釘の打ち方によって耐荷重が変わるらしい!? #diy #検証 #フースケハウス

DIY!!

56 COMMENTS

豆腐ペーイペーイ

真っ直ぐな人は周りからの強い圧力に弱く思考が曲がってる人は圧力に強い事の証明

返信する
かなぴーの部屋大好き‼️

あの~庭に取れる屋根つくったら?雨ったら終わるくね

返信する
ぬぃ

まっすぐ打った方は縦の木の繊維に沿って釘が入ってるから、釘が木の繊維の隙間を通ってしまい耐えられない
斜めの方は縦の木の繊維と釘に交点が生まれて耐えられる

返信する
@user-hn2nj3np4p

まっすぐ打った方は縦の木の繊維に沿って釘が入ってるから、釘が木の繊維の隙間を通ってしまい耐えられない
斜めの方は縦の木の繊維と釘に交点が生まれて耐えられる

返信する
ひろ

海外の動画、まっすぐ打ち込んだ時、キワキワに打ち込んでるからかすでに木材割れてるど

返信する
やま

釘がまっすぐのときはおもりによって「曲げ」の力がかかります。釘に角度をつけるほど「曲げ」の力が小さくなり、代わりに「ねじり」の力が大きくなっていきます。材料力学的に「曲げ」より「ねじり」で変形させる方が大きな力が必要になるので、釘に角度をつけるほど大きな力に耐えられるようになります。

返信する
すこ

釘がまっすぐのときはおもりによって「曲げ」の力がかかります。釘に角度をつけるほど「曲げ」の力が小さくなり、代わりに「ねじり」の力が大きくなっていきます。材料力学的に「曲げ」より「ねじり」で変形させる方が大きな力が必要になるので、釘に角度をつけるほど大きな力に耐えられるようになります。

返信する
@user-bp5qk3kj1j

釘がまっすぐのときはおもりによって「曲げ」の力がかかります。釘に角度をつけるほど「曲げ」の力が小さくなり、代わりに「ねじり」の力が大きくなっていきます。材料力学的に「曲げ」より「ねじり」で変形させる方が大きな力が必要になるので、釘に角度をつけるほど大きな力に耐えられるようになります。

返信する
ねるめろ信者アンチの弟子

初めの方が明らかにモーメントがかかるように外側に錘を置いてますね。実験は対照ににないと。

返信する
ウーパー

初めの方が明らかにモーメントがかかるように外側に錘を置いてますね。実験は対照ににないと。

返信する
@user-qc2zg8gb9d

初めの方が明らかにモーメントがかかるように外側に錘を置いてますね。実験は対照ににないと。

返信する
Emilyr / Leica

そう考えたら釘を打たない構造であれだけの強度を作れる大工さんはすごいな

返信する
@Emilyr_Leica

そう考えたら釘を打たない構造であれだけの強度を作れる大工さんはすごいな

返信する
bizenseto

職場で木製の流通用パレットを扱うことがあって、壊れた箇所を修理することもあります。
そんなわけで今回の動画はパレットを長持ちさせる方法として役に立つかもしれません。

返信する
@bizenseto

職場で木製の流通用パレットを扱うことがあって、壊れた箇所を修理することもあります。
そんなわけで今回の動画はパレットを長持ちさせる方法として役に立つかもしれません。

返信する
しうよた

これ、重りを乗せる場所も大事やろう。1回目のほうが支点との距離があるように見える。

返信する
@user-kt3vg3fl9d

これ、重りを乗せる場所も大事やろう。1回目のほうが支点との距離があるように見える。

返信する
野生特濃🅿

土台は万全なのに、重りが転がったときは自分たちの心意気で補うの素敵

返信する
@user-ex3mi7op5r

土台は万全なのに、重りが転がったときは自分たちの心意気で補うの素敵

返信する
283 42Owl

5キロ耐えれてないし5キロではへし曲がってないという圧倒的結果無視の検証すこ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA