【100均DIY】誰でも簡単!キャスター付き2WAYすのこ棚【ダイソーDIY】

DIY!!

ダイソーで買えるすのことまな板でキャスターも使える2WAYラックを作ってみました˙ᴥ˙。

【目次】

00:16 本体の材料紹介
00:36 材料詳細
01:14 接着方法
02:25 補強方法
02:45 補強材料
04:38 追加材料
05:02 塗装
05:55 追加材料詳細
07:06 完成

動画編集:VLLO

#100均 #100均diy #簡単diy

28 COMMENTS

primro

釘は最後ハンマーの逆側の丸い側で打つと、釘だけ打ちつける形になるから板に傷がつかない。

返信する
Primroseevening

釘は最後ハンマーの逆側の丸い側で打つと、釘だけ打ちつける形になるから板に傷がつかない。

返信する
多趣味

炊飯器を置ける幅のワゴンを買おうかとが考えているのですがこれいいかも。
ワンサイズ大きいのが欲しければコメリとかに売ってるスノコを使うとか応用が効くアイディアでとても良いです!

返信する
@ta-shumi

炊飯器を置ける幅のワゴンを買おうかとが考えているのですがこれいいかも。
ワンサイズ大きいのが欲しければコメリとかに売ってるスノコを使うとか応用が効くアイディアでとても良いです!

返信する
まゆ

先程、登録して色々と拝見していますが、目がキラキラになるくらい素敵✨手先が器用でいるのとセンスの良さが羨ましいです❣️☺️

返信する
@user-gn5tu3sb2o

先程、登録して色々と拝見していますが、目がキラキラになるくらい素敵✨手先が器用でいるのとセンスの良さが羨ましいです❣️☺️

返信する
S

製作してみました〜!
とても簡単であっという間にできました⁎∗
小学生?ぶりに釘を打ちましたが
たのしかったです( ˆˆ )/

返信する
くんぴ

やっと200円まな板をゲット出来たので作ってみました。
めっちゃ簡単でかわいい❤

返信する
@user-ev7ib1ty1j

やっと200円まな板をゲット出来たので作ってみました。
めっちゃ簡単でかわいい❤

返信する
まあむ

グルーガンだとくっつく前に乾いてしまうのでボンドがいいかと思います!

返信する
Happy love

本当に素敵❣️
明日早速、DAISOに行ってゲットしてみます

簡単に作れそう✨💕

返信する
@3846angel

本当に素敵❣️
明日早速、DAISOに行ってゲットしてみます

簡単に作れそう✨💕

返信する
ひよりん

小さなキャスター付きのスノコはどちらで購入した物ですか?
簡単でいいですね。
作ってみたいです〜

返信する
モニカ

釘を打つときに当板として厚めの木材を釘の上に起きハンマーで叩くと作ってるのにハンマーの跡がつかなくなります(厚めの木材はホームセンターにもあります)ぜひ使用して見てください。
初見ですが物づくりの経験あったので参考にしてください。

返信する
@user-up2rn5ot6q

釘を打つときに当板として厚めの木材を釘の上に起きハンマーで叩くと作ってるのにハンマーの跡がつかなくなります(厚めの木材はホームセンターにもあります)ぜひ使用して見てください。
初見ですが物づくりの経験あったので参考にしてください。

返信する
@user-mm8gv4wt3y

ボンドの変わりに別動画に出ていた強力接着剤や両面テープを使っても大丈夫でしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA