【簡単そう】が一番大変?飛んだ屋根を大工が一日で修復!出来ればヤリタクナイ仕事No.1、それが波板張りだ。

DIY!!

動画で着用しているアイスマンベストのレビュー動画→https://youtu.be/FelOypeEbjI
アイスマンベストPRO購入先アマゾン→ https://amzn.to/43ucgNO

◆twitter
https://twitter.com/muratakazudaiku?s=11

◆instagram
https://www.instagram.com/kazuyuki.murata/

◆tiktok
https://www.tiktok.com/@muratakazu?_t=8WlpyPScNyj&_r=1

★公式ブログ 
https://muratakazu.com/

●チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC_7xZZTe6Cz3y0xatx8SNPg?view_as=subscriber?sub_confirmation=1

お問合せはこちら➡ contact@muratakazu.com

#むらたかずREホームチャンネル#大工#DIY#ガルバリウム波板

12 COMMENTS

林口正

いつも楽しく見させてもらっています。かず社長の手元を見て勉強させて頂いてます。

返信する
taka 14kawa

かずさんに 丸ノコで煽られた後の よっちゃんのマウントコメント 最高です

返信する
Sugi Yukinori

Gopro の画像、実際施工する人目線の臨場感が参考になり良かったですよ。
もちろん敏腕カメラマンの愛情溢れる画像も秀逸ですが。

返信する
shiraga

軒先に近い方はビスの間隔が狭いんですね。強風時に下から煽られるから補強の意味があるのかな?

返信する
TheRedmoon999

DIYならいくらでも丁寧にやって施工方法もこだわれるけれど、お客さんの要望に沿って限定された予算内でかつ利益を出しつつ完成させるとなると、ビス/釘のどちらを使うかとか野地板の有無とか細かい点のすべてが変わってくるんですね。
スクリュー釘はいつも手打ちでしたがロールがあるんですね。他にも笠釘しかしらなかったし、垂木欠きのやり方もなるほどだし、見ていると本当に勉強になり楽しめます。

返信する
kibaru n

簡単と思えるような仕事も随所に 大工の技術が光っています 毎回勉強になります 暑くなりますのでお二人とも身体に気を付けてくださいね 動画楽しみにしてます

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA