【ハンドメイド】生地合わせがたのしい アームカバー作り

DIY!!

冬の家事の相棒、アームカバーを作りました。
一度使ってみると止められなくなりますよ。私はこれで大掃除を頑張ります。

【材料】
表生地 シーチング生地 花柄
内生地 シーチング生地 グレー
ゴム 平ゴム 6コール 4.5㎜幅

【ゴムの長さについて】
ゴムの長さは、そで口20㎝、すそ口23㎝になっていますが、各自調整されて下さい。
目安として考えて頂けたらと思います。
ちなみに私の場合、そで口がちょっときついかな?と思いました。

【ループについて】
ループがあるとひっかけられて便利ですが、必要のない方はつけなくても良いと思います。
 また、ループを作るのが難しいと感じられた方は市販の紐でも良いです。

【動画内で使用した道具のご紹介】Amazon.co.jpアソシエイトを含みます。
Sewline ソーライン 布用 シャープペンシル
https://amzn.to/3EtHoU4

糸切バサミ:CLOVER CUTWORK115
https://amzn.to/3elygpN

#年末
#大掃除
#アームカバー

9 COMMENTS

Sigmaid curve

早速作ります。
平ゴムは4.5cm幅ではなく4.5mm幅ですね。☺️
作る前に見たら随分太いなと思ったので。

返信する
suzu

なるほど…ループはずらして付けるんですね?重ねてると引っ掛かる時が、ね?
腕カバーふた種類ほど作りましたが、はりもぐらさんの内布が広い方法、やり易いし布合わせが楽しそうですね♪
しかし、一度にたくさん作るのって気力要りそう😩

返信する
カピ

はじめまして。
使いやすそうな形のアームカバーですね。脱着が面倒に感じる長さの物だと、使う頻度が減りますが、これなら毎日使いたくなるだろうなと思いました。作ってみようと思います。

返信する
あさきゆめみし

洗い物の時にセーターを腕まくりしても下がってくるので作りたいと思っていたところでした!
はりもぐら。さんと以心伝心!
しかも凄く可愛い❣️
ありがとうございます。

返信する
一条佳奈

はりもぐらさーーーん❤️こーんばーーんわ~✨めっちゃめごい♪めっちゃめごい~ぃ~🤩💗切り替え布さいこーですね!布選びもまぢさいこーです!真似っこしちゃう~ぅ~ぅ

返信する
Panco Fris

とってもお洒落なアームカバーですね!可愛いから、家事をしない時でもつけてそうです。💕 引き出しの中の他の布地も素敵で、これからどんな作品が生まれるのか、ますます楽しみです。🥰

返信する
かふぇ☕*°

はりもぐら。のおうち時間さんの動画を見てるといつも色んな布を使って何種類か作られていますが、作ったものは使っていますか?それとも使わない分は収納したりしてますか?ずっと気になっていて教えて下さると幸いです🙇‍♀️

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA