【超節約】フォークのシール交換とローダウンをDIYでやってみた!オーバーホールを自分でやるといいくらで出来る? 倒立フォークオイル漏れ修理のやり方 #OGAチャンネル #ktm #ハスクバーナ

DIY!!

スタントショーのご依頼はこちら:http://motoxtreme.jp/form.html

<チャプター>
00:00 オープニング
03:02 現在のマシンの状況
04:09 フォークの脱着作業
05:48 フォークのシール交換作業
10:15 フォークのローダウン作業
12:03 フォークのオイル交換作業
13:58 ハンドル位置の調整作業
14:35 ローダウン&ポジションの実走インプレ
16:21 DIYのフォークオーバーホールの節約の検証

Twitter : https://twitter.com/MotoXtremeOGA
Instagram : http://instagram.com/ogastunt/
Facebook : https://www.facebook.com/OGAStuntRider
HP : http://motoxtreme.jp

■動画制作依頼について
OGAチャンネルでは動画の制作も承っております。OGAチャンネルで作ってるような製品紹介やイベントレポートなどの動画制作のご依頼は下記HPよりお問い合わせください。
http://motoxtreme.jp/form.html

■スタントショー、TV、CM、PV、MV、映画、イベントなどへの各種出演依頼はこちら
http://motoxtreme.jp/form.html

■小川裕之 プロフィール
http://motoxtreme.jp
活動拠点東京近郊。アメリカ、ヨーロッパ、アフリカの最高峰の大会で表彰台獲得を達成した唯一の日本人ライダー。海外参戦9年目となり、海外での大会参戦とイベント出演は50回を超える。2014年~2017年には海外大会において日本人最高位獲得。名実ともに日本人トップライダーとなる。また、インド、シンガポール、インドネシア、ベトナムなどのアジア諸国にも招待されショーを行うなど、アジア諸国からも評価が高く、その活動の範囲は日本国内はもとよりアジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、中東とグローバルに広がっている。

■受賞歴 国際大会表彰台獲得数
2017 ヨーロッパ SBI 準優勝
2017 アメリカ 全米選手権XDL Round1 決勝3位
2017 アメリカ 全米選手権XDL ROund1 ドリフトコンテスト優勝
2016 ヨーロッパ SBI サークルチャレンジ優勝
2016 ヨーロッパ SBI 決勝3位
2015 アフリカ International Contest、決勝3位
2014 アフリカ International Contest 決勝3位
2014 ヨーロッパ Stunt Battle Europe 決勝3位
2011 アメリカ STUNT WARS 全米OPEN Round2 決勝3位

10 COMMENTS

Hiroki Iwasaki

自分にはフロントフォーク内部の洗浄が一番大変でした。何を使ってどう洗浄されたんですか?

返信する
そーすけ

整備動画だ!!
サスは前後ともにサスペンション屋さんに丸投げしちゃってます…
自分で組んだ事もあったけどやっぱりプロに任せるのが時間と費用を考えても1番でした

返信する
アニライダー

オフロードバイクに乗るようになって、自分で簡単な整備やカスタムをする様になりましたね😃
オンロードバイクの時はお店任せでしたので、まぁ工賃が高くつきますね😅

返信する
SPL SC57

フォークのOHやってみたいのですが、ブレーキのエア抜きと違って、どの位やれば良いのかが分かりません。教えていただけますでしょうか?

返信する
いか略

整備お疲れ様でした!
自分もKDX125(A4)のフォークOH何回分解したやらww 
今はジャンクで購入してきたXLR250の全バラシ(錆落とし)に苦戦してますが来年の春には公道復帰目指して頑張ります。

返信する
重機好きのまさお

自分もハスク乗っててローダウンしようとしてるのでちょうど良かったです

返信する
kei miya

正立のフォークは自分でやってますが倒立のはいくつか動画を見ても構造がイマイチわからなかなったのですごく参考になりました。
今のところ倒立フォークのバイクはないんですけど、いつか機会があった時に役立つと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA