【1万円古民家DIY】壁が無いマイホームの壁作り #03【マイホーム】

DIY!!

■■ 目次 ■■
00:00 オープニング
00:23 壁作りDIYの前の様子
00:58 壁作りDIY作業開始
10:16 壁作りDIY BEFORE/AFTER
11:32 エンディング

1万円でマイホーム購入!築年数不詳、蔵付き倉庫付き古民家です!

総予算100万円以内で家一軒まるまるDIYで直していきます!
今回はキッチンDIY編、壊した壁を作り直します!

【関連動画】
【1万円古民家DIY】キッチンの棚外すつもりが壁と天井無くなった話 #01【マイホーム】

【1万円古民家DIY】無くなった天井を激安で作り直す #02【マイホーム】

【過去にDIYしたその他の物件はこちら】
▶︎episode01 シロアリにやられた空き家まるまるDIY
https://youtube.com/playlist?list=PL-atHTKPn3a26d7a5isNKvtD11NWfdf4k

▶︎episode02 築60年越えの古民家DIY
https://youtube.com/playlist?list=PL-atHTKPn3a1myDdzqkSRHN1m6R8w2Hst

キッチンの棚を取ろうとしただけなのに

天井頑張って作り直したのが前回までのお話

綺麗な天井が出来上がりました

失った壁を取り戻します

かっこいい秘密兵器も使います
是非最後までご覧ください

今回も1万円で取得したマイホーム
こちらをリフォームしていきます

壁と天井がなくなったキッチン
こちらの壁をつくっていきます

さあ今回はここからはじまります
壁がない ですね もう今ほぼ外の状態ですね

隙間風がすごいです

このまま冬を迎えたら確実に死にます

ここにはカウンターを作っていこうと思い ます

この壁もきれいにしていきたいと思っています

もともとこの壁穴が空いてなかったんですけど
カウンター用に解体して四角い穴を開けました

もともとどんな状態だったか気になる方は
こちらの動画もご覧ください

失ってしまうた壁には木で枠を作って
その上にこちらの石膏ボードを張っていきたいとおもいます

石膏ボードだいたい 1枚400円ですね

このチャンネル初めてご覧になる方はこちらの動画もご覧ください

まずは照明をつけていきます
電気工事ですね

こちらにダウンライトをつけていきたいと
思いますダウンライトかっこいいですよね

照明がダウンライトなだけで結構
かっこよく見えますよね

このライト一つ確か1300円くらいでしたね
これ2つつけていきます

この作業を電気工事士の資格が必要なので
もし電気工事士の資格持ってなかったら

業者さんにお願いしてください

はい2つ付けました後は天井に丸い穴を開けて
このダウンライトを埋め込んでいきます

これ順番逆でしたね先に穴を空けた方が良かったかなと思います

助っ人に今天井に穴を開けてもらって います

天井に穴を開けるだけの作業なので
ここは電気工事士の資格は特別必要ありません

本当はホールソーっていう
インパクトドライバーの先につける 穴あけ機

みたいなのを使ったほうがきれいに開くんですけど
この大きさのホームセンターに置いてなくて

しょうがなくのノコギリで開けていました

無事電気がつきました
思ったより明るくていいですねー

もうこの時点で以前の状態から
10倍くらいおしゃれになってます

それでは壁を張っていきます

先ほどの電気をつける動画で
ちょっと壁貼られちゃってましたけど

電気付けたのが若干壁貼ってから
だったので順番前後しますがご了承ください

どんどん壁を張っていきますまずは
木で枠組みを作っていきます

この木の枠組みは天井解体したときに
出てきた廃材を利用しています

高いんですよね、木が
ウッドショックでこの家全部で100万円で

仕上げようと思ってるんで少しでも節約
できればなということで廃材使ってるんですけど

あと全然廃材使えますね、問題ないです
下地剤として使うくらいであれば問題ないです。

出ました2台秘密兵器ですね
今回導入した2つの秘密兵器登場してます

一つ目はレーザー墨出し器ですね垂直水平
を図ることができるんですけど

今回この壁の下地がですね垂直になっているか
測るために使用しました

中華製で8000円ぐらいでしょうか
ちゃんとしたメーカーところのを

買うと10万円ぐらいなので激安で
精度はどうなのかわからないです

まあ diy ぐらいならいいかなと思ってます

枠組作成が完了したらその中に断熱材を入れていきます

グラスウールと言って袋の中に ガラスの細かい繊維が入って んですよね

これを入れることによってこの部屋を暑さ寒さから守ってくれるものでございます

近代的な建物には入ってるんですけど
やっぱり古民家にはこういうの入ってないんで

どうしても冬めちゃくちゃ寒くなるんですよね
夏はまあ風通し良くていいんですけど

断熱材隙間なく入れていきます

これ隙間開いちゃうと
断熱効果が激減してしまうのでお気を付け下さい

断熱材入れただけでだいぶリフォーム進んだ感じしますね

断熱材は今回初めて導入した電動タッカー

これでずれないように
止めていきます

いよいよ石膏ボードを張っていきます

いいですね石膏ボードを貼っただけで一気
新築の現場感が出てきましたね

石膏ボードはビスで留めていきます
だいぶ暗くなっちゃいましたね

石膏ボードの天井のあんまり1枚しか
なかったので翌日仕切り直しです

棚を解体 してから5日目

今日は壁を貼りますここからですね

換気扇のダクトも外しました
スッキリしましたねここ

ということで壁張り2日目ですね
やっぱり大変ですねDIYってこの下地処理が

一番時間かかるししんどいし、
手を抜いちゃうとその後の仕上がりに

めちゃくちゃ影響しちゃうしで
この下地処理は辛いんですよ

例えば同じようにこういう古い建物マイホームとして買ってDIYで直していくって言う人は

まず最初にどこかで下地処理を含むDIY
こういう作業ですねやってみるのがいいかなと思います

実際の DIYもほぼこういう作業なんで
壁紙貼ったりとかペンキ塗ったりという

華やかなものばかりじゃないんで
ぜひ経験して自分に向いているかどうか

見てみてください

解体してから6日目ですか
一週間ぐらい

気づいたら6日目に入っていました午前中
はフリーランスの別の仕事をして午後は

こういった形でDIY やっているので
半日ずつしが進められないんですよね

そんなこんなで3日もかかっちゃってます
まあ頑張れば1日で終わる作業なんでしょうけどね

ゆっくりやっていこうかなと思います
この日は残りの壁少しと

あと今写っているところですね

ここにベニヤ板を張ってその上から
壁紙を張れるようにしていきたいと思います

ここは骨組みとか作らずにベニア板でやっていこうかなと思います

ここはカウンターの部分ですね
カウンターの補強もしていきます

残りのちょっとした壁ここを埋めていきます

すごい細長いところや細かいところが多いので

これまで使った石膏 ボードの端材
再利用していきたいと思います

石膏ボードってすごい簡単に切れて
カッターナイフでも切ることができるんですよ

こんな 感じで

すごい加工がしやすいものですね
木よりも

カッターで線を入れてやって
パキッとこんな感じで折ってやると

簡単にきれいに割れます

今使っている木材もこれも全部端材ですね

もともとは天井にあった端材を使っています

おそらくこのクラスの長さの木材買ってくると

800円くらいするのかな
節約になりますね

石膏ボードを張っていきます
どうしても端材使ってるんで隙間とかあいちゃって

プロの方のようにはできないんですけど
まあいいでしょう 自分ちなんで

DIY は自分が満足いくレベルで
作業していくが一番大事

ほぼ石膏ボード張り終えました
最後の残ってる部分なんですけど

大きなボルトが出ていたんで
ちょっとその部分穴開けないと

石膏ボード貼れなそうだったんで
ホールソーで穴を開けています

綺麗な穴が開きましたね
これうまくはまるでしょうか

いかがでしょう

うまくはまりました
あとはこれを電動タッカーで壁に貼り付けてやれば完了です

これが便利なんですよね2万円くらいしたんですけど

石膏ボードを抑えながら片手で
打てるんでめちゃくちゃ 便利です

ベニヤ板を貼って行きます

ここの壁ですね

ここの奥の壁が砂壁なので
そのまま壁紙貼るのもアレなんで

ベニア板を貼っていきます

これの貼り方は基本的にタッカーと
ボンドで留めるですけど

ポンドは 木工用ボンドですね

これでガンガン打ち込んでいくと

ベニア板を壁のサイズに合わせてカットし
ていきます

ベニヤ板の下にはスタイロフォームというスポンジみたいな

今見えているこの断熱材を入れてカットし
ます

スタイロを入れるとめちゃくちゃ切りやすいですね

皆さんお試しください

カットしたベニヤ板を壁にはまるか見てみます
いかがでしょうか

ハマりました大丈夫そうですね
ピッタリです

この後は木工用ボンドを塗っていきます

ベニアの方に塗っていきます
たっぷり塗りましょう

基本的にタッカーで留めるというよりは
タッカーは一時的な支えでボンドでくっつけていく

こちらがメインのようです

なのでボンドはしっかり隅々まで
たっぷり塗ってください

今ベニア板を貼ろうとしている壁は
土壁なんですよ

土壁にそのものが壁紙貼ってる人
結構多いんですけど

ちょっとまだ自分そこまで土壁に
直で壁紙貼るの信用できないので

壁紙を貼る前に ベニヤ板を挟んでいます

まぁ全然気にしない方は壁紙直で貼って
も良いのかなと思います

はいタッカーで ガンガン止めていきます

女性ひとりでも全然簡単に使うことができます

しっかり留まる 素晴らしい

買ってよかったですね
2万円したんですけど

だいぶ作業が楽になりました

助っ人もすごい気に入ってくれてますね

しっかり壁にくっついてます
これだけちゃんとくっつけば問題ないですよね

ボンドが乾けば完璧かと思います

はいここからはタイムラプスでご覧ください

先ほどと同じように ベニヤ板をカットして貼っていく

この作業を後2回やっていく

このスペースで使ったベニヤ板は2枚でした

2.5ミリの一番薄いベニヤ板を使ったんですが

こちらもウッドショックの影響で
1枚800円ぐらいですね高いですね

昔は600円くらい だったんですけどね

続いてカウンターを作っています
カウンターを支えるための枠組みをつくっています

天板を載せるための枠組みなので
しっかり水平が取れるように調整します

一旦本日のカウンター作りはここまで
また次回に持ち越しです

それでは本日の作業のビフォーアフターです

ここから始まった壁作りをこの壁は ないに等しい状態です

こちらカウンター部分です

この左の部分をすっきりさせて壁を作りました

手前のちょっとした壁の部分です
いい味出してはいるんですけどね

今回のキッチンの構想とはちょっと異なるので
こんな感じで埋めていきました

いかがでしょう 作業後の様子です
換気扇を後で取り付ける部分以外は

全部壁を貼りました
新築の現場みたいですねー綺麗

ちょっと隙間が開いたりアラが目立つんですけど
DIYなんでしょうがないでしょう

ここはベニアを貼りました
この上に直で 壁紙を張れるように砂壁全面に貼りました

そしてダウンライトおしゃれですね一気に 明るくなりました

最初の状態と比べるとおしゃれ度
10倍くらい上がったんじゃないでしょうか

この後壁紙を貼っていくんですけど基本は白で
天井は木目調の壁紙を貼って行きたいと思います

目指すはおしゃれなカフェ風のキッチン

今時の料理が楽しく なるような
そんなキッチンを作っていきたいとおもいます

今回使った秘密兵器かっこいいですね
やっぱりこの道具使うとテンションが上がりますね

あんまりよく知らないですけど
ミッションインポッシブル

みたいなスパイ映画に出てきそうですね

次回は壁紙張りか、換気扇つけていきたいと思います

この後もキッチンどんどんおしゃれになっていく予定です

チャンネル登録して続きもご覧ください
ではまた〜

1 COMMENT

神修一

おはようございます🙇彼女さん。いつも。良い仕事してますね👍️新しい物件楽しみです。頑張って下さい🤗💖

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA