田舎暮らし 053 DIY 古民家の土手工事(中編)腐りかけの牛舎を解体

DIY!!

///// 今回のあらすじ ///////////////
想像以上に手間がかかっている牛舎裏の土手工事。
足元の水は無事抜けたものの、いったい土手をどこまで削るのか。
バックホーのレンタル料金もバカにならないので、冷静になって最善策を考え、導き出した答えは・・・

・・・そうだ牛舎を削ろうヽ( ・∀・)ノ

このチャンネルでは古民家を手入れして住めるようにするまでの日々の記録を紹介しています。

///// チャンネル登録はこちらから↓ ///////////////
http://www.youtube.com/channel/UC0f044PCt-QkUtql9FS6sXQ?sub_confirmation=1

///// 関連する『里山のシイナ』ブログ記事 ///////////////
■レシプロソー:「便利すぎるレシプロソー!」
https://satoyama-shiina.com/resiproso
■地下足袋:「確実に踏ん張れる・種類豊富な地下足袋を紹介!」
https://satoyama-shiina.com/jikatabi
■木工の基礎練習に最適!?大きい木槌(掛矢(かけや))の作り方
https://satoyama-shiina.com/kakeya

///// ご注意 ///////////////
※コメント欄への個人情報の書き込みはご遠慮いただけますようお願いいたします。
※動画で紹介されている作業内容を真似する場合は、ご自身でもよく下調べをしてから自己責任にて行って下さい。怪我や損害が発生した場合も当チャンネルは責任を負いかねます。
※この動画は英語字幕を設定しています。不要な方は各自でオフに設定をお願いします。
※オープニングをとばしたい方はこちらから→00:30

///// 撮影機材 ///////////////
・OLYMPUS OM-D EM-1 Mark iii
・OLYMPUS OM-D EM-1 Mark ii
・LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・AudioTechnica AT9945CM

#田舎暮らし #古民家 #地方移住 #olympus #vlog

22 COMMENTS

カープ坊や

随分とすっきりとして、太陽の光が差し込めば、じめじめ感も少しは解消するのでは?作るのも壊すのも大変です、くれぐれも怪我の無い様に作業行ってください。ビジョンがしっかりとされてるので、流石だなと何時も感心しています。

返信する
James Harris

Wow that was allot of work in such a short period of time. Everything is looking great! Thanks for sharing another wonderful video. I cant wait to see the next one!

返信する
slowly_radish

Dismantling shed- good solution. Demolition- well done. Videography & captions- excellent. Thanks for sharing with us. 👍👍

返信する
スズヤマ

毎回楽しく拝見しています
今回気になったところが一点、柱や壁などかなり解体が進んでいるので水平方向の力に弱くなってると思われます。
二階に荷物を置いているようですが、強風などで倒壊しないようご注意ください。

返信する
Katherine Williams

Good work! With that poor shed out of the way it will be easier to get the slope stabilized and a permanent water channel created. You’ve got plenty of property to build a firewood storage solution later on, and plenty of wood to work with. 😉. Thank you for the captions and looking forward to more adventures!

返信する
ワコダイ

思いがかない時間の更新だけど
帰って観るのが楽しみだから今日は楽しく仕事できそうです^^

返信する
Bruce Foutch

Well planned and executed demolition. Removing part of the building instead of more of the slope was a good choice.
Looks like your wife is looking forward to building a rock retaining wall. 😉
Be safe and be happy.

返信する
イケテン

観てるだけなのに力んで
土壁倒れる時は声まで出ちゃいました(笑)
スッキリして風通しも良さそうになりましたね🙂

返信する
佐藤富久子

やはり丁寧で綺麗な仕事ぶりですね。こんなスマートな解体動画は見たことがないです!お嫁さんの動きは相変わらず素晴らしいですね。見えない所で整備している様子に感心します。怪我に気をつけて頑張ってください。応援してます‼️

返信する
山猫力

元牛舎の解体撤去は良い判断だったと思います。建物が広いのに越したことはないのですが、当分2人だし残っている部分の改造でやりくりできると思います。あと余裕もって水はけ出来る様にU字溝の設置が出来たら良いかなあと。

返信する
Tammy Teague

I look forward to each and every video!!..You have accomplished a tremendous amount of work since I have been watching , so very satisfying!!..keep up the great work and be careful always

返信する
西村史子

何時もながらの丁寧なお仕事ぶり。
このような技術力は歴史的な建造物とかの修復にも生かされると思いますけど。🏯 お身体お大切に😊

返信する
You Tuber

That’s the way things should be built today. Maybe some 3 cm gravel will help make that “slop” much more stable and firm platform for a backhoe and I’d lay a good irrigation pipe to draw that water towards and down past those sandbags.

返信する
Mark Friesen

What an amazing video! Professional quality all around. Lightning, composition, pace, subject, story and music. As good as any documentary, and quite a bit better than most on tv these days. And on top of all that… well done on the dismantling. And thank you for the subtitles too!

返信する
藤本亀

いつも楽しく拝見させていただいてます
夫婦の仲が良くなくては進まない解体作業
特に奥様の汚れを気に留めず力仕事も厭わない
姿勢に 昭和生まれリタイアした私には
新鮮に写りました
これからもお体に留意されこれからの進捗状況を
見守りたいです がんばれ!

返信する
神修一

色々な解体見てきたけど、丁寧に解体する人は。初めてです🙇2人の仕事ぶりは。凄いですね👍️怪我しないで頑張って下さい。次の動画楽しみにしてます👍️

返信する
サイトウk

土手を削らずに小屋を解体する判断は良いですね。
斜面の安定は必須でしょうからね。
ちゃんとプロに相談しているのも素晴らしい。
いつもながらの丁寧なお仕事です。
お疲れ様でした。

返信する
叶子我

Your video is so good! I haven’t played it in almost one episode from start to finish, watching you remodel your old house and get a new look! Very fulfilling. You are smart, hard-working, and build a beautiful home 🌹🌹🌹! Looking forward to your next episode!

返信する
birdbrainZ

You don’t know me, but I have been watching your renovation of your countryside house from episode 01 to 53. I am a total stranger, but I just want to say “I am proud of you and your wife.” I wish this project was mine to participate as well. You are lucky to have found a wife who is willing to stick it out with you on a project like this. Hold her, love her and never let go. Cheers. 🙂

返信する
ue san

解体材も薪として利用できますね
薪置場は日当たりと風通し良いところが良いです
元々湿気ってる所だと折角の薪が朽ちてしまいます、土台の様に

返信する
Jukejointjeze0n

It may have been rotten, but the joinery on that building was amazing. The mortise and tennon was so tight, even after all those years.

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA