【大成功】古民家で床暖房DIY!シロウト・低予算でもホカホカの床が実現。

DIY!!

床暖房のDIYって意外と簡単なのね。大成功してよかった!僕の薪ボイラーがフル活用されてるのすっごい嬉しい!
続編→https://www.youtube.com/watch?v=EcL_pbxzABE

【今回使ったもの】
架橋ポリエチレン管pex10c-100
https://a.r10.to/hypv7h
温水用ポンプ
https://a.r10.to/hICjsa
アレスフィット
https://amzn.to/2FwotrN
まぜたろう
https://amzn.to/304FZwR

【金山邸薪ボイラーシリーズ】
①依頼していた薪ボイラーを引き取りに鉄工所へ!ビビるくらいクオリティ高い!!

②格安のドラム缶薪ボイラーに火入れをしてお湯を出してみた!

③【大成功】古民家で床暖房DIY!シロウト・低予算でもホカホカの床に。

□■□■□■□■□■□■

【モーリー】
1989年熊本出身。和歌山県熊野に在住(2020年石川移住予定)。youtubeではeco暮らしのためのDIY実験をメインで発信しています。今後は日本中のオルタナティブな暮らし/活動をされている人々を取材したりします。

●BLOG「ecoばか実験室」
→eco暮らしのノウハウを発信中!月間5万PV
http://ecobaka.com/
●オフグリッドゲストハウスikkyu
→電力自給のオフグリッドな古民家宿。熊野古道近く。
http://offgrid.fun/ikkyu/#.XY9R-JP7SYU
●コンポストトイレ「Relife」
→それまで非常に高額だったコンポストトイレの相場(=25万円くらい)を切り崩した格安木工コンポストトイレ。大小分離と攪拌レバーで電気・水不使用でも匂わない!

コンポストトイレrelife


●twitter

●song by Adam Vitovský
www.AdamVitovsky.com
● Royalty Free Music: www.soundotcom.com
http://bit.ly/2NgrS4V

12 COMMENTS

Jeep7450

すごいですね〜。驚きました。少し気になったのは、モルタルの重さが古民家の床のツカに耐えられるか? という事かな。それがクリアできればバッチリですね。それと、循環液を不凍液にできれば最高ですね。(ドラム缶内に車用ラジエーターを置いて沸かした湯で不凍液を間接加熱できればメンテいらず?)

返信する
月刊ムー2

この床暖房の運用編もぜひお願いします。運用上の問題やみなさんからコメントされている問題発生の有無などを紹介してください。個人的にはパイプの水垢がどうなるか知りたいです。(私の家は井戸水で鉄分が多いです。そのため、他より水垢が発生し易いと思います。)

返信する
tokusan31

床にモルタル!すごい風景!
素人DIYだからこそやれる内容デスね。これが企業がやる施工サービスだと絶対にNG。

返信する
JT/P.Production

なかなか奇抜なアイデアで。笑
ワイヤーメッシュですが
本当なら少し浮かせてしっかりコンクリート内部に入れてしまいたいですね。じゃないと錆出て来てしまいます。
あとはすこしでも軽量化出来る様にセメントにパーライト混ぜてあげたら良かったかもですね(^^)
いや〜でも毎度楽しそうで。

あ!因みに不凍液でメンテ要らずとのご意見もありますが、不凍液ってじつは劣化しますからね。逆に1年以上過ぎると防錆効果ならず錆促進剤になっちゃいます。笑
なので水を交換しながら使用した方がマシかと。

返信する
まりんの父

近くの一戸建て新築工事でベタ基礎のスラブに正に架橋ポリエチレン管をくまなく張り巡らさしていましたね。これが噂の床暖房かと思いながら見ていました。玄関や廊下を除くトイレまでくまなく配管していました。Z空調の家でした。

返信する
Lawrence Parkmount

スタイロフォームを引く前にベイパーバリア(厚手のビニールシートで床下の結露防止とモルタル漏れ防止)を引くと良かった。温水温度が高過ぎるような気もしますね… 畳が高温で発酵、早く劣化しませんか? 床暖房なら温水は40~55C度ぐらいで、足の接触面で30C度程度ですかね…

返信する
519 cotoe

韓国在住者です!韓国ではこの方式は普通です。プラスチック製の白いパイプは耐久性バッチリです!我が家ので40年持ってますし、普通に韓国の家を解体すると劣化していないような状態でパイプが’出てきてます。なので、家の寿命がくるまで大丈夫だと思うんです。時々するメンテナンスはモーターだけです。燃料は石油・電気・ガス・薪・練炭など、いろいろなタイプがあるんですよ、オンドルは最高です!

返信する
outman

自宅DIYでここまでやれるのは凄いです。
湿式床暖の施工はセメントの重さを考慮し、
基礎→スタイロ→メッシュ→樹脂管→メッシュ→セメント→人工大理石、タイル等 ですかね

今回のように畳仕上がりの場合は現状の畳をあげて12mm又は9mmの床暖マットを敷き、
薄畳を入れますね。 
セメントをどれほど入れたかはわからないですけど、基礎上の土台が急に崩れないかが心配ですね。多分最初の方で土台組みをやっていたような感じに見えたんで大丈夫とは思いますが
お疲れ様でした。素晴らしいです👏

返信する
maomi

素晴らしい!こんなこと実現できるんですね😮❣️半信半疑で検索してヒットしました。勉強になるわぁ❤ありがとう🎉今日もポカポカですね😊

返信する
Shinshin真心

素晴らしい!こんなこと実現できるんですね😮❣️半信半疑で検索してヒットしました。勉強になるわぁ❤ありがとう🎉今日もポカポカですね😊

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA