誰でも簡単に書ける木工DIYでの設計図の書き方【木工DIY初心者向け】

DIY!!

DIYをするときは設計図を書いたほうが、制作時に加工する手順など明確になるので絶対書いたほうがいいです。
ですが、どうしても設計図というと初心者には抵抗がありますよね。

ということで、
今回は
『簡単な設計図の書き方』
こんな図でいいのと思うかもしれないですが、

これでいいんです!!

動画の内容はブログで解説記事があるので、テキストで見返したい方はこちらから、
https://www.naoppedielandschaft.work/sekkeizunokakikata

———————————–
オススメの動画
———————————–
◆DIYの基本手順!初心者が木工DIYを完成させるまでの5つのステップ
https://youtu.be/BZXnxJPeHrQ

◆ホームセンターで良質なSPF材(木材)を見極める3つのルール
https://youtu.be/6-5BC5IknA4

———————————–
普段のDIYの作業風景
———————————–
◆ベンチ式宅配ボックスを木工職人が作る

◆マキタの丸ノコで自作のテーブルソーを作る/本体制作編

◆自作のテーブルソー用にツーバイ材と合板で強固なスタンドを作る

———————————–
BLOG
———————————–
動画の内容をテキストで見たい方はブログをチェック。
動画ではカットした内容などもお伝えしてます。
★「Naotoの木工DIY部屋」
https://www.naoppedielandschaft.work/​

———————————–
SNS
———————————–
◆Instagram
https://onl.la/QWgzdD2

———————————–
動画の目次
———————————–
00:00 オープニング
01:40 設計図を書くポイント
02:36 椅子の設計図を4枚書く理由
04:02 椅子の設計図を書く
05:56 設計図に寸法を書き足す
10:57 まとめ

————————————————————————
撮影機材
————————————————————————
Camera:https://amzn.to/3pr734n
Lens:https://amzn.to/3C148Ht
Mic:https://amzn.to/3oQ5ajx
#設計図は難しくない #DIYの設計図は手書きで十分

2 COMMENTS

ふれあい工房G1

素晴らしい。作図の説明わかりやすく、非常に良かったです。もしかして、そっちの方のお仕事されているのですか?

返信する
Naotoの木工DIY部屋

最近インスタグラムでの活動に力を入れています。
https://onl.la/QWgzdD2
DIYを始めたばかり、始めようと思っている方へDIYをやり方を分かりやすくお伝えしています。
月、水、金曜日週3回の投稿で更新中です。
DIYを少しでも学びたい、上達したいと思っている方はぜひ覗いてみてください。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA