やっぱみんな欲しいよね? #diy #shorts #ウッドデッキ #フースケハウス

DIY!!

73 COMMENTS

HARUKI N

個人的な意見フェンスの隙間の感覚もう少し広げた方が開放感はありそう

返信する
シビラ英傑

ブロック塀の耐用年数は、最大で30年、何もしてないなら10年、15年
そして、寿命を超えているブロック塀は倒壊する危険性が高い、ブロック塀に劣化症状がみられた場合、補修が必要になり………
ひびや亀裂、ぐらつきがある、傾いてる
放置はダメ!、地震などの二次災害、事故が起きれば損害賠償責任を問われる、定期的なメンテナンスまたは解体…………

返信する
アイス

土に背中から入ったらブイブイで、お腹から入ってクワがあったらクワガタ、クワが無かったらカブト虫です

返信する
アンドーマサキ

ウッドデッキな
作るまでは まあまあ 簡単
維持するのが 激ムズ
ちょっとでも放置しようものなら 一気に その辺から腐っていくのがそれなのだ

返信する
保育園辞めた黄猿                 動画無しでチャンネル登録者1000人目指すねェ〜〜

全人類の庭にあったら嬉しいもの第二弾:何億円ものお金

返信する
料理するのが得意なタコ                       チャンネル登録者1000人目指す

全人類の庭にあったら嬉しいもの第二弾:何億円ものお金

返信する
ザワチャン

虫とか腐食対策どうしてるんだろう
動画だけだと素人仕事に見えるけど
その横の塀のメンテナンスとかもしていくにはこの作りだと難しそう

返信する
@ozayoshi2003

虫とか腐食対策どうしてるんだろう
動画だけだと素人仕事に見えるけど
その横の塀のメンテナンスとかもしていくにはこの作りだと難しそう

返信する
@zawatham

虫とか腐食対策どうしてるんだろう
動画だけだと素人仕事に見えるけど
その横の塀のメンテナンスとかもしていくにはこの作りだと難しそう

返信する
@mukmukmukkk

地面と床、フェンスと壁の間が月日とともにどんな魔境になっていくのか…

返信する
和綺 kazuki

男の秘密基地を作りたいって言う欲をくすぐる動画だね。
まさかブロック塀の内側に木で壁を作るとは思わなかったけど、めっちゃいい感じに仕上がってて、和な感じの空間から洋な感じに…
日曜日の休みにこのウッドデッキで大の字で昼寝したら、日々の仕事のストレスも飛んでいきそう😊

返信する
田中太郎

夏暑く冬寒くて汚れたり壊れたりするから作って後悔するものの上位だよ、ウッドデッキは

返信する
@Tarou.Tanaka

夏暑く冬寒くて汚れたり壊れたりするから作って後悔するものの上位だよ、ウッドデッキは

返信する
tororo okura

維持が大変。雨風にさらされて腐るわ歪んで割れてささくれるわで数年後には裸足で歩くとか無理になるんよ。

返信する
@tororookura7710

維持が大変。雨風にさらされて腐るわ歪んで割れてささくれるわで数年後には裸足で歩くとか無理になるんよ。

返信する
Yosihito

隙間の無いウッドデッキ。
風通しが悪くなって、色んな生物が棲息しそう😅
少しホラー😨

返信する
ポンポン

素敵なデッキですね!でも防腐処理がブロック側の面が大変ですね。
木は防腐処理しても維持管理が大変ですが頑張って下さい。

返信する
@user-fh1hq6sl2l

素敵なデッキですね!でも防腐処理がブロック側の面が大変ですね。
木は防腐処理しても維持管理が大変ですが頑張って下さい。

返信する
らでぃお。

素人知識でこういうの作るとコメ欄にもある通り床下が魔境になるので辞めましょう

返信する
こうきち

ここまで密に壁をつけると、屋根付けたら解放空間にならずに、建築基準法上の床面積になるかもしれないですね笑

返信する
抹茶オレ

ウッドデッキ憧れますよね✨
自分も業者に頼んで施工してもらいましたが防腐処理とか防水とか色々しても数年で見るも無惨な姿になったので全部取っ払ってコンクリでなんちゃってウッドデッキ風にしました!
手入れ楽だし腐らないから長い目で見るならこっちがオススメ!
興味あれば調べたら出てくると思いますよ👍

返信する
@user-tg7gx7bn3i

ウッドデッキ憧れますよね✨
自分も業者に頼んで施工してもらいましたが防腐処理とか防水とか色々しても数年で見るも無惨な姿になったので全部取っ払ってコンクリでなんちゃってウッドデッキ風にしました!
手入れ楽だし腐らないから長い目で見るならこっちがオススメ!
興味あれば調べたら出てくると思いますよ👍

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA