
いつも励まされ、自分も頑張れねばと気づかされます。😀 
寒くなってきました、くれぐれもお体には気を付けて、そしてケガにも気を付けてお過ごしください。 
ヘルメット、大事ですね!🪖

返信する
NonChemi

大工さんでも、原寸の設計図を書いて、それに木を合わせておられるのを見たことがあります。
頑張ってください!😊

返信する
G26

大工です。
いつも微笑ましく拝見しています。
金物にビスをどれだけ打つかですが今回使われている金物はいろんな用途に使える様に沢山穴が開いている汎用型の金物だと思うので強度的にはバランス良く半分位が良さそうに思います。

返信する
泰Dad

棟木無しの片流れ屋根にすれば簡単かもです。屋根材はポリカの波トタンなどを使えば勾配もゆるくてすみそうですね。いずれにせよ高所作業は落下しないように十分気を付けてして下さい!

返信する
nurupostar

屋根のてっぺんの高さが上がるから、勾配がかわってしまい垂木を軒に合わせると棟の角度があわなくなって当然です10:8の勾配で作ってた垂木なのに、三角形つけたので10:8+三角の高さになってるわけです
棟木のせてる90角の柱を一度外して、棟木に乗せる三角の高さ分切ってやるか、軒を三角の高さ分上げるか、どちらかしてやれば帳尻があいます
柱の高さを下げてやる方が楽なんじゃないかな
その場合筋交いの上の部分が棟木にかかるので、一緒にビスうちしてやればいいのではないかと

返信する
miho.

頑張っている姿に励まされます。とにかく安全に進むことをお祈りしております‼️とにかくやってみる精神!!勉強になります。

返信する
むいびえん

考えすぎて、行動を渋るよりも、行動しながら考える勇気をもらいました😉

返信する
いわゆう

棟木部分を上げたのなら、軒桁部分も同じく上げないと、勾配比率が変わりますよ。三角形でいうところの高さが変わっちゃうので。頑張ってください。

返信する
RumMonkeyLady

I’m sure more experienced, knowledgeable commenters will provide helpful input into your build. So, I want you to know how brave we think you are. Your chicken shed is going to be GREAT! Keep up the good work and strong “can do” attitude. We are rooting for you! より経験豊富で知識のあるコメンターが、あなたのビルドに役立つ情報を提供してくれると確信しています。あなたは勇敢です あなたの鶏小屋は素晴らしく見えます!良い仕事を続け、強い意志を維持してください。私たちはあなたを応援しています!👍👏✨😍❤

返信する
還暦!元レンジャー助教

お疲れさまです!長いビスでナメるようなら、細いドリルで下穴を途中まで空けておけば、ビスを無駄にしなかったかもしれませんね。

返信する
博美

失敗も包み隠さず動画にされる正直で真っ直ぐな「まりさん」が大好き😆💕
そして、このチャンネルが皆を惹き付ける魅力はこんなところからきていると思う。
寒さ厳しき折りですが、くれぐれもお体労ってくださいね🙇

返信する
al oc

てっきり片流れかと思ったら…
初めてのウッドデッキも難易度高かったですが、鶏小屋もですね(笑)

返信する
ゴンカビ

垂木の固定で三角形の木端を使うのはオーってなったんですけど、この形じゃダメなんですね笑
時間がどれだけかかっても歩をやめない姿むっちゃ好きです😂

料理の腕は一級技能士ですね👍

返信する
さち

まさかの三角屋根✨
小屋だから勝手に平たい屋根を想像してました💦
そういうお洒落な感性がくめまりさんらしいなぁと感じました😊
屋根の木材を運ぶ時思わず反対側を持ちたくなり、上に上げれた時はよかったーって思わず言ってしまいました💦
完成がとても楽しみです✨

返信する
イケ猫

不屈の根性とチャレンジ精神に感服致します。凹んでも立ち上がり前を向く姿に毎度励まされてます。怪我だけはしないように頑張って下さい。久米マリさんなら必ず成し遂げられます✨

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA