錆びたフレームを真夏にDIYで塗装してみた結果・・・【#11 9万円SR400】

DIY!!

9万円で買ってきたSR400。
今回はサビついてしまってぼろぼろのフレームをDIYでウレタン塗装にチャレンジしました。
真夏の塗装は地獄の連続でした・・

ステッカーはこちらからどうぞ!
とよちゃんガレージStore→https://toyogare.stores.jp

Twitter→https://twitter.com/toyochan_garage

Instagram→https://instagram.com/toyochan_garage

10 COMMENTS

田中幸雄

視聴者さんの話を聞いてやってると動画内で話してるのはいいですね。
一体感が出ますね^^

返信する
xt500 yamaha

参考までに、シンナーには夏用と冬用があり、乾く時間がことなります。

返信する
中島輪業

お疲れ様です〜塗装何とかなりましたね!因みにもう少しシンナー多めでも大丈夫だと思います!気温にもよりますが、私は硬化剤5%くらいにして、シンナー1.5倍くらいにしちゃうよ〜垂れるリスク増えるけどね〜
あと、ザラザラになって艶がない部分は乾く前にシンナー吹き付けるとごまかせますよ〜

そろそろライブですかね?

返信する
池崎俊夫

ガレージがあって、道具も揃ってればレストアするのが楽しいですよね。塗装は気温も考えないといけないんですね。ノウハウを身につける大切な体験ですね。とよちゃんさんは研究熱心で辛抱強いから、SR400の仕上がりが楽しみです。

返信する
rebadv 63

SR生産終了になりました。と同時に中古市場が穏やかではありません。
先日バイク屋さんで、新古車価格が〝140万〟なんていう話も・・・・。
これからも、レストア楽しみにしております。 頑張ってください。

返信する
tomo yama

私はR1Zのフレームをブラストで塗装を剥がしてから2液性のウレタン塗料で塗りましたが、結果から言うとメーカーのオリジナル塗装の上から塗ったほうが遥かに丈夫でした。塗膜の強さが段違いです。

返信する
平三平三

地道な作業お疲れ様です。

相変わらずバイタリティに溢れていますね。トライ&エラーの繰り返しによる知識の習得、経験値の上昇も本当に素晴らしくいつも感動します。

まだまだ暑い中作業が続けられるのでしょうけれども頑張って下さい。

返信する
イタチニンゲン

いつも拝見させて頂いております。
1/1プラモデルを造っている様で楽しい動画です。
私も昔、不動のSR譲り受けましたが様々な事情で手放しました…無念…
貴方のレストア動画観ていると自分でやっている様な感覚になり、とてもワクワクします。
暑い季節なのでお身体に気を付けて頑張って下さい!
楽しみにしております!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA