#15 DIY古民家リノベーション「壁下地・断熱材・軽天組み・天井ボード張り」

DIY!!

■字幕訂正 0:24
11月も後半となり→10月も後半となり

秋めいてきた今日このごろ。
朝晩の気温が急に寒くなり、現場作業も寝袋で泊まり込みなので、寒い!!
ということで、急遽、奥の1部屋をある程度完成させて暖かく寝れる場所を作ろう!という事になりました。

壁下地を作って、壁の断熱材入れ。
軽量鉄骨下地(軽天)を使って壁下地作り。
天井、壁のボード貼り。

今回も床断熱材入れも・・・
またまた「ヒデマン」も登場。

よろしければチャンネル登録お願いしますね!!
チャンネル登録はこちら → https://www.youtube.com/channel/UC85IiNNdLwB8p357VhwU-xg

#古民家 #リノベーション #京都府南丹市 #セルフリノベーション #古民家解体 #田舎暮らし #DIY#断熱材 #スタイロフォーム #カネライトフォーム #天井 #2重貼り #重ね張り #防音対策 #ボード重ね張り #グラスウール #吸音 #断熱 #WZピン #二重張り #二重貼り #マットエース #ファイバーグラス #壁断熱 #軽天 #軽天の組み方 #LGS #軽量鉄骨下地 #ウッドショック

4 COMMENTS

神修一

お疲れ様です🙇押さえ棒作って、使ってるナイスアイデアですね👍️ウッドショックで大変だよね💦

返信する
happy smile

色んなチャンネルでウッドショックで大変と聞きますが軽天は初めて知りました。とても参考になります♪懐メロ全力鼻歌ぜひ聞きたい😁
寒くなり身体の動きが鈍くなりますがお怪我に気をつけて頑張って下さい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA