【ブランドストーン】DIYでサイドゴアとソールを交換

DIY!!

靴修理に必要な道具はこちら
初級編:https://youtu.be/8icm8–6Y-A
中級編:https://youtu.be/IPoV3l5XBHU
上級編:https://youtu.be/tsHhxtHJOPE

ハーフラバーの貼り方はコチラ

オールソールしたい方はコチラ





https://youtu.be/D-7mIGKngOs

3 COMMENTS

白玉まるお

明けましておめでとうございます。本会、期待しておりました。よーくゴアゴムの仕組みと作業方法解りました。ありがとうございます。このブーツ最初いつものように水洗いしてからゴアの修理に取りかかったんですよね。最後に仰っていたように革の部分は状態良いのにゴムが伸びてちょっと履くのがと感じてきていたのを復活させてあげたいと思います。ついでにと言うのもおこがましいのですが、私の持ち靴の多数がバックスキンなんです。フォーマルな格好をする事がほぼ無いので。バックスキンまたはヌバックの様な靴の汚れは地道にワイヤーブラシ(極細かい)や、ゴムのひだひだになってるブラシでゴシゴシするしか無いのでしょうか。尋ねるばかりでなく自分で考えて試してみますね。

返信する
コナン

お疲れ様です。ブーツのサイドコアのゴムの交換とタンクソールノカスタムで前より格好良くなりましたね、引き締まった感じになったと思います。

返信する
jiji

素人でも「靴修理初めてみよう」と思わせてくれるとてもいい動画だと思います。
因みに自分の靴なんですが、かかとの積み上げ1段め?まで少し削れてしまっています。
この場合は素人は素直に修理に出す方がいいでしょうか?
積み上げ1段目まで剥がしてDIYは可能でしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA