#012【妻が古民家DIY】寒さに負けない!! お金をかけずにすきま風対策

DIY!!

妻が自分の貯金で古民家を購入し、自分でDIYで修復していく動画です。
第12話は、あまりの寒さに急遽防寒対策を敢行!!お金をかけないで防寒をする!!
100均商品(アルミ保温シート)でできる防寒対策。

#古民家 #古民家改修 #古民家diy #古民家リフォーム #古民家再生
#古民家暮らし  #diy #diy女子 #diy素人 #防寒対策  #断熱材 #七輪

【動画内で紹介した物の詳細はこちらです】
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
光洋化学 気密防水テープ エースクロス
アクリル系強力粘着 片面テープ
https://amzn.to/3ItGUi5
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「肉汁★やバーグ」株式会社YG
大変おいしいハンバーグでした!
こちら↓ で購入できるそうです
https://nikujiru-yaburg.com
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

今すぐ移住はできないけれど、老後に古民家で生活するために、今から少しずつ準備をしていく予定。
妻も夫も仕事があり、子供もまだ学生のため当面は二地域住居の生活で、現在、月に1〜2回程度しか行けませんが、ゆっくりコツコツと進めていきます。
これから先のこの家がどうなっていくのか、一緒に楽しんでください!
古民家の購入、二地域住居、その他の情報は、今後の動画の中でご紹介していきます。
これから、私のように老後に田舎暮らしを…と考えている方のご参考になると嬉しいです。

尚、Youtubeで他の方のDIY動画で調べたり、専門家の方のご意見を参考に進めて参りますが、間違ったことをする場合がありますので、暖かい目で見守っていただけますと幸いです。
また、編集の都合上、実際の作業と動画公開の時期が異なる場合がありますので、ご了承ください。

この建物や、チャンネルについての詳細は、チャンネルの概要欄もぜひご覧ください!

10 COMMENTS

mina haka

いろんな古民家再生観ているけど、こんなに綺麗な状態の畳ってあんまり見たことないかも。うちの実家の畳より良い😆女子に冷えは大敵😂今までより暖かくなって作業が捗りますね~😊

返信する
馬場伸一

隙間ふさぎは100均で売ってるスポンジテープをマイナスドライバー等で押し込んでやると楽ですよ、最初から付いている両面テープで固定してやる感じで施工すると良いです。

返信する
Tady観人

ポリカ次回大きいの作る時は縦筋にしましょう。ポリカ、塩ビ管用鋸があるので価格も安く、断面も
きれいです。次回冷蔵庫を移動する時は、段ボールを二つ折りにし冷蔵庫の脚を乗せて引きずるように
すると畳や板床をきずつけませんよ。寒いですが頑張ってください。

返信する
。 土木屋

DIY動画は色々見てますが、終盤に料理の動画もUPされていて、美味しそうだな~!といつも思って見てます♪
サッシ横の隙間のウレタンは、ホームセンターでコーキングのバックアップ材を使えばいかがですか?
あと、大量購入の場合は、100均の材料より、ホームセンターの材料の方が格安だと思います

返信する
90 Y

ウレタンフォーム、缶をさかさまにしても大丈夫なんですか? 下から上に施工するより、上から下に行った方が楽なのでは? って思ったけど、どうなんでしょ?

で、結局旦那様もDIY手伝ってくださったのですね! 良かった良かった!

返信する
旧部正子

二重窓、大変参考になりました❗️
北関東の田舎町に移住した者ですが
雪は降らないけど、真冬になると氷点下10度位さがるので私なりに寒さ対策してましたが、二重窓など大変に参考になり私もやって見たいと思います

返信する
やきそばたこやき

お疲れ様です。
第一話の家の全景から激変ですね!全体を覆っていた木々も整理され改めて感服!
色々実践されて日々快適になってきているのが感じられます。
あと畑などできる場所はあるんですね??
野菜やサツマイモなども七輪で・・・勝手に夢をふくらませてます^^;・・

返信する
YUKI AKKO!

いいですね〜。部屋の配置を変えるリホームよりあるがままをリホームするやり方はステキです。

返信する
向菜っ葉

七輪の下の所に小さい小窓があるとおもいます。小窓を全開にすると火がおおきなります。小窓をしめたら小さい火になりますよ🤗

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA