ホームPeople & Blogs現代の家の仕上げは偽物の木。 #大工 #diy #新築 #大工の竜ちゃんねる 2023年4月11日2024年5月28日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket DIY!! 47 COMMENTS blue moon 2023年5月3日ハウスメーカーの化粧枠なんかみんなこれ。ドアとか無目枠。下駄箱などの箱系。和室は檜の単ぱん貼り。前はスプルースで日焼けが酷すぎて檜になりました。床柱も単ぱんの中はMDFと集成材でしたねー。ダイワハウスていうんですが😂 階段笠木とかカウンターはタモか桜が多かったです 返信する @bluemoon7346 2023年5月3日ハウスメーカーの化粧枠なんかみんなこれ。ドアとか無目枠。下駄箱などの箱系。和室は檜の単ぱん貼り。前はスプルースで日焼けが酷すぎて檜になりました。床柱も単ぱんの中はMDFと集成材でしたねー。ダイワハウスていうんですが😂 階段笠木とかカウンターはタモか桜が多かったです 返信する 水垢 2023年5月6日ここまでするやったら檜の板とかそのまま使った方が安いんじゃねって思ったけどそうじゃないんですね…いろんな意味で世知辛いなぁ 返信する ダイナゴンアズキ 2023年5月7日たまに貼り忘れ見つけます😂 返信する @user-CinnamoRoll46 2023年5月7日たまに貼り忘れ見つけます😂 返信する 電子レンジ 2023年5月7日知らない人多そうだから一応書いとくけど、通常この化粧テープ『タンパン』を貼る時は材料の方に『ボンド』を塗布し、それが乾いて粘着力が出てから貼り付けるので簡単に剥がれる事は無いです。それと無垢材や天然木よりも表面強度や圧縮材そのものの硬度も高く安定した性能でも有るのでニセモノの木でも良い部分なら今の建材の方が良いところが多いです。 ですので和室以外は大体コレで良いと言うか、日々の生活の中では補修もし易いので悪くは無いですよ。 カンナどうのと言うのは時代の流れや環境だと思います。 ま、一言言いたい気持ちは分かります😄 返信する @densirenji 2023年5月7日知らない人多そうだから一応書いとくけど、通常この化粧テープ『タンパン』を貼る時は材料の方に『ボンド』を塗布し、それが乾いて粘着力が出てから貼り付けるので簡単に剥がれる事は無いです。それと無垢材や天然木よりも表面強度や圧縮材そのものの硬度も高く安定した性能でも有るのでニセモノの木でも良い部分なら今の建材の方が良いところが多いです。 ですので和室以外は大体コレで良いと言うか、日々の生活の中では補修もし易いので悪くは無いですよ。 カンナどうのと言うのは時代の流れや環境だと思います。 ま、一言言いたい気持ちは分かります😄 返信する @ktyassss 2023年5月13日それなー 庶民は既にいろんなモノが「似たような別の何か」に変わってる世の中 返信する マメ太郎 2023年5月13日今の印刷技術はすごいですからね😂突き板をポリ板同色塗装とかよくありますwチヨット合わなかったらクレーム嫌印刷物と天然木あわんだろです😅 返信する @user-rc5zl4ms8r 2023年5月13日今の印刷技術はすごいですからね😂突き板をポリ板同色塗装とかよくありますwチヨット合わなかったらクレーム嫌印刷物と天然木あわんだろです😅 返信する @user-rt4xp7ri1u 2023年5月13日最近の住宅は、こんなのばっかり…小屋みたいな家。昭和の頃に建てたのが本当の家。って感じですね。 返信する zyieko marcy 2023年5月13日大工サン達の小口貼り…皆さんもっと上達して欲しいね。捲れたり無かったり、最悪切り口汚いまである 返信する @takayama3326 2023年5月14日かと言って 無垢材だったら反りや割れが出て当然だし木が痩せてスキ間が出ることも当たり前だぞ 返信する R 2023年5月17日うちは静岡の木材工場から仕入れて建てた。 返信する @Kuru-k 2023年5月17日うちは静岡の木材工場から仕入れて建てた。 返信する may 2023年5月20日タンスとか家具も高いもの買わないとほとんどただのビニールシート。 返信する 銀獅子 2023年5月25日そもそも、家建てる時に「この家具で!」とお客さんが決めた建具なんですがそれは……(今の建具メーカー、基本シールだらけだし) 返信する Ruby 2023年5月29日枠本体もパーティクルボードだったりしますし、そもそもこれ、塗装屋要らない仕様の産物。ユニットバスは防水屋タイル屋がいらない仕様、職種の数を減らして建築コストを下げる目的の産物ですからね。今は大工さん、組立て屋さん的な要素多いし。昔は大工さん貼るのは薄い天然木のシートくらいでしたから😂生産管理や品質管理の結果、誰でもが制作可能標準化の現在ですから。注文建具屋さんもメーカー発注したりしてる時代ですからね😂 返信する @Ruby-dj7cm 2023年5月29日枠本体もパーティクルボードだったりしますし、そもそもこれ、塗装屋要らない仕様の産物。ユニットバスは防水屋タイル屋がいらない仕様、職種の数を減らして建築コストを下げる目的の産物ですからね。今は大工さん、組立て屋さん的な要素多いし。昔は大工さん貼るのは薄い天然木のシートくらいでしたから😂生産管理や品質管理の結果、誰でもが制作可能標準化の現在ですから。注文建具屋さんもメーカー発注したりしてる時代ですからね😂 返信する Chloë 2023年5月31日NITORIとかIKEAの家具もウッドチップを固めて板状にしてるだけなんだよなぁ。 返信する @moretz1 2023年5月31日NITORIとかIKEAの家具もウッドチップを固めて板状にしてるだけなんだよなぁ。 返信する 正義の暴君JARI-JARI 2023年6月3日本物の木にダイノック貼ってるのも見たことある〜wもうなにがなんだかw 返信する @jari-jari9166 2023年6月3日本物の木にダイノック貼ってるのも見たことある〜wもうなにがなんだかw 返信する 修おさむ 2023年6月5日ハリボテだらけなんよねぇ… 人同士の付き合いも… 返信する @no12242 2023年6月5日ハリボテだらけなんよねぇ… 人同士の付き合いも… 返信する 松浦佳孝 2023年6月10日既製品ばかりの仕事を取るからであり、 仕事を選べば良い。無いならやるしかない。 返信する BOOS ULTRA 2023年6月11日ホントそうですよね…トイレのドアに子供のシール貼って、剥がしたらドアの木目ごとビリっと… まさかと思いました😢 返信する @boosultra6612 2023年6月11日ホントそうですよね…トイレのドアに子供のシール貼って、剥がしたらドアの木目ごとビリっと… まさかと思いました😢 返信する motoki yamauchi 2023年6月12日切ない。言いたい事沢山あるけどキリがないから言わない 返信する @2002earnest 2023年6月12日切ない。言いたい事沢山あるけどキリがないから言わない 返信する CB72 CB77 2023年6月13日西洋アンティーク家具のレストアラーです。 今の物、笑えるよ。皆さん分解した事無いからね。知らぬが仏。 直してくれって持ってくる、ニトリのとか。断ると…これベニヤだからとか言う輩に今ベニヤだったら極上だよ!紙だよ!!紙圧縮して材木みたいにして作った家具だよって。 返信する ユウー 2023年6月13日まーコスト安いだろうし楽だろうからなー! 建具でカラーボックスとか作る時とか木目調のやつとか塗装するより楽だしなー! まーしかたい!笑 返信する @rdsrx2388 2023年6月15日小口テープに小口の柄がない不思議 返信する @cooldaiku 2023年6月26日雛留いらない、端喰要らない😥技術も要らない😢 つまらない😂 返信する @user-fv4fi8du4t 2023年6月27日また秘密結社3Mか。 返信する @excuseme4584 2023年7月27日何年か住んでてある日突然パキって割れて「え!?木が脱皮しようとしてる!?」って思ってから瞬く間に悲惨なことになるよね… 返信する @user-bv3fx8lu4j 2023年8月31日それ言っちゃイヤン 「窓枠まで無垢で」なんて施主に言われてもタダ働きサせられます。辞め大工のツブヤキ。 返信する @full10deknockout 2023年11月2日額縁すらないもんな… 返信する @user-vz1yh2yr4c 2024年2月9日年式言ってよ😂 返信する @TheMasama0707 2024年2月14日まぁ木材使うと手入れ大変だし。 プラスチックの家でいいんじゃ無い? 返信する @hidariitihiro 2024年2月17日貼る側速乾ボンドつけて貼ってる 返信する @hrkkntuy551 2024年2月17日正直合板だとしても木口そのまま(必要に応じてコーティングなり施す)の方が私は好きです。 返信する @hrkknt922 2024年2月17日正直合板だとしても木口そのまま(必要に応じてコーティングなり施す)の方が私は好きです。 返信する @daichan19891205 2024年2月18日技術がしっかりあるのに文句言わずにこういった仕事も手を抜かずにこなしていらっしゃることに賞賛したいです。 ずっと見させていただいてます。 この先も応援しております。 返信する @sinomoritsukasa 2024年2月19日庶民としては手頃な価格と短い納期でそれなりな性能の家が手に入るのでありがたいものですが、大工さんとしては自分の仕事が誰でもできる簡単なものに取って代わられていくのは面白くないですよね😢 自分も大金持ちだったら手刻みだけで家建てて欲しかったですが現実は量産型建売…。 返信する @pochitama55 2024年4月1日うちの住宅メーカー製注文住宅の 木口は直ぐに剥がれました 返信する @user-ud8ff6kq3s 2024年4月8日無垢と合板の違いが分からない客も出てきた。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
blue moon 2023年5月3日ハウスメーカーの化粧枠なんかみんなこれ。ドアとか無目枠。下駄箱などの箱系。和室は檜の単ぱん貼り。前はスプルースで日焼けが酷すぎて檜になりました。床柱も単ぱんの中はMDFと集成材でしたねー。ダイワハウスていうんですが😂 階段笠木とかカウンターはタモか桜が多かったです 返信する
@bluemoon7346 2023年5月3日ハウスメーカーの化粧枠なんかみんなこれ。ドアとか無目枠。下駄箱などの箱系。和室は檜の単ぱん貼り。前はスプルースで日焼けが酷すぎて檜になりました。床柱も単ぱんの中はMDFと集成材でしたねー。ダイワハウスていうんですが😂 階段笠木とかカウンターはタモか桜が多かったです 返信する
電子レンジ 2023年5月7日知らない人多そうだから一応書いとくけど、通常この化粧テープ『タンパン』を貼る時は材料の方に『ボンド』を塗布し、それが乾いて粘着力が出てから貼り付けるので簡単に剥がれる事は無いです。それと無垢材や天然木よりも表面強度や圧縮材そのものの硬度も高く安定した性能でも有るのでニセモノの木でも良い部分なら今の建材の方が良いところが多いです。 ですので和室以外は大体コレで良いと言うか、日々の生活の中では補修もし易いので悪くは無いですよ。 カンナどうのと言うのは時代の流れや環境だと思います。 ま、一言言いたい気持ちは分かります😄 返信する
@densirenji 2023年5月7日知らない人多そうだから一応書いとくけど、通常この化粧テープ『タンパン』を貼る時は材料の方に『ボンド』を塗布し、それが乾いて粘着力が出てから貼り付けるので簡単に剥がれる事は無いです。それと無垢材や天然木よりも表面強度や圧縮材そのものの硬度も高く安定した性能でも有るのでニセモノの木でも良い部分なら今の建材の方が良いところが多いです。 ですので和室以外は大体コレで良いと言うか、日々の生活の中では補修もし易いので悪くは無いですよ。 カンナどうのと言うのは時代の流れや環境だと思います。 ま、一言言いたい気持ちは分かります😄 返信する
Ruby 2023年5月29日枠本体もパーティクルボードだったりしますし、そもそもこれ、塗装屋要らない仕様の産物。ユニットバスは防水屋タイル屋がいらない仕様、職種の数を減らして建築コストを下げる目的の産物ですからね。今は大工さん、組立て屋さん的な要素多いし。昔は大工さん貼るのは薄い天然木のシートくらいでしたから😂生産管理や品質管理の結果、誰でもが制作可能標準化の現在ですから。注文建具屋さんもメーカー発注したりしてる時代ですからね😂 返信する
@Ruby-dj7cm 2023年5月29日枠本体もパーティクルボードだったりしますし、そもそもこれ、塗装屋要らない仕様の産物。ユニットバスは防水屋タイル屋がいらない仕様、職種の数を減らして建築コストを下げる目的の産物ですからね。今は大工さん、組立て屋さん的な要素多いし。昔は大工さん貼るのは薄い天然木のシートくらいでしたから😂生産管理や品質管理の結果、誰でもが制作可能標準化の現在ですから。注文建具屋さんもメーカー発注したりしてる時代ですからね😂 返信する
CB72 CB77 2023年6月13日西洋アンティーク家具のレストアラーです。 今の物、笑えるよ。皆さん分解した事無いからね。知らぬが仏。 直してくれって持ってくる、ニトリのとか。断ると…これベニヤだからとか言う輩に今ベニヤだったら極上だよ!紙だよ!!紙圧縮して材木みたいにして作った家具だよって。 返信する
@daichan19891205 2024年2月18日技術がしっかりあるのに文句言わずにこういった仕事も手を抜かずにこなしていらっしゃることに賞賛したいです。 ずっと見させていただいてます。 この先も応援しております。 返信する
@sinomoritsukasa 2024年2月19日庶民としては手頃な価格と短い納期でそれなりな性能の家が手に入るのでありがたいものですが、大工さんとしては自分の仕事が誰でもできる簡単なものに取って代わられていくのは面白くないですよね😢 自分も大金持ちだったら手刻みだけで家建てて欲しかったですが現実は量産型建売…。 返信する
ハウスメーカーの化粧枠なんかみんなこれ。ドアとか無目枠。下駄箱などの箱系。和室は檜の単ぱん貼り。前はスプルースで日焼けが酷すぎて檜になりました。床柱も単ぱんの中はMDFと集成材でしたねー。ダイワハウスていうんですが😂
階段笠木とかカウンターはタモか桜が多かったです
ハウスメーカーの化粧枠なんかみんなこれ。ドアとか無目枠。下駄箱などの箱系。和室は檜の単ぱん貼り。前はスプルースで日焼けが酷すぎて檜になりました。床柱も単ぱんの中はMDFと集成材でしたねー。ダイワハウスていうんですが😂
階段笠木とかカウンターはタモか桜が多かったです
ここまでするやったら檜の板とかそのまま使った方が安いんじゃねって思ったけどそうじゃないんですね…いろんな意味で世知辛いなぁ
たまに貼り忘れ見つけます😂
たまに貼り忘れ見つけます😂
知らない人多そうだから一応書いとくけど、通常この化粧テープ『タンパン』を貼る時は材料の方に『ボンド』を塗布し、それが乾いて粘着力が出てから貼り付けるので簡単に剥がれる事は無いです。それと無垢材や天然木よりも表面強度や圧縮材そのものの硬度も高く安定した性能でも有るのでニセモノの木でも良い部分なら今の建材の方が良いところが多いです。 ですので和室以外は大体コレで良いと言うか、日々の生活の中では補修もし易いので悪くは無いですよ。
カンナどうのと言うのは時代の流れや環境だと思います。
ま、一言言いたい気持ちは分かります😄
知らない人多そうだから一応書いとくけど、通常この化粧テープ『タンパン』を貼る時は材料の方に『ボンド』を塗布し、それが乾いて粘着力が出てから貼り付けるので簡単に剥がれる事は無いです。それと無垢材や天然木よりも表面強度や圧縮材そのものの硬度も高く安定した性能でも有るのでニセモノの木でも良い部分なら今の建材の方が良いところが多いです。 ですので和室以外は大体コレで良いと言うか、日々の生活の中では補修もし易いので悪くは無いですよ。
カンナどうのと言うのは時代の流れや環境だと思います。
ま、一言言いたい気持ちは分かります😄
それなー
庶民は既にいろんなモノが「似たような別の何か」に変わってる世の中
今の印刷技術はすごいですからね😂突き板をポリ板同色塗装とかよくありますwチヨット合わなかったらクレーム嫌印刷物と天然木あわんだろです😅
今の印刷技術はすごいですからね😂突き板をポリ板同色塗装とかよくありますwチヨット合わなかったらクレーム嫌印刷物と天然木あわんだろです😅
最近の住宅は、こんなのばっかり…小屋みたいな家。昭和の頃に建てたのが本当の家。って感じですね。
大工サン達の小口貼り…皆さんもっと上達して欲しいね。捲れたり無かったり、最悪切り口汚いまである
かと言って
無垢材だったら反りや割れが出て当然だし木が痩せてスキ間が出ることも当たり前だぞ
うちは静岡の木材工場から仕入れて建てた。
うちは静岡の木材工場から仕入れて建てた。
タンスとか家具も高いもの買わないとほとんどただのビニールシート。
そもそも、家建てる時に「この家具で!」とお客さんが決めた建具なんですがそれは……(今の建具メーカー、基本シールだらけだし)
枠本体もパーティクルボードだったりしますし、そもそもこれ、塗装屋要らない仕様の産物。ユニットバスは防水屋タイル屋がいらない仕様、職種の数を減らして建築コストを下げる目的の産物ですからね。今は大工さん、組立て屋さん的な要素多いし。昔は大工さん貼るのは薄い天然木のシートくらいでしたから😂生産管理や品質管理の結果、誰でもが制作可能標準化の現在ですから。注文建具屋さんもメーカー発注したりしてる時代ですからね😂
枠本体もパーティクルボードだったりしますし、そもそもこれ、塗装屋要らない仕様の産物。ユニットバスは防水屋タイル屋がいらない仕様、職種の数を減らして建築コストを下げる目的の産物ですからね。今は大工さん、組立て屋さん的な要素多いし。昔は大工さん貼るのは薄い天然木のシートくらいでしたから😂生産管理や品質管理の結果、誰でもが制作可能標準化の現在ですから。注文建具屋さんもメーカー発注したりしてる時代ですからね😂
NITORIとかIKEAの家具もウッドチップを固めて板状にしてるだけなんだよなぁ。
NITORIとかIKEAの家具もウッドチップを固めて板状にしてるだけなんだよなぁ。
本物の木にダイノック貼ってるのも見たことある〜wもうなにがなんだかw
本物の木にダイノック貼ってるのも見たことある〜wもうなにがなんだかw
ハリボテだらけなんよねぇ…
人同士の付き合いも…
ハリボテだらけなんよねぇ…
人同士の付き合いも…
既製品ばかりの仕事を取るからであり、
仕事を選べば良い。無いならやるしかない。
ホントそうですよね…
トイレのドアに子供のシール貼って、剥がしたらドアの木目ごとビリっと…
まさかと思いました😢
ホントそうですよね…
トイレのドアに子供のシール貼って、剥がしたらドアの木目ごとビリっと…
まさかと思いました😢
切ない。言いたい事沢山あるけどキリがないから言わない
切ない。言いたい事沢山あるけどキリがないから言わない
西洋アンティーク家具のレストアラーです。
今の物、笑えるよ。皆さん分解した事無いからね。知らぬが仏。
直してくれって持ってくる、ニトリのとか。断ると…これベニヤだからとか言う輩に今ベニヤだったら極上だよ!紙だよ!!紙圧縮して材木みたいにして作った家具だよって。
まーコスト安いだろうし楽だろうからなー!
建具でカラーボックスとか作る時とか木目調のやつとか塗装するより楽だしなー!
まーしかたい!笑
小口テープに小口の柄がない不思議
雛留いらない、端喰要らない😥
技術も要らない😢 つまらない😂
また秘密結社3Mか。
何年か住んでてある日突然パキって割れて「え!?木が脱皮しようとしてる!?」って思ってから瞬く間に悲惨なことになるよね…
それ言っちゃイヤン
「窓枠まで無垢で」なんて施主に言われてもタダ働きサせられます。辞め大工のツブヤキ。
額縁すらないもんな…
年式言ってよ😂
まぁ木材使うと手入れ大変だし。
プラスチックの家でいいんじゃ無い?
貼る側速乾ボンドつけて貼ってる
正直合板だとしても木口そのまま(必要に応じてコーティングなり施す)の方が私は好きです。
正直合板だとしても木口そのまま(必要に応じてコーティングなり施す)の方が私は好きです。
技術がしっかりあるのに文句言わずにこういった仕事も手を抜かずにこなしていらっしゃることに賞賛したいです。
ずっと見させていただいてます。
この先も応援しております。
庶民としては手頃な価格と短い納期でそれなりな性能の家が手に入るのでありがたいものですが、大工さんとしては自分の仕事が誰でもできる簡単なものに取って代わられていくのは面白くないですよね😢
自分も大金持ちだったら手刻みだけで家建てて欲しかったですが現実は量産型建売…。
うちの住宅メーカー製注文住宅の
木口は直ぐに剥がれました
無垢と合板の違いが分からない客も出てきた。