【ついにペーパーホルダーが!】これなら賃貸OKです! #diy #インテリア #賃貸暮らし #shorts

DIY!!

29 COMMENTS

しおたん

元のペーパーホルダー外してそこにつけておくのはどうなんかな
退去時はまた元のつけておけばネジ穴隠せそう

返信する
@YouSnowbook-SIOTAN

元のペーパーホルダー外してそこにつけておくのはどうなんかな
退去時はまた元のつけておけばネジ穴隠せそう

返信する
まる

こういう賃貸カスタムする人最近良く見るけどさ「一生そこに住むのか」レベルで変えてるから引っ越す時大変そうだなって思う。必ずしも引越しするときに原状回復できる時間的余裕があるわけじゃなし。

返信する
くろやなぎ

憧れるけど、うち身内以外来ないし、ダサくても問題なく使えてるから別にいっか。ってずーっと現状維持。

返信する
@user-lc1wp4ez7z

憧れるけど、うち身内以外来ないし、ダサくても問題なく使えてるから別にいっか。ってずーっと現状維持。

返信する

大家さん「せっかくお洒落なペーパーホルダーにしたのに…もう家買ったら?あんたの好きに出来るよ。」

返信する
@user-ym4sb8ds9c

大家さん「せっかくお洒落なペーパーホルダーにしたのに…もう家買ったら?あんたの好きに出来るよ。」

返信する
Tanaka♂

オーナーからすると、まじでピンやめてほしい。
まじでこのタイプは入居しないでほしい。どうやったら見分けられるんだろ

返信する
内臓イケメン

内装屋です。
正直それは微妙なラインです。他の部屋もピン跡や、テープ跡、傷など多々あれば貼り替えで見られる事もあるし、数カ所だけであまり目立たなければコーク補修で済まされることもあります。

返信する
@user-dj4ws7mr4d

内装屋です。
正直それは微妙なラインです。他の部屋もピン跡や、テープ跡、傷など多々あれば貼り替えで見られる事もあるし、数カ所だけであまり目立たなければコーク補修で済まされることもあります。

返信する
福岡太郎

既存のビス穴の位置合わせてペーパーホルダー側に穴開けたら強度も補修も何も問題ないよね

返信する
gzg50

賃貸の内装に金かける意味がわからんね。原状復旧すんのにどれだけ請求されるかわからんのに💦
ほんと住めりゃあいいんだよの精神で十分。

返信する
@gzg5011

賃貸の内装に金かける意味がわからんね。原状復旧すんのにどれだけ請求されるかわからんのに💦
ほんと住めりゃあいいんだよの精神で十分。

返信する
@y3600

穴開けてOKなものじゃなくて下地なくても取り付けられるための商品やでそれ

返信する
サラバン

交換したホルダーは残して置かないと、
引っ越し等で部屋を出る時に、
ホルダー代と作業代を請求擦る、
不動産屋さんも居ますよ(実話)

返信する
和泉煎茶

ペーパーホルダーを見てダサいとかダサくないとか考えた事ないです。

返信する
gura

このタイプのビス、抜く時に上手くやらないと刺した周辺の壁紙ごっそり持ってくるから気をつけてください

返信する
@yra2ermw

このタイプのビス、抜く時に上手くやらないと刺した周辺の壁紙ごっそり持ってくるから気をつけてください

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA