#046 古民家再生 一枚板のカウンターキッチンをDIY 前編 素敵な田舎暮らしを目指して

DIY!!

久々の動画投稿です。
今回はキッチンカウンターを一枚板でDIYします
材料に見合う、素敵なカウンターはできるでしょうか

ほしい物リスト↓
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1R27PJB3U9UWT?ref_=wl_share

奥さんの妊娠をきっかけに田舎に古民家を買いました。といっても購入価格は実質0円。
8年放置の空き家の状態は、「廃墟寸前」
床の貼り替えやトイレ、お風呂の改装が必要になりそうです。

田舎での古民家のDIY、セルフリノベーションの過程、田舎暮らしの様子を動画投稿しています。
チャンネル登録やコメントなどで応援していただけたらすごく嬉しいです。

田舎暮らしもDIYも動画投稿もわからないことばかりですが、気ままに楽しくやっていきますので暖かく見守っていただけたら嬉しいです。

#田舎暮らし #廃墟再生 #古民家DIY #セルフリノベーション #自給自足 #移住 #リノベーション #解体 #廃材処分 #大工仕事 #作業動画 #廃材利用 #キッチン #木の家 #無垢板

6 COMMENTS

白井秀樹

YouTuberの「大工の正やん」が切込みに入れる方法を参考にしたらどうですか。玄能で叩いて入れてから水分を入れて木を膨らます方法がありますよ。

返信する
RumMonkeyLady

古材の活用は、これからも刺激的ですね。 よくやった You continue the inspiring use of old wood. Well done! 👍👏✨❤

返信する
むいびえん

久しぶりの動画!楽しみにしていました😁
ケヤキの古材、立派ですね〜。
ノミやカンナ、研ぎからこだわり素晴らしいです。
僕も古いのありますが、研げずに温存してあります。
第一弾、杉のテーブル素敵です🥰

返信する
ゆめ

わぁーい!待ってましたよぉ!! どんなカウンターができるのかワクワクしますね。年末年始はご家族でのんびり過ごせましたか?動画とっても楽しみにしてるので無理のないところでアップしてください。いつもありがとう!

返信する
亀吉

おはようございますm(_ _)m最後に出てきた飾り板は多分神社や古い商店の軒下に付いてる物では?どんなカウンターになるか楽しみ((o(^-^)o))

返信する
笠原葉子

家族が増えてどんなお正月だったでしょうか?☺️
やはり刃物と刃物磨きはセットですね❗
磨上手い‼️
使って、磨くと中央がくぼんてしまうのは、全体を形良く磨かないといけないのでしょうが、
私の持ってる出刃包丁は、厚みと幅と長さが小ぢんまりになっています💧
迫力のある、立派なカウンターが出来ますね😄

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA