遂に内装突入!庭の小屋を二階建てにしてぐっすり眠れる寝室へ/Building a chicken coop in a Japanese garden

DIY!!

#小屋 #diy #chicken coop

星の数ほどある動画の中から、
このDIYチャンネルを発見してくださり本当にありがとうございます。
5年間、空き家だった築51年の古い家に暮らしながら、
直したり作ったり、セルフリノベーション大奮闘中です。

⬇︎裏庭の小屋DIY

1絵本に出てきそうな巨大小屋を庭に作るという計画。

2森の中に小屋を作りたい、それが難しい理由とは。

3初めての水盛りで基礎の水平をとってみる

4地獄のブロックはこび

5心が折れそうになる基礎づくりの始まり

6大量のセメントと砂を手で練りきる

7遂に基礎完成、ここまでの総集編

8アンカーボルトを絶対失敗しない方法でブロックに取り付けてみる

9ついに、柱がたった!!

10果たして本当に素人女子ひとりで三角屋根は建てられるのか?

11三角屋根の骨組みがついに完成

12DIYのマストアイテム、シンプソン金具の使い方

荒れ果てた裏庭をキャンプ場にしたい夢、
を9歳の息子と一緒に計画実行中です

1年かけて雑草だらけだった庭を整地し
巨大ウッドデッキを製作しました。
今回は、人生初の鶏たちの小屋づくりに挑戦中です。
果たして、基礎…とは…一体?

2023年、今年も私たち親子と動物たちを
どうかよろしくお願いいたします。
感謝を込めて、KumeFamiliy.

10 COMMENTS

むっちゃん

いつもあなたの頑張りと言葉に勝手に励まされてます🎵これからも楽しみにしています❗

返信する
yu ri

大寒波すごかったですね!!
私は福岡なので雪はそんなに積もりませんでしたが、寒すぎてずっと家の中にいました😂
寒い中元気いっぱいの息子さんが羨ましいです☺️
小屋も2階が出来ると更に完成が見えてきて感動ですね♡
頑張ってください✨

返信する
2011 卓也

待ってましたぁ〜
今回もまずは資材運び下ろし
あれは大変ですね
見ていると沢山アドバイスしたくなりますが 楽しく見させて貰ってます
完成の日には僕が泣いてしまうかもしれません お身体に気をつけて下さいね
これからも楽しみにしています

返信する
ももすけ

いつも楽しみに更新を待っています。さくらちゃんと小春ちゃんは本当にかわいいですねー!
鶏も懐くとは聞いていましたが、ここまでかわいく慕ってくれるなんて、見ていて羨ましいです。
大事にしてくれる人をちゃんと分かっているんですね。
さくらちゃんと小春ちゃんの豪邸の完成が楽しみです。
毎回、くめまりさんの作るお料理も楽しみです。
体を壊さないように頑張ってください!

返信する
リンちゃん

DIYを見ていて、すごいなぁといつも思います‼️
私の思考はそこ止まりですが、きっとくめまりさんはたくさん勉強して諦めずに成し遂げている✨✨✨
毎回そんな頑張りに励まされたり自分を鼓舞したりと、嬉しく見させてもらってます😊😊😊
必ず動画の最後にお料理をされていて、それなら私にも真似出来そうなのですが、レシピ本の出版なんてあったらとても嬉しいです🍙🍲🍮
息子さんもいて忙しいのに無理なお願いでごめんなさい🙇‍♀️
いつか…出来たらと楽しみにしていてもいいでしょうか🥹⁉️
勝手に思ってるだけなので、お気になさらずに😊
まだまだ寒いので身体に気をつけてお過ごし下さいね🤗

返信する
タレパンダ

ひとりで小春と桜の家を作っているクメマリさんの動画は壁にぶち当たっても挫けることのない前向きで最後のお料理シーンは毎回お腹がすいてしまいます。
桜と小春の卵で命の大切さを息子くんは噛みしめながらご飯を食べているのかなとか考えていたら真冬の流しそうめん大会に大爆笑しました😊
小学生男子のパワーにほっこりです😊
そのまま、真っ直ぐ優しい心のままでいて欲しいです😆
前回の失敗を生かして先に防腐剤を塗るスタイルは流石です😊
大根の葉をふりかけにしてご飯に混ぜておにぎりにしてほうじ茶と一緒に食べるのは最高の贅沢ですね😊
もうそら豆が出始めたのですね‼️
暦の上ではもう春ですが、まだ寒さ厳しい日が続くと思います。 
無理せずに小屋作りして下さいね😊

返信する
六花

DIYを見るのが1番の楽しみですが、終盤のいつものBGMにお料理のシーンを見るのがとても好きで癒されます🥰

返信する
博美

まりさんのDIYの情熱・センス・家族愛(全生命体に対する)が凄いのは前々から気づいてたけど…目利きが半端ねぇ…。
値引きシールついた掘り出し物見つけるのメチャクチャ天才だってあらためて思う(笑)

返信する
rsnkshm112812

私も寒波と電気代に耐えかねて今まさに二重窓DIYに取り組んでるんですが、改めてクメマリさんの凄さを感じています。
建物作っちゃうなんて常人じゃない!笑

返信する
ゴンカビ

今日も失敗の美学、勉強させてもらいました笑
でもホントにクメマリさんの言う通りで傷付きながら前に進むって大事だと思います

あと苦労して作ったウッドデッキが息子さんだけじゃなくその友達たちも共有する思い出の場所になるんだろうなと想像すると、見てるだけの自分も泣けてきます😂

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA