DIY!!
動画内で紹介していた格安オイル交換プランの動画はこちら↓
「【宮城県大崎エリア限定】たった1万円で一生オイル交換不要」
オイル交換のときに混ぜると燃費向上↓
「WAKO’Sエコカープラス・オイル交換時に入れるだけ!」
ジャッキアップなし一番簡単なDIYオイル交換の方法↓
「【DIYオイル交換】を最低コストで一番手軽にやる方法(ハスラー編)」
オイル交換に最低限必要なモノ一覧(ハスラーの場合):
・エンジンオイル
・オイル捨てる専用の箱
・ボルトのパッキン
・ゴム手袋
・メガネ
・ジョウゴ(必要に応じて)
・キッチンペーパー
・汚れてもいい服
オイル交換アイテムをAmazonで買いたい人はこちら↓
・廃油箱(自治体で処理可能か確認してから購入してください):
・ドレンワッシャー(14mm):
・パーツクリーナー:
・メガネレンチ(14mm):
オイル交換便利グッズ(ジョウゴより便利です!):
・コスト参考記事:
0:58 ①最低限必要なモノ
2:24 ②面倒なオイル交換作業
3:25 ③結論:「オイル交換はお店でやるべき」
5:11 ④宮城県大崎エリア限定超おトク情報
————————————————————————————————–
こんにちは!
動画を見てくださってありがとうございます!
宮城県大崎市の車屋YouTuber、ジャパンカーレスキューです。
今日もスタッフ仲良く、ワイワイやらせてもらってます。
※仕事もちゃんと真面目にやってます。
公式HP:http://www.j-rescue.co.jp
フリーダイヤル:0120-399-954
JCRグループのSNSアカウント:
・ジャパンカーレスキュー (ロードサービス)
Instagram:https://www.instagram.com/japan_car_rescue (@japan_car_rescue )
Facebook:https://www.facebook.com/jcr.rescue
Twitter:https://twitter.com/JCR0120399954
・新車市場大崎古川店 (新車中古車買取販売)
Instagram:https://www.instagram.com/shinsyaichiba_oosaki (@shinsyaichiba_oosaki )
Facebook:https://www.facebook.com/AutoShopSunBrand
Twitter:https://twitter.com/JCR16916642
・カーメイク古川 (板金塗装)
Instagram:https://www.instagram.com/car_make_furukawa (@car_make_furuka )
Facebook:https://www.facebook.com/car.make.furukawa
Twitter:https://twitter.com/car_make_
#ジャパンカーレスキュー
概要欄?に細かく書いてあったり、動画内で金額や名前が書いてあるので、自分で用意するとき参考にします!ありがとうございます!
コスパ安いですよ!工具 ジャッキがあれば 初期費だけで 量販店やディーラーより化学合成入れて 格安に交換可能です
お兄さんめちゃくちゃめちゃくちゃかっこいい〜♥♥♥♥♥あたしもメンテナンスして〜
自宅に作業できる環境や工具があるのならば、自分でやると同じオイルでも半額以下で出来ます。
オイルをペール缶で買ったり、エレメントをまとめ買いするとカー用品店に行くのがバカらしくなります。
うちの近所(田舎)では、お店に任せても値段はほとんど変わらないです。
でも自宅ですると、時間がかなり短縮できるので、いつも自分でやっています。
自分で交換する一番の理由はコスパなにより他人にあまり触らせたくない(特にコロナ禍では有効)、モービル1、和光の最高峰のオイルを通販で購入した場合とかですかね。
僕は断然DIY派です。上抜き派です。20Lペール缶で買って3000km毎、年4回で1年かけて使ってます。趣味みたいに楽しんでます!
ショップの方にお願いしたいのはその他のの事で、冷却水、ブレーキオイル、パワステオイルなどです!
しかしオイル交換も女性の方は汚れたくないしありがたいかもしれませんね!
2週間に1回くらいの頻度でオイル交換必要なので自分でやってみようと思いました。
初めてオイル交換してみました。(MH22Sスティングレー)
オイルはAmazonで1500円だったので、日程に余裕がある方はそちらの方が安いかもです。ドレンボルトを締めるときに力の強さが全く分からなかったので、楽天でトルクレンチを買って締めたら漏れなく済みました。自力で締めるとかなり怖いですよねー。
私は自分でやりますが、理由は作業自体が楽しいからですね。面倒だと思う人とは真逆…