【1×4材で床DIY】約2万円で8畳の床を木のフローリングに。

DIY!!

#フローリングDIY

前回の漆喰の動画⇨https://youtu.be/8t7HozZGJwE

☑️ブログ
⇨https://yudaikawase.com
フローリングの貼り方
⇨https://yudaikawase.com/spf-flooring

☑️使用した材料
・1×4材
・床職人ボンド⇨https://amzn.to/2Ieccd0
・ワトコオイル( ダークウォルナット)⇨https://amzn.to/2xamDw3

☑️良かったらチャンネル登録お願いします。
⇨http://www.youtube.com/channel/UCXlhHqw9V9cBqN5Sb1E4Zhw?sub_confirmation=1

11 COMMENTS

JJ EPuHwCUv48Et

1後年、3年後に床がどうなったかの実験結果がとても気になる動画となりました。どの程度の歪みや傷、ゴミの詰まり具合や掃除の時の問題点などなど…
気になる方も多い様に思います。

こんな実験はなかなか出来ないので、興味深いです。

返信する
chobokon

人がやらない事を実践するって素晴らしいですね。
今後どんな変化があるのか続編を楽しみにしています。

返信する
DIY CAFE

チャレンジングなDIY、お疲れ様です!
Yudaiさんがやってくれたおかげで、大変参考になるコメントも多く、とても勉強になりました。
ありがとうございます!

返信する
刀根大真

動画を参考に1×6材にてやってみました!

コスパ半端なくてビックリです!
動画作って頂き感謝です。

返信する
rio com

私も全く同じことをやろうと考えたことがありましたが気が暴れるのが怖くて断念しましたw実際にやっている動画を見れて良かったです!

返信する
まーさんまーやん

材料がなんの木なのかにもよるけど、間違いなく将来的に鳴いてくると思います。
できる限り鳴かさないためにも、ワックス必須で。
あと、年数経ってくると気が痩せてくると思いますので、そのときは隙間を埋めることも考えておいた方がいいと思います。

返信する
496 sazan

床に脳天から隠し釘は木がやせた時非常に危ないです。足を怪我しないように。

返信する
コウ

プロの方から見たら問題アリなのかもしれませんが、でも、これはこれで、なんか良いですね。DIYって個性バリバリですね。

返信する
喜喜

よく隙間が、できずにやり遂げましたね。大工道具も駆使して、すごーい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA