カーテンレールのグラグラが爪楊枝で…?! #howto #豆知識 #diy #爪楊枝

DIY!!

24 COMMENTS

にゃごにゃご

スゴイ。
木工ボンドを使っても上手く行かず、ポールタイプのに交換した事がありました。

返信する
@user-ez8hw5uf4z

スゴイ。
木工ボンドを使っても上手く行かず、ポールタイプのに交換した事がありました。

返信する
@misako3386

おー!ありがとうございます😆
ボンドで穴埋めてからネジ入れてました。

返信する
@HARUYO103

かんたんに済ますなら良いね。
固定金具ってレール本体から動かせるはずなので位置かえれば爪楊枝いらない気がします。

返信する
@user-pd1dg4rh2x

なるほど😮穴の位置ずらすとその穴残したくないし、同じ穴使えるならこの方法はありですね😊

返信する
@user-qt8gn6np2w

我が家も今度カーテンレールをつけなくてはいけなくて、外れるかもしれない壁に取り付けだったので参考にさせて頂きますね😊

返信する
@dande7771

ダブルのカーテンレールを購入し新しく壁に穴を開けて取り付けたのにグラグラで今にも落ちそうな状態になり青ざめたんですがこの方法でどうにか取り付けることができました!
どうもありがとうございます😢✨✨✨

返信する
@SnakeEyes3011

ネジ穴がバカなって別穴あけないといけないかと思ってましたが、
これをやると他穴よりガッチリ固定出来てビツクリしました!
応急処置って事は、日が経つと脆くなりますか?
って質問しなくても経過観察しておきます笑

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA