DIY!!
素人がDIYで外壁修理をやってみる その3です。
今回は外壁修理の本番、サイディングの反りを直します。
地上5mに上ってスリムビスで強制的に直します。
5m上からの視界をお楽しみください。
誰でもできるように作業方法を説明していますが、今回は危険な作業なので真似しないほうが良いです。
真似する方はいないと思いますが、その時は自己責任でお願いします。
チャンネル登録及び高評価いただけたら嬉しいです。
コメントも大歓迎です。
コンクリート基礎・外壁修理の再生リストです
【基礎編1】素人がDIYでコンクリート打設をやってみた 前編
【基礎編2】素人がDIYでコンクリート打設をやってみた 後編
https://youtu.be/OldyAvxO9-Q
【準備編1】素人がDIYで外壁修理をやってみる その1 アンカー打ち 単管パイプ固定ベース
【準備編2】素人がDIYで外壁修理をやってみる その2 単管パイプと脚立で足場作り
【本番】素人がDIYで外壁修理をやってみる その3 サイディングの反りを直します
【基礎編3】素人がDIYでコンクリートの継目を補修します ダイヤモンドカップで削ります
お借りした音源
BGM
SHW http://shw.in/sozai/
オープニング効果音
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
メガネ型のレンズが中心に付いてるカメラが欲しいです
ご感想や質問等をコメントにお願いします
チャンネル登録及び高評価いただけたら嬉しいです
これは酷いド素人仕事だ
外壁修理お疲れ様です。なかなか面白そうですね。見てると自分も一軒家が欲しくなります。
プロ目線の指摘
1 目地をハッキリと撮してないから断定しづらいけど、新築施工時のシーリング工事でプライマー塗布不良があったかもね。
2 あの足場は危ない。せめて建物に対してL型に組むか隣の家に了解もらって外壁に控えのベースを当てて組む。そんな事を自力でやるよりはプライマー塗布不良を突っ込んで建てた工務店にやらせた方がいい。
3 外壁にシリコンはやめな。変成シリコンの1択。プライマー必須。
4 サイディングはもう寿命かと。チョーキング以前に反ったらアウト。たぶんプライマー塗布不良が原因の吸水による反りかなぁ
うふふ、お疲れ様でした!コンクリ打ちから近くにいたらアレコレ指導したかったです(笑)
色々作業に勘違いもあるようですが、自分でやったという達成感や、お金が沢山かかるメンテを先延ばしにするという目的は達成されてるのでは?
これからもケガだけは注意して楽しんで下さい!
この単管足場は……(笑)ほうずえとねがらみの追加、逆さクランプにして昇降にハシゴは番線かロープでばっちり結びましょう。安全に作業するためには材料をけちってはだめですよ。最近フルハーネスの講習に行って知りましたが以外とその高さぐらいから落ちて亡くなる人多いです。とび職より
施工業者がダメですね
コーキングもプライマー無しで打ってるから
片方が離れてる
次は塗装した方が良いい
コーキングの打ち替えと
サイディングの張り替えなんて聞いたことない
そりゃ~何かの理由で割れたとかで
一枚二枚はあるにしても
また張り替え工事何てない
塗装してサイディングを守ろうって言う話になるのが一般的な話
そんなサイディング屋さん信用できないね(元請けも)
部屋の中水漏れしてないか心配
業者は違う業者にしないとね
お疲れ様です。DIYは楽しいですが、ご安全に。
プロの人からのコメントが為になるなぁw
こう言う動画は、止めて欲しい。『足場組立』を、経験してる人間にとって、例え、この高さでも、『死亡事故』が、あり得るんだよな。DIYをやるなら、色々と勉強して、安全対策を取って欲しい。
ヘルメットすると誰でも頭を打ち安くなりますw