【バルコニーからの雨漏り】 DIYコーキング済 原因が何か調べてみた! #雨漏り #バルコニー #雨漏り調査 #雨漏り修理 #リフォーム #天井 #手すり #DIY #開口部

DIY!!

屋根・雨漏りの調査員の神谷です。
バルコニーからの雨漏りの原因を紹介しています。

「築20年で1階天井からの雨漏りが止まらない。バルコニーのサイディングをDIYコーキングしたけど止まらない。」とご相談をいただきました。

バルコニー下の1階天井からの雨漏りが2年間も止まらない状況でした。

DIYコーキングで手すり壁のいろいろな所が埋めてありました。

手すり壁のコーキング済部分を含めて4箇所に散水しました。

手すり壁の開口部の金具固定部に散水したところ、1階天井から漏水を確認しました。

手すり壁の風通しの開口部はコーキングが劣化しやすく雨漏りの原因になりやすいです。

結論、「バルコニーからの雨漏り 手すり壁開口のコーキングの劣化に気をつけろ!」です。

また、DIYコーキングで止まらない場合は放置せずに、業者に修理依頼しましょう。

コーキングはシリコンではなく、変成シリコンにしましょう。

雨漏りに関するご相談等はお気軽にお問い合わせください。

創業150年超老舗三州瓦・株式会社神清(かみせい)
ホームページ⇒https://kamisei.co.jp

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA