リフォームしてたら恐ろしい雰囲気の壁を見つけました

DIY!!

雨漏りのせいでリビングの壁がカビていたり腐っていたので、すべて壊してリフォームし直すことにしました。壁を壊しながら進んでいくと、異様な雰囲気の赤い壁が中から出てきました(‘Д’)気楽に観てってくださいね(^^)/

※1話目から一気に観る↓↓↓

※チャンネル登録はこちら
https://onl.sc/qZ6apMU

※登録&利用は無料、入退会自由なオンラインサロン
登録はこちら↓↓↓パスワードは「1192」で参加できます。
https://onl.bz/rNkk1fz

※今回使用した道具
[山善] 高枝ガーデントリマー&ガーデンソーセット
https://amzn.to/3ytuGkt
木工・金属用 レシプロソー替え刃 収納ポッチ付き
https://amzn.to/3X6bqDM

※BGM

※自己責任でDIYリフォームを行ってます。最悪失敗したら修理したり、壊そうと思っています。ですので真似されるのはおすすめしません。そういうのも含めて楽しんで頂けたら嬉しいです。あらかじめ予習したり、皆様のコメントを参考に、毎月の小遣いの範囲内で最善の方法を模索しています。

※ご連絡メール
villa.diy.reform@gmail.com

#貯金を全部使ってボロ別荘買いました

10 COMMENTS

ひさえ

毎回見応えあり過ぎ!
まだまだ先はありそうですが、楽しみになってます。
グローブ、マスク、ヘルメットは必須ですね。

返信する
Hiro Hi

初回から楽しませて頂いております。素晴らしい行動力並びに体力ですね。
最初に思った以上に漏水の被害が酷いですね。今回の作業を見ていて気になったのは、
ガス栓上辺りの木材撤去の際に、反対側の壁が動いて見えたことです。
大事に至らなければ良いのですが。
楽しみにしていますが、無理をしないように。
ゆっくり楽しみに待っています。

返信する
風雅☆彡

毎回、楽しみに観させてもらってます😊
赤い壁はちょっとビックリしましたね、なぜ赤いのか…謎だ。
水回りの関係かなりダメージが大きいですね…雨漏りが原因だとは思いますが、ちょっと心を鬼にして言いますが風呂場の水周りもしかしたら…漏れる隠れ箇所あるかもしれません。
可能性がある理由、地震によるクラック(ひび割れ)があるかもしれない。
修繕に関わる範囲が風呂場にも影響はあると思います、そこでヤバいのが石ですね…床下の修繕が必要だった時に石を動かさなければならない状況でなければ良いのですが……。。。

一度風呂側の水を溜めてみて床下や外壁から水が滲み出ないかどうか確認してほいが良いかと思います。

では、体を大事に怪我とカビに気をつけて頑張ってください。

返信する
澪姉

風呂場の裏がコンクリ打ちっぱなしで、それを断熱材で直に覆って隠していたということは、結露水の逃げ場がなくて壁から床下や天井に水蒸気や水滴が移動したのでは?

返信する
有限会社如月工務店

お風呂のあった場所は元々外部で増築したっぽいですね。柱と柱の間の部材は基本間柱で間違いないと思いますよ。

返信する
武夫 稲田

だんだんと面白くなってきましたね。次から次へとやる事が増えてます。期待通りです。
温室も楽しみです。頑張ってください。

返信する
55 Kouichi

カビの影響がひどいので躯体の状況も確認が必要と思います。
焦らず頑張ってください。

返信する
boyon1023

床下が乾いてますね。もう乾かないかと思ってました(笑)
風呂場付近のカビも雨漏りが原因なんですか?
独りで直すのは大変そう。

返信する
Kazey

施工がトリッキーで混乱させられますね。
なんだかすごい岩風呂もどうされるのか分からないですが解体するのもそのまま使うのも大変そう。
心が折れない事を祈ります。
時間がかかってもコツコツとやってればいつか完成しますよ!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA