DIY!!
我が家で愛用中の灯油ファンヒーターが真冬に突然故障しました!
緊急事態につき、買い替えも頭をよぎりましたがDIYでの修理を試みました。
DIYで直すことができれば倹約効果は絶大です!
どこが壊れた?直せるの?どうやって調べる?
修理に挑戦してみた結果をご紹介します!
今回の修理内容はエアコンのルーバー故障にも応用が利きます。
似たようなステッピングモーターが使われています。
ステッピングモーターさえ入手できれば交換は難しくないと思います!
関連動画
驚愕の性能!激安ステッピングモーター徹底調査
今回はこのステッピングモーターの12Vタイプを使用しました。
秋月電子通商にて250円と大変安価に入手できました。
【暖房費】エアコンと灯油ファンヒーターどちらがお得か?熱力学の観点から算出!外気温度がカギになります!
https://youtu.be/hyO_Far4-SM
お疲れ様です。
町の電気屋とかリサイクルショップで働いていたので今まで数十台石油ファンヒーターや開放型石油ヒーターなどを修理してきたんですが、
ルーバー付きは結構故障率が多いんですよね。ファンヒーターの故障って大きく分けて3か所なんですよ。
①制御基板不良 ②フレームロッドの煤汚れ ③気化器の故障。
普通に使って壊れる場合は②と③なんですが、
①って大抵の基盤が火元の上にあるので使用中や停止動作中の送風中に電源を抜いたりして熱が上の方に蓄積して基盤に熱が加わると故障するんですよね。
ルーバー付きの機種ってルーバーが壊れて閉まっているのに点火してエラーが出て強制終了。
アフターファン動作しないままで止まるのでユーザーが何回も電源を入れる動作をしてしまい熱が蓄積していって熱でコンデンサやICが故障。って言うのが多かったです。
「臭いが気になる」とかでなければルーバー無しの方が手入れはしやすいですね。
余談ですが20年近く前に町の電気屋さんで働いていた時に1975年ぐらいの製造のファンヒーターの修理頼まれてメーカーにパーツ無くて取引していた
パーツ問屋さんに「あるよ」って言われてびっくりした思い出があります。デッドストックだったそうですが3つありましたw
まさに倹約!知識を活かした倹約修理もいいですね。
車が壊れにくかった時代の物は
今のように電子制御だらけではなく
アナログ制御多めの集大成という
話がある
今後は修理動画もたくさんお願いします。
例えばDVDプレーヤーの故障には蓋が開かない、読み取りエラーなど結構ありますね。
修理の動画、ありがとうございます。
まさしく、倹約DIYですね。
昔の家電は壊れにくい、と言われていますね。
いつ頃か忘れてしまいましたが、古い扇風機使わないで下さい〜とか、言っていた頃があったような。
修理動画、良かったです。又チャンス出来ましたら、お願いします。
ステッピングモーターのギアを3Dプリンターで復元出来ればもう少し楽だったかも知れませんね。
まぁあの小ささでは厳しそうですが…
後、ルーバーを耐熱塗料で塗って欲しかった。
1990年代最高説私もまさにそれだと思いました
仕事でよく小型エンジンの農機具を使いますが最近のものはよく壊れてしょっちゅう修理してますが30年ぐらい使ってきた古い機械はまず壊れませんね
今冬ストーブを買い増ししようと今使ってるストーブのラベル見たら三菱2001年製だったけど、まだまだ若い部類でしたね(ノ∀`)
気合入れてトリプルルーバー付きを買おうと思っていたら、まさかのルーバー故障動画(ノД`)
20年後に壊れたら参考にさせてもらいます。
何時もの紹介動画とは違う、修理動画も見てて楽しかったです!
症状確認、故障個所特定、パーツ交換、動作確認と、見応えもありますし、
何より地力が無いと直せないものなので、DIYの情報としてもありがたいです♪
知らないモータの配線を追うのは難しいですよね。2相ステッピングモータの場合、配線数が5本なら中点共通のユニポーラ接続がほとんどですので、中点となる線だけが他のすべての配線と導通があります。その線を除いて考えれば配線のペアを見つけることが容易になります。
毎度コアな情報を楽しみにしています。引き戸の自動ドア化をDIYできないかと思ってますが、なかなか難しいので、ぜひチャレンジしていただければありがたいです。Aliexpressでは逆転スイッチみたいなものがあるので使えそうですが、駆動方法がイメージできてません。
動画面白かったです。ありがとうございます。
そもそもギヤが欠ける原因は何だったのでしょうね。
単なる減速機自体の不具合(樹脂ギヤの劣化)なら良いですが、ルーバーの動きが渋くなっていた(重くなっていた)ことはありませんか。
自分なら配線が異なる時点で諦めていたでしょう。探し出す技量は自分にはありません。
センサーの作動など正常に戻っているかなどしばらく様子見ですね。
不完全燃焼による一酸化炭素中毒、火災の危険性など可能性は無いと思いますが、注意下さい。
さすが倹約DIYさんですね
部品の原理がわかっているからこそできてすごいと思います
いつも楽しく拝見させていただいており、とても勉強になっております。
以前仕事でよく修理しておりましたが、ルーバー部はねじ3~5個位でそっくり外れるので修理し易いかもしれません。
また、燃焼機器の修理は、火災や一酸化炭素中毒の恐れもあり、特に古い機器の修理は自己責任だけでは済まない場合もあります。
倹約さんは十分注意深い方だとはおもいますが、その辺のも言及されると良いかなとおもいました。
エラー表示で動かない、という場合はまだよいのですが、安全装置が故障、使用者が気付かず大惨事、例えばルーバー動作しないで異常加熱とか不完全燃焼とか。
27年前の機械を修理依頼された時、自分は強く買い替えを進めていました。倹約のつもりが大きな出費や取り返しのつかないことにつながることも極まれにあります。老婆心ですが。