田舎暮らし 054 DIY 古民家の土手工事(後編1)牛舎の基礎を撤去 水路を掘る

DIY!!

///// 今回のあらすじ ///////////////
牛舎を削った私たち。次に取りかかったのはコンクリートブロック基礎の撤去と新たな水路づくり。
新たに作った水路を脇にある側溝と繋げて、水を流す計画に。
掘っている中、昔使われていたであろうパイプが出てくる。
そして側溝の中を見てみると、衝撃の出来事が!!!

真相やいかに(・ω・)

このチャンネルでは古民家を手入れして住めるようにするまでの日々の記録を紹介しています。

///// チャンネル登録はこちらから↓ ///////////////
http://www.youtube.com/channel/UC0f04…

///// 関連する『里山のシイナ』ブログ記事 ///////////////
■木工の基礎練習に最適!?大きい木槌(掛矢(かけや))の作り方
https://satoyama-shiina.com/kakeya

///// ご注意 ///////////////
※コメント欄への個人情報の書き込みはご遠慮いただけますようお願いいたします。
※動画で紹介されている作業内容を真似する場合は、ご自身でもよく下調べをしてから自己責任にて行って下さい。怪我や損害が発生した場合も当チャンネルは責任を負いかねます。
※この動画は英語字幕を設定しています。不要な方は各自でオフに設定をお願いします。
※オープニングをとばしたい方はこちらから→00:30

///// 撮影機材 ///////////////
・OLYMPUS OM-D EM-1 Mark iii
・OLYMPUS OM-D EM-1 Mark ii
・LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・AudioTechnica AT9945CM

#田舎暮らし #古民家 #地方移住 #olympus #vlog #om #system

32 COMMENTS

カープ坊や

何時もながらお二人の積極果敢な行動力には脱帽です、そんな時の奥様のダンス心和ませますね。まだまだ続きますが、此れから寒さも増してきます。お身体ご自愛してください。

返信する
vyr01

you might be able to re-purpose those old concrete blocks and stones for use in the drainage ditches to line them

返信する
Yuichiro Honobe

最後に運んだ石は擁壁の石ですね。長細く(四角錐)加工されている検知石に近い形してます。たくさん有れば土留には最高で景観にも良いです。1段積みや階段などにも使えます。石は2人で運ぶといいです。方法は少し大きい麻袋の真ん中に石を転がし置き角を2人で持って運ぶ。奥さんが草を運ぶ時に似たことをしてましたね。引きずることも出来ます。機会があれば試して下さい。石は重いので注意して下さい。

返信する
Nosugar Espresso

最初の頃に比べるとだいぶ綺麗になってますね。
寒さに気を付けて頑張ってください。

返信する
Dad Joy

Slowly but surely great progress is being made !!! Looking forward to the next episodes !!! 👍👍👍👍🇬🇧

返信する
Christine Coeurjoli

Bravo !!! Vous êtes formidables ! Quel dur travail accompli ! Heureusement l’engin est pratique et Madame encourage avec sa danse 😊 !! Prenez bien soin de vous ! … à bientôt !!!
🌸🌸🌸

返信する
Sandra West

What an awesome job you guys did in the wet and muddy conditions! The channel you discovered….was it covered up accidentally by the previous owners? Either way, I am happy to see the both of you working hard and fixing the flooding problems. Well done! Thank you. Peace 💫

返信する
tyu katsura

お疲れ様です!土木作業体にはキツイ作業キツイです。それにしても奥さん凄い、脱帽です。

返信する
ヒッグス

いつ見ても思うんだけど、シイナさんの奥さんは頼もしいね‼️😄力仕事から重機の操作まで❗怪我しない用に作業進めてください‼️それと、奥さんの、おふざけダンス毎回かわいいですね‼️(笑)

返信する
イケテン

おはようございます😀
どうしても重機じゃ出来ない地味な作業が一番キツいですよね(。>д<) 石やガラ、残土....本当にお疲れ様です。 しかし、旧水路跡があって良かったですね🎵 水路に水が抜けた時には拍手しちゃいましたよ(笑) 怪我なく安全に作業進めて下さいね。次回も楽しみにしてます🤗

返信する
Rehash Editing

Guys, I suggest you consider putting some course gravel back into your new drainage ditch to allow water to flow and prevent further soil and dirt clogging it up again in the future. Good work, though!

返信する
Yama -chan

お二人様
こ こ 腰をくれぐれも気をつけてくださりませ!
いつもながらのシイナご夫妻の働きぶりには頭が下がります。🙇🏼‍♀️
視聴者数 もうすぐ銀の盾ですね!
その時が来たら記念として一回でいいですから、お二人の生の声が聞いてみたいです❣️
あっという間に冬が来てしまいます。
お身体に気をつけて下さいネ。

返信する
James Harris

Wow, that was super hard labor. Great work getting it done so fast. And thanks for sharing another wonderful video! I always look forward to the next one!

返信する
gracefulvintage

Hard back braking work but so worth it. Good idea to save all those large stones, they will make a very nice border for a flower bed on your property.

返信する
村上和也

怪我だけはしないよう気をつけてください😓       この動画は古き良き時代の日本の田舎( ´ ▽ ` ) 夫婦が健康であるからこそ成り立つ動画(*´꒳`*) 私の住む大分県 国東半島などの田舎に人を呼ぶきっかけになる動画(⌒▽⌒) 『里山のシイナ』さん家よりも田舎から応援しております😆笑

返信する
れんれん

これ里山に移住考えてる人に見てほしいね
メリットだけを映す移住者はたくさんいるけどデメリットもちゃんとある
こんなに湧き水が凄いとは
水路を見つけた時の高揚感!

返信する
岐阜のオジサン

初まして です。
毎回 楽しみに観ております。
重機が要るのですか?
私 設備屋の職人ですが、知り合いから、軽の中古位の値段で、重機の処分を頼まれてまして
大きさは、レンタルで借りられた物より、一回り大きいですが昨年まで現役で動いてます。
岐阜市内で、遠いですが、2トン車で積めます。

返信する
ku- kunn

水との格闘が続きますね。
それだけ豊かな水量があるというのは稲作をする上では有り難いですが、その利点の裏腹もありますが、その対策が動画で見られるように簡単ではないようですね。
水と泥と石の作業は、より疲労感が強いと思います。その作業が落ち着いたら、一度骨休めしてください😉
綺麗な水での稲作は美味しいお米が期待できますね🙂

返信する
peter kaks

I enjoy watching you guys work trying to improve on the homestead . So far so good . A question I have for you is , on the excavator bucket , why don’t you use a bucket with a thumb attached to it . It will make lifting and grabbing anything heavy for you . It will also help in most of your future projects . Keep up the good work and sure the homestead is getting to look great. Watching you from Ontario Canada

返信する
もひ

奥さんの「手でやる」。自分の手で出来ることを疑わない。強さ。根底に流れている安心感。「人間は大丈夫だ」と、嬉しく思う。本当に励まされます。旦那さんも更にマッチョになるね。寒くなってくるので、お体に気をつけてくださいね。次回も楽しみに待っています。

返信する
NatureLover

今回も大変な重労働でしたね。奥様の頑張りもすごかった。泥だらけになりなりながらもよくやり遂げられたなぁと感心しきりです。バックホー、一度使ったら、絶対に欲しくなっちゃいますね。今回も映像も素晴らしかったです。視聴者が見たいだろうと感じる視点を上手にカメラアングルに取り入れて素晴らしい仕上がりに仕上げられましたね👏

返信する
大野美智子

大変な作業を、ご夫妻で力を合わせて、大きな石も動画を観ていると軽く感じてしまい😃お二方の仲の良さと手際の良さが上手く、妻さんのダンスが癒しですね👏寒くなってきます。お身体にも気をつけて下さいね😊🌱

返信する
れいれい

昔の水路の横穴の奇跡に歓喜!
ラッキーでしたね!
丁寧に頑張っているお2人を見るのが好きです!本当に働き者!素敵です!
私の実家にも牛舎があったので、タイルの感じとか懐かしかったです👍

返信する
זהר חננל Zahara Khanan'al

This property is definitely something you two will pass onto your descendants. What with the amount of work you two are putting into it and the cost of inflation in the future, there’d be no way anyone could afford it. That’s a good thing though, because this is the start of your family’s legacy.

返信する
コスモス

大変な作業をお二人でこなして行かれる姿は見ていて心が打たれます本当に働き者のお二人ですね、いつもケガしないように頑張って下さいね ⚒️🤗

返信する
玉井元紀

ご夫婦の腕力にびっくり。あんな重い石を持ち上げられるとは!!!
ビデオカメラが趣味の私にとって、迫力ある撮影と高度な編集技術に感心しています。これからも素晴らしい映像を見せて下さい。

返信する
IKUZO NABE

登録10万人越えおめでとうございます。
丁寧な編集、こまやかなカメラワーク、
ここちよい選曲、ちりばめられたユーモア。
そしてなにより妻さんというたぐいまれなアクターの存在が
皆さんの多くの共感を得られたのは間違いありませんね。
これからももっと楽しませて下さいね。

返信する
Sandrine

When I haven’t got any courage, you give me a lot to continue my work in the garden ! Thank you so much. Love from France 🌸

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA