【ガーデニングを楽しもう!】~DIY~プレート花壇のリメイク動画です。オリジナルステンシルシートを作って仕上げます。#diy #ガーデニング #gardening #花壇 #flowers

DIY!!

【ガーデンオーナー:奥山シゲル】
気象予報士・MC・ラジオパーソナリティ・元TBSレポーター

お花とガーデニングが大好きな「奥山シゲル」と申します。同じ趣味を持つ皆様と楽しみを共有出来ればと思い、ガーデニングチャンネルを更新しております。よろしければチャンネル登録をして頂き、園芸やガーデニングを一緒に楽しみましょう!

【自己紹介動画】

【一周年記念動画】

【ガーデニングチャンネル オリジナルラインスタンプ購入】
https://line.me/S/sticker/17296754

【インスタグラム】 
マイガーデンのお花をご紹介しています。お気軽にフォローして下さい。
https://www.instagram.com/utatanegarden/

【ツイッター】 
お庭で色々つぶやいています。

【ミニ花壇作り動画】

【BGM】
フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

【目次・チャプター】
00:00 オープニング~花壇作りのBefore
02:16 植栽
06:15 プレート作り

15 COMMENTS

Lavender

ステンシル、ナイスです。庭に書く文字で一番多いのは、やはり「garden」ですよね。私は、それ以外の文字にしたく、浦沢直樹さんの漫画「マスターキートン」のオフィスの看板文字にしました。根気の続かぬ私は、まさにフリーハンドと定規だけで書きましたが、いつか、奥山さんにも見せたくなるような出来でした。それにしても、増えすぎるタイムは、「ちょっと待って(タイム)!」ですね。

返信する
natsu

奥山さんって本当に器用✨ステンシルの達人ですね😊

まっいっかシリーズ面白かったです😂クリーピングタイムは凄く元気ですよね。ラベンダー今年は沢山植えました♡フサフサにしたいです〜
ハーブは香りも良いし虫除けにも良いし料理にも使えるし好きです😊

奥山さんってギター弾けるんですか?

返信する
クッキー達のママ・

こんばんは〜 の時間で すみません🙇‍♀️
量水器問題 あるあるです⤵️
量水器の横で
こぼれ種の金魚草 綺麗🌸に 咲いてくれていたので 
放置していたら ある日 踏まれた様に 倒れて いました😭

それ以来 なるべく🟦むき出し 邪魔者無しの 努力しています🥲
写真撮る時は 写らない様に 努力しています😅

返信する
Kumiko Kato

こんばんは
器用さと根気良さにため息が出てしまいました。
我が家は裏道に保育園のお散歩ちゃんたちが通るので、その幼児むけに何か看板を作れたらいいんですが…。構想を練るとまた眠れなくなるってね。
量水器の蓋がきれいなブルーでいいですね。奥山さんが塗られたんですか?うちのは素材のまんまの色でダサいです。

返信する
クルミチップ

こんばんは
懐かしい花壇、3年前の動画も拝見しましたよ。あの時は確か、ポタジェガーデンでしたよね。
ステンシルプレートいいですねー🤗楽しさが広がりますね❤
雷雨⚡️の夜です。鉢物やハンギングは避難させておいてよかった
埼玉はどうですか?
今夜もありがとうございました😊

返信する
ままさん

奥山さんのチャンネルはホッとします☺️色んな園芸好きやプロの方のも見ますけど、あっという間に〇〇アンバサダーとかになってしまって。有名になって無料で宣伝しながらお花植えられて良いのかもしれないけども、奥山さんの様に近所のお花屋さんから手に入れた苗で…とかって私たちに近いなぁって思います。
立派なアンバサダーになっていただいてもそりゃ、もちろん自由です😅失礼しました。

返信する
はや ha ya

素敵になりました♪
ステンシルやってみたいです
水量計はお仕事の邪魔になるので周りには置かないようにしてます

返信する
パレス笑楽

クリーピングタイムか(@_@)!・・と思いました。気づいたら可愛い花がたくさん咲いていたんですけど、なんだかわからなくて、地味ぃーに、なんだろー(´・ω・`)?なんだろー(´・ω`・)??って思っていたところでした。どうもありがとうございます。これで覚えられそうです😅スリーピングタイムみたいな名前なのに強いんですね💪😄私も移植してみようかな~と思います。

返信する
ろみ

奥山さんこんばんは🌛
ステンシルの文字がかすれたのも「味」じゃない?って独り言を言った直後に「それも味」って奥山さんのことばを聞いて思うこと一緒🤣と笑ってしまいました。
私もステンシルをしたくて百均や文具店、雑貨屋さんを見ましたが売ってなくて、尋ねたけどみんなステンシルって何ですか?って知らなかった💦自分で作るしかないですね!

返信する
べに

奥山さん☺️✌️✨こんばんは🌃💫🌟又良いものを見せて頂きありがとうございます☘️🌺 クリーピング凄いグランドカバーですね😍 強健でお花の色も花も華麗な可愛いですね🌱🌿☘️ それに囲んで🧱レンガで花台作られちゃうなんて素晴らしい🌟🌟🌟ツル紫も強健ですよね😍忘れても ここにいるょ👌ってどこからもつるが出てきて可愛いお花を咲かせてくれますよね😍 私も改めてもっと増やそうと思いました。その前にどこかにあるのです(笑)いいこいいこ🐕🍼💕ココアチャマにぎゅーですね😆明日は何かしようかかんがえよーと
😍では又見せて下さいね♡
こちらの画像見ると元気と希望もらってます😍✌️ごゆっくりとおやすみなさい🌺☘️✨

返信する
mary rose

私も紙にチューリップの絵を描いてガーデンテーブルにステンシルをやった事があります(チューリップが1番簡単そうだったので😅)
文字のステンシル、とてもとても奥山さんの様な根気は私にはありません😂よく頑張りました👏すごいです🎉
クリーピングタイムのグランドカバーにと植えたら気がつくとやはりとんでもないことに💦抜いてはあっちこっちに移植、大変でしたー😅
奥山さんは絵もとてもお上手ですよね🌸🌼黒板に描く絵が私は好きだったのでまた復活してくださいね🤗

返信する
とっち〜

奧山さんおはようございます😊
この花壇のプレート凄く変わりましたね〜😆
うん❣️良い〜😆👍
ステンシルシートもご自分で作ったのだから、もっと愛着湧くんじゃないですか〜😊
クリピンーングタイムは先日お迎えしてまだ植えてませんが、そんなに増えるんですか。可愛いから良いかな〜😆
ツルニチニチソウはうちも地植えしてありますが、めっちゃ増えまくるので切りまくり😅
ラベンダーもフレンチラベンダーは地植えで冬越しして今可愛いウサ耳で咲いてくれてます😊
奧山さんの様に慣れた手つきでステンシルできる様になってみたいものですね。やりもしないで憧れてます〜😆👍

返信する
liliko

いつも楽しみに拝見させていただいています。はじめてコメントさせていただきます。ガーデニングラジオも大好きです。ガーデン予備校の霜についてはとても為になりました。機会があれば根腐れをテーマにレクチャーをお願いしたいです。プレートのステンシル綺麗な仕上がり🎉プリントアウトした紙とプレートの間にカーボン紙をはさみ、プレートに文字を写して、それをなぞる方法がERI NAGANOさんのYou Tubeで紹介されていました。細かい文字や図案はやりやすくなると思いますがまだ試せていません💦😅

返信する
かよM

こんばんは😊クリピーングタイムは、どこまでも増えて終始つかなくなるらしいので、どこかでカットしなきゃいけなくなると思います。😅
八重咲きのペチュニア私好みで素敵ですね💓😀

返信する
斎藤名央未

我が家もクリーピングタイムが、直ぐステップストーンを乗り越えるので、適宜カットしていますよ。😅
 量水器の回りに砂利で囲い、板で被せています。だって、検針員さんの作業し易い様にしないとダメだしね。🤔
 ステンシルは、30年前位からあってその頃は筆を使用するのが本来のやり方で、私も専門テキストを買い娘達の通園バッグにステンシルしましたね。😊👍
 スタンプ型になったのは、20年位前に小学校の家庭社会科の科目みたいので、男女共に授業で習うステンシルを簡略化した為です。 ワークショップでクラシック・ステンシルとかやってみると良いかもしれません。😀
 ※クラシック・ステンシルは、筆使いなんで濃淡で仕上げる色使い、全然違いますから。🖌

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA